久しぶりにいつものダム湖に行ってみました。澄み渡る青空。ほとんど観光客がいません。観光トレインのガイドさんによると、木曜日は観光客が少ないとのこと。
子供広場のある芝生にも幼児を連れたお母さんが全くいません。駐車場もガラガラ。でもこんな静かな公園もまたいいものです。
人がいませんけど、鳥もいません。
で、それではトンボでも撮影しようかと言うことになります。この季節鳥がいないときCMはトンボでも撮影しようかとなるようです。
丘の上のデッキのベンチの目の前の植え込みに止まった地味なトンボです。
「翅(はね)に茶色の帯があるアカトンボ : このような特徴のあるアカトンボは、世界中でもミヤマアカネだけです。まちがえることはまずありません。」
とネットで紹介されてます。ですから門外漢の私でも「ミヤマアカネ」と紹介できます。
但しこの個体は雌です。とても地味です。
雄はとても赤くなり、これまた美しいトンボの一つになるそうです。
子供広場のある芝生にも幼児を連れたお母さんが全くいません。駐車場もガラガラ。でもこんな静かな公園もまたいいものです。
人がいませんけど、鳥もいません。
で、それではトンボでも撮影しようかと言うことになります。この季節鳥がいないときCMはトンボでも撮影しようかとなるようです。
丘の上のデッキのベンチの目の前の植え込みに止まった地味なトンボです。
「翅(はね)に茶色の帯があるアカトンボ : このような特徴のあるアカトンボは、世界中でもミヤマアカネだけです。まちがえることはまずありません。」
とネットで紹介されてます。ですから門外漢の私でも「ミヤマアカネ」と紹介できます。
但しこの個体は雌です。とても地味です。
雄はとても赤くなり、これまた美しいトンボの一つになるそうです。