先日来紹介しているダム公園には、そのダム下流の狭い渓谷の底の暗いところにオシドリがいることがあります。
この日も鳥が少ないのでポイントに顔を出してみると、その暗い谷底のさらに陽が射さない北側斜面の底に5~6羽の「オシドリ」の群れがおりました。
過去に何度か紹介しておりますが、その暗さを説明するために北側斜面の高さを200mほどと書いておりました。
今回地理院の閲覧図を使って測ってみますと、なんと尾根から水面まで400mあるではありませんか。これでは陽が射すわけがありません。
冬になって別のため池でも見ることができるようになればと思っております。ここでは明るい日差しの中に出てくることが偶にありますから。
この日も鳥が少ないのでポイントに顔を出してみると、その暗い谷底のさらに陽が射さない北側斜面の底に5~6羽の「オシドリ」の群れがおりました。
過去に何度か紹介しておりますが、その暗さを説明するために北側斜面の高さを200mほどと書いておりました。
今回地理院の閲覧図を使って測ってみますと、なんと尾根から水面まで400mあるではありませんか。これでは陽が射すわけがありません。
冬になって別のため池でも見ることができるようになればと思っております。ここでは明るい日差しの中に出てくることが偶にありますから。