新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

松之山温泉のブログを読みながら「アトリ」

2010-04-20 18:02:22 | 山の鳥
4月10・11日の松之山温泉・妻恋村ドライブの報告は12日の「松之山温泉・嬬恋村ドライブ報告」に報告したのですが、その後も温泉の社長のブログはチェックしております。

報告にある通り山にはまだしっかり雪があり、有名な「美人林」は中には別働の友人達も入れなかったようです。
先日そのブログに「美人林」に言ってみたとの記事がありました。見かけた鳥は「オシドリ」「ヤマガラ」「ホオジロ」「コゲラ」「アオゲラ」「アトリ」「イカル」と多彩でした。雪の残った山奥でも、春に向かって少しづつ動き出しているのでしょう。

『新緑の季節に伺いたかった』と先日コメントを送信したところです。

そんな訳で、私も嬬恋村の知人宅で撮影した「アトリ」を掲載します。
表に餌台があって沢山鳥が来るのですが、表のテラスにいる2頭のポメラニアンが私に吼えます。ですから車の中から撮影しようかと話していたものです。
新潟県松之山温泉はそれなりの距離があります。でも嬬恋村なら一走りです。初夏の頃に出かけてみようかとも考えています。デモでも、嬬恋村に行くなら、途中の八千穂高原辺りでも十分鳥に楽しめます。迷っているこの頃です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シロハラ」堪能しました

2010-04-19 18:02:22 | 里の鳥
先日の三ヶ月に一度の歯科検診の帰りでした。うす曇でしたが、帰る途中でI公園によって見ました。移築された古民家や炭焼小屋もありますが、一方本格的な野球場も持っている都市公園です。
めぼしい鳥がいませんでした。この公園はT市の南境にありまして、その市境付近は斜面のきつい丘陵地が続き、住宅は無く畑ばかりです。

農道の左右はそれぞれの畑の垣根になっています。ですから畑側に入ると静かな空間があるのです。
一群の畑の隅に梅ノ木を数十本植えた小さな梅林がありました。地面は綺麗に手入れされていましたので、落ち葉をひっくり返している「シロハラ」を見つけるのに時間は掛かりませんでした。
警戒しているようですが、懸命にミミズなどを探していましたので梅の古木の陰を伝って近づいていきました。
「シロハラ」が場所を変えても、こちらも梅ノ木を変えて追いかけました。
この日は「シロハラ」だけで100枚は撮れたでしょう。私が飽きてしまうほどでした。
接近できましたので、写真もかなりの枚数が保存となりました。こんな日もあるのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇のそこからのコワーイ電話

2010-04-18 17:56:13 | その他
カテゴリーには無いのですが、怖いことがあったので臨時に。

我が家はダイヤルディスプレー契約しています。
さて、昨夜9時過ぎですが電話がかかってきました。ディスプレーで05と読めましたので、友人のPC電話かと思いすぐに出ました。

私『はい』
声『今日は電話に出るのが早いじゃない』ハイテンションの老女の声です。
私『どちらさんですか?』
声『またまた、わたしよ。何言ってるの』笑いながらの老女の声です。
私『夜中に間違い電話かけるな』と切りました。

極親しい人にかけているようです。自分も相手も確認しないのですから。でも異常にハイテンションで、笑いながらかけてくるのです。
暗い台所で、老女の笑い声は怖いです。

ナンバーディスプレーに残された番号から、愛知県のある地方の電話と確認できました。
もちろん掛け直す気はありません。私に強く言われて、自分の掛けた番号が間違っていたときがついたのでしょう、二度目は無かったです。

オレオレサギの電話がお年寄りにかかってきて問題になっていますが、夜遅くハイテンションの老女の電話も、耳に残ってとてもコワーイですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シメ」『誰か呼んだー』

2010-04-17 17:44:43 | 里の鳥
この写真が撮れたことで、一段、新境地に上った気がします。もちろん偶然撮れたのですが、少なくとも少しは狙っていたのです。100種を越えてから、撮影に余裕が出来たのかも知れません。と、一人で喜んでいます。

先日の「コゲラ」と同じ森です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸用品 「土入れ」

2010-04-16 17:49:01 | ショッピング
プロフェッショナルな人たちが持っている、プロの道具が欲しくなることがあります。もちろん高価ですし、入手も困難です。

ベランダで「カニシャボテン」と「山椒」の鉢を合計5鉢世話をしています。
今年も先月つ「カニシャボテン」の葉摘みと植え替えをしました。

たった5鉢しか持っていないのにNHKの園芸番組をよく見ます。蛇足ですが柘植アナが好きです。
さて園芸番組でよく見かける道具があります。白色のプラスチックで、逆円錐中の形をしていて広い口を斜めにカットしてあります。
植え替え時に用土を植木と鉢の間に注ぎ込む道具です。いつも手ですくっていまして、周辺に土をこぼして困っていました。
この道具をとても欲しくなったのですが、名前が判りません。大きな用品店で探したら、「土入れ」と判明しました。「マンマ」じゃないですか。捻りもありません

ステンレス製で大中小とセットで約1000円弱です。プラスチックでもセットで500円はします。使用頻度からステンではもったいない、金額からプラスでも3組はいらない。

で、作ることにしました。丁度良い太さの整髪料のアルミ缶が空きましたので、切りやすさもありすぐにカットしました。手を怪我しないように、切断面はヤスリを掛けさらに、太目の鉄棒でこすって丸みをつけました。

放送のように植木鉢の皿に用土や肥料を広げ、早速鉢と植木の隙間に流し込みました。なかなか調子よく使えたので報告してみました。
夕方から雨に雪が混じっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コゲラとその穴」

2010-04-15 18:02:22 | 里の鳥
戦前の私小説にありそうなタイトルですが、先日「コゲラ」が木に穴を掘っているのを見ることが出来ました。(このタイトルから、自動配信の下劣なコメントが届くかも知れません)

久し振りに出かけたある公園で、かなり近くでドラミングの音が聞こえました。目の前の木の少し高いところで、「コゲラ」が懸命に穴を掘っています。


真後ろから見ると、しっかりと両足の爪を立て掘っているのが分かります。


横顔です。


これが穴の跡です。上部に2本嘴の跡があり、ここから掘り始めたのでしょう。
そして穴の上のほうに2箇所、嘴の跡らしき痕跡があります。

スクープではないでしょうか。図鑑でもこんな写真はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スカイツリー」近況詳細報告

2010-04-14 18:02:22 | ウオーキング
先日の堀切菖蒲園の私用の後、荒川河川敷に出かけました。川向こうに「スカイツリー」が見えます。
鳥の撮影を切り上げ、前回の「スカイツリー」報告がただすごいと言うだけでしたから、私なりのポイントで報告いたします。4月13日現在、高さ349メートルです。


最初にツリーに気がついたのは、この飛行船が同じところを旋回していたからです。「スカイツリー」見物のようでした。荒川左岸におりましたが、「スカイツリー」が見えますのでそれほど距離はないと歩き出しましたが。


頂上にクレーンが三基。ツリーの基部は三角形ですが、こうやって見ると少し捩れているのに気がつきます。この辺が、三角形でも地震や風に強い設計になっているようです。


地下鉄押上駅の出口から地上に出ると、すぐに見えますがただ高いと言うだけです。ツリーの反対側からは、この高さ表示がはっきり見え、むしろこちら側が川沿いに長く見物が出来ます。特にすぐ近くから見上げる角度は、圧巻です。


3本あるメインの柱の1本、手前のトラックと比較してください。将来記念館でも出来たら、輪切りの標本を展示して欲しいものです。本四架橋のケーブル展示のように。


三基あるクレーンのフックの部分です。大きさは次で。


右下の人と大きさを比べてください。何トン持ち上げるのか荷重の表示が無かったのが残念です。三基のクレーンが、次から次へと荷物を上げたり、不要なものを降ろしてきます。道路脇で見ているとそのスピードに驚かされますが、風にあおられて落ちてこないか怖くもなります。日本最高水準のオペレーターが招集されたのでしょう。
(大林組のHPで荷重は32tと知りました。これは建設資材を運ぶ場合の、交通規制の関係で資材の最大が最大30tになるからだそうです。)
(これも同じ情報源ですが、風であおられないように吊荷方向制御装置が開発され装着される様になっているそうです)


頂上部です。左のキャビンが操縦席では。オペレーターはモニターと地上からの無線で操縦しているとTVで見た記憶があります。大風の日はどうしていたのでしょうか。


こんな具合です。一日見ていても飽きないです。
川沿いの道路は、見物客で一杯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンデリアパーツ修理終わる

2010-04-13 18:02:22 | ショッピング
3月27日に堀切菖蒲園に行ったことを書きましたが、その顛末と後日談です。本日また行ってきました。その理由とは。

十年来所有しておりますクリスタルのシャンデリア・パーツが先月割れていることを発見しました。かなり大きなパーツで、将来ペーパーウエイトに使おうと秘蔵しておりました。あるパーツショップの閉店セールで、誰も買わずに残っていたのを見つけたもので、自慢の品です。

割れてしまい一時は捨てようかとも思いましたが、70%は残っており品質もかなりいいものなので修理加工しようと考えました。ネットで一日掛りで探しました。
まず、クリスタル製品販売店です。ここは売るだけで修理は無理でした。次にクリスタルガラスの製品の工場に聞いて見ました。ここも製造だけで相談にも乗って頂けずでした。ただ会話の中で、砥石を持っているところが良いのではというヒントを得ました。
サンドブラストなどの工房も候補になりましたが、砥石と言えば江戸切り子です。

検索方法を変えて「クリスタルガラスの修理」でやってみました。そこで見つけたのが、日経ビジネスのネット版です。それも最新号で「江戸切り子の工場が、クリスタルガラスの修理を引き受けてくれる」と掲載されていました。

で、3月27日、堀切菖蒲園にある「㈱清水硝子」に持参したのです。事情を説明したところ、打てば響くような素早い反応で引き受けてくれました。職人の世界の技術力を感じたのでした。
蛇足ですが、商談の後、「江戸切り子」の工場を拝見できました。工場見学の大好きな私としては望外の付録になったのでした。


購入時点のシャンデリアパーツです。大小あります。パーツショップの説明では「スワロフスキー」製だそうです。


これが割れた状態です。携帯と比べてもその大きさが判るでしょう。左側切断面の加工方法にいくつか希望を出しました。


これが修理完成状態です。破断面に平行にカットしていただき、さらに周囲の約5mm幅の帯を延ばしていただき、全周を帯で囲んでもらいました。
会社の責任者の方の説明によりますと、全体が大振りに見事にカット加工されているので、破断面も平面でカット仕上げをしたほうが良いのではと、別の「平面加工」専門の職人さんに加工を依頼してくれたそうです。一線の職人さんたちには、それぞれ専門技術が確立されており、それでこそのプロの職人さんであると感じたのでした。

事務所にはこの会社の製品である「江戸切り子」の製品がいろいろ展示されており、酒の飲めない私でもワイングラスなどが欲しくなったのです。ワインの好きな知人夫婦に機会を作ってプレゼントしようかと考えたのでした。
関心のある方は、リンクからぜひ「清水硝子」さんを訪問してみてください。

楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県松之山温泉と群馬県嬬恋村ドライブ報告

2010-04-12 18:02:22 | ドライブ
一昨日と昨日久し振りに長距離ドライブをやってきました。
一昨日は昔の友人たち七名で、新潟県十日町市松之山温泉で一泊でした。道路はノーマルで走れますが、道路脇や山野は1メートルを越える雪が残っていました。特に道路は雪跳ねの泥などで真っ黒の汚れており、所謂雪景色とは程遠い情景でした。

4月10日 正味運転時間約5.5時間 走行距離293k 関越トンネルをやめ18号で三国峠越えです。
4月11日 正味運転時間約9.5時間 走行距離418k 六日町ICから月夜野ICへ、そこでR145で長野原町から嬬恋の知人宅へ、軽井沢から佐久・清里経由で須玉ICへ。大月辺りから距離20キロを2時間の有名な「1000円渋滞」に巻き込まれ、途中で回避、下を走って帰宅が22時半でした。


黒く汚れて道路付近を避けて、遠景の白い雪の景色を撮影しました。ここでも約1メートルの硬く締まった雪が続いています。


到着日の夕刻までの2時間、宿付近を散策。残雪の中芽吹きも遅く餌が少ないのか鳥を見かけませんでした。そんな中、「キセキレイ」がいました。

11日は、地元でそばを食べる友人達と別れ、一路嬬恋村へ出発。新潟県側はずっと小雨ともやでした。
関越を抜けると、青空です。関越月夜野ICで一般国道へ、R17からR145で(途中中之条町までは日本ロマンティック街道と呼ばれています。街道はその後県道55に)東吾妻町から長野原町へ入りましたが、そこで驚いたのがあの有名な八ッ場ダムの工事現場を通ったことです。もっと山奥のイメージでしたが。

長野原町羽根尾から左折、R146で嬬恋村を目指します。知人が、嬬恋村の別荘地でミュージシャン向けのレンタルコテージ経営しており、自作のログハウスを含めて見に来て欲しいと以前から要請があったのです。
軽井沢・北軽井沢以前仕事を兼ねて何度か行っておりましたが、緑の季節と違って芽吹き前の枯れ木同様の林の中は、独特の雰囲気がありました。
ドラム等の音楽設備や隣室のミキシングルームなど、若い音楽家にとっては手軽な設備と、別棟の宿泊設備を見学しました。この日は大学生たちが数名練習をしていました。
自慢の自作の自宅をその後案内されました。彼のHPでその自作の経過は知っておりましたが、私もログハウスに大変関心がありますので、その自前の建築技術に驚かされました。
私は作れませんデス、無理です。金で済むなら専門家に任せ、その時間鳥でも撮影しています。

玄関の前に餌台がありまして、私がいる間でも「シメ」「コガラ」「アトリ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」などが争うように餌を啄ばんでいました。
その1枚「シメ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は雪の新潟県

2010-04-11 18:40:43 | ドライブ
昨日は雪の新潟県松之山温泉でした。今日は群馬県嬬恋村経由、いま中央道双葉SAで休憩しています。勝沼で渋滞予想が出ています。
旅の報告は明日ということで
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする