新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

シーズン到来・駅伝とマラソンをみて

2011-11-20 17:06:39 | その他
どちらかと言いますとマラソンより駅伝が好きです。駅伝シーズンははすでに始まっておりますし、今日も横浜国際女子マラソンがありました。
今日も所用がありましたが、20キロ地点までには帰宅できました。

さて最近気になっていることがあります。
女子の駅伝やマラソンの解説についてです。通常解説は増田明美さん、ゲスト解説者は高橋尚子さんのコンビとなっています。昔は増田さんの解説が、発声を勉強したとか聞きますと熱心だと思いさらによく取材されていつとも感心していました。

しかし最近、増田さんの解説が長い、くどい、冗漫とさえ感じるようになりました。実況アナウンサーが画面のランナーにふれると、すぐにランナーの解説を始めます。特にプライベートの事柄や、練習方法の説明や師弟関係や先輩後輩の関係、古傷の治療方法など限がありません。
よく取材されていてその情報量にも感心しているのですが、画面では2号車に切り替わっていたりしています。
全般的にランナーの今のコンディションや作戦の心つもりなどの解説は少ないようです。

一方、高橋さんは自分のレース経験の心理状態を引き合いにして、目の前のランナーの駆け引きを分り易く解説してくれます。
二人で解説内容を分担しているのでしょうか。よくわかりませんが、オリンピック金メダリストの方が格が上の扱いなのでしょうか。

それにしても増田さんの解説は長すぎます。イギリスでの病院の治療方法や、ランナーのサングラスが怖いと義母と夫でジョークを交わすなんて言う話は、最後まで残った三選手がデットヒートをしている状況で必要なのか、疑問に思います。

増田さんの声は聴きやすく言葉使いもとてもきれいな日本語になっているのに、勿体ない気がしてならないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エナガ」と「コゲラ」が動き回って

2011-11-18 18:02:22 | 万華鏡
土手の散策路を歩いていたときです。葉の落ちた大きな桜の古木の枝の中に、小さな鳥がたくさん騒いでいました。ジュリジュリ鳴いている声は「エナガ」です。一所にじっとしていないので、撮影には苦労しました。狙った時にはファインダーの中にはいませんから。

ひとしきり撮影していますと、少し大きな鳥がやはり枝の上を動き回っています。
なかなか餌が見つからないのでしょう、すぐ移動してしまいます。「コゲラ」でした。
それでも20分くらい楽しませてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨシガモ」のうたたね

2011-11-17 18:02:22 | 水辺の鳥
明日からまた天気が悪くなるそうです。そんなわけで先日、今年初めて冬鳥の飛来する池に出かけました。
今年春にゴミよけのパイプブイが撤去され、今年の冬の飛来が気になっていましたが、案の定全く飛来していませんでした。数えられるほどです。
以前からある奥のブイには100羽を超えるカワウが、わが者顔で止まっています。もっとも遠すぎてよく見えませんが。

近場にいた数少ないカモをよく見ますと、特徴のある頭が見えました。
額から頭部への赤紫色と、目から後頭部への光沢のある緑色です。まだはっきりとした光沢がないところから若鳥と思えます。
それとこの「ヨシガモ」の一番の特徴であるナポレオンの帽子の形の頭もまだはっきりしていません。

北風は吹いていますが、日差しがありましたので、そのうち彼らはうとうとしてしまいました。何とか初めに起きているところを見られたので、この特徴をつかめたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル秤を入手

2011-11-16 18:02:22 | ショッピング
先日の知人の結婚式の引き出物は、カタログから選ぶようになっていました。
男性用のカタログからなかなか選ぶ商品がなく、検討の結果デジタルスケールを貰うことにしました。

今日配送されました。以前から使用しているのは、上皿秤で最大計量1㎏・最少目盛5gでした。ですから今回のデジタルスケールが、最大計量3㎏・最少表示1gは魅力的に感じたのです。

ですが実際手に取ってみると、今まで計量で1gを気にする料理があっただろうかと思ってしまいました。新しいレシピに挑戦する場合、基本的には2回ぐらいレシピに忠実に作ることにしています。その後反省点と改良点を加えています。その時点ではかなり目分量になってきます。面倒くさいこともありまして。
ただ3㎏はありがたいです。粉物などは分割して量れますが、果物など大きなものをまとめてはかるときは困っていました。
あと風袋引き機能も便利です。今までは、ちょうど100gのお皿を見つけてそのうえで砂糖などを量っていました。

解説書を読んでいて気が付いたのですが、精度保証が±2gでした。以前の秤の最少目盛5gと殆ど変りません。風邪薬を調合するわけでもありませんから、意味ないです。
それと、製造メーカーの表示がないのも気になりました。もちろん輸入品です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊東深水展」に行ってきました

2011-11-15 18:02:22 | 芸術鑑賞
「伊東深水展」に行ってきました。日曜日のNHKの日曜美術館の今週のアートシーンで紹介されていた、平塚市美術館です。
月曜休館ですから今朝早く出かけました。

さて平塚には、相模川河口と平塚港があります。先に周辺撮影してから午後から美術館の予定を立てました。
5時起きで7時前には平塚新港に到着しました。が、低く垂れこめた雲で、あたりは暗くさらに北風が寒く、庄三郎丸の店の前を通って浜まで出たのですが、めぼしい鳥はおりませんでした。ただ、「オオバン」と「ヒドリガモ」がかなりいたのには驚きました。

結局7時前に撮影をあきらめ、平塚駅に戻り十時開館に合わせて遅い朝食で時間調整としました。

10時ちょうどに美術館に到着したところ、なんと9時半会館だそうでがっくりです。日曜日放送で休館開けの火曜日、混んでいるかと思いましたが早かったせいかまだ空いていました。
「伊東深水」はなぜなのか昔から好きな画家で、長野の水野美術館でも数年前に楽しませてもらいました。

今回の展示は平塚市美術館の開館20周年記念展で、100点以上の代表作が展示されていました。長く所在不明だった作品や初公開の作品も展示されています。
14歳の作品から有名な「娘道成寺を踊る吾妻徳穂」や「菊を活ける勅使川原霞女史」まで、新版画22点、南方風俗スケッチ21点まで、3周巡るほどに十分堪能しました。

図録は高いので普段購入しないことにしていますが、今回は記念として買ってしまいました。
昭和47年の三越での展覧会の図録(新古書店で2冊購入)を今見ていますが、39年前の出版ですからカラー頁も少なく色も悪く、隔世の感がしました。

午後から晴れてきました。平塚八幡宮は七五三で賑わっていましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ「かん違い桜」が。

2011-11-14 18:02:22 | ウオーキング
10月8日に「かん違い桜」の報告をいたしましたが、これは自宅近所の話です。
先日のクマの出現報告のハイキングコースを下りてきたところの公園にも、「かん違い桜」が1本ありました。
宮ヶ瀬ダムの湖畔公園です。下界よりも高度が高いのにと、ちょっと驚きました。周辺の山も紅葉は始まったばかりです。



広い公園で色づいているのは、イチョウだけでした。


熊が出たといわれるハイキングコースから、湖を見下ろしました。周辺の紅葉はまだまだでした。
それから五日、もう少し今は進んでいるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然!!

2011-11-13 17:52:07 | その他
偶然その事件の瞬間に立ち会うことは、幸運といいますかあるいはぞっとしたと言いますか、今までにもいくつかそんな瞬間に立ち会ってきました。

大事件もそうですが、スポーツの記録達成や新人のころの試合を見たとか、そんなこともいい思い出になります。

さて今日も何気なくTVを見ていました。それほど熱中するものがなく、リモコンでザッピングです。
その内容は、④の「黄色いハンカチ」、⑥の「太平洋マスターズ」、⑦の「信濃のコロンボ」、⑧「みんなの競馬」でした。
どれも長続きせずあちこち拾い観です。

たまたまゴルフになりました。赤いパンツで石川遼とすぐにわかりました。何ホール目か気にしてませんでしたが、思い切り打っています。画面が切り替わってグリーンです。少し離れたところに落ちて、カップにボールが近づいてきて、入りました。ホールインワンです。
いつごろのビデオかとみているとどうも様子が変です。観客や石川遼だけでなくアナウンサーの様子も異常です。
ライブのホールインワンでした。
土日のゴルフ中継はよく見る方ですが、以前女子プロで見たことがある記憶があります。それ以外はいつも夜のスポーツニュースコーナーの録画です。
ボーとみていた気持ちが目が覚めた感じです。今夜のニュースでまた放送されるでしょう。ただ残念なのは、ギャラリーのものすごい歓声でよそのホールのプレイが中断したそうで、その辺を録画で放送してくれるとさらにおもしろかったと思います。

蛇足ですが、最近スポーツやレースの中継で中継画面のスイッチングがおかしいことが多いと思いませんか、ゴルフをあまり知らないディレクターがスイッチングをしているのではと思いたくなります。
たとえば解説者がフェアウエーの狭さがこのホールの特徴だと解説している場面なのに打ち終わった選手のの顔を延々と移していたり、長めのバーディーパットを打ったった後またまた選手の顔をばかり映しています。私たちはボールがどこに行ったか、ホールにどのくらい近づいたかを早く知りたいのですが。
気のせいかあまりゴルフ中継をしない放送局に多いような気がします。

それにしても遼の最終ホールは納得できません。アマチュアの松山の方が将来追い越していくような気がしていますが。プロスポーツは勝ってなんぼですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティに

2011-11-12 19:41:39 | その他
ホームパーティーに来ていますので。本日はこれで。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギたちの語らい

2011-11-11 18:02:22 | 水辺の鳥
「ミサゴ」を撮影した河原です。下流の行き止まりに20羽近いサギたちが集まっていました。「ダイサギ」「チュウサギ」「コサギ」「アオサギ」が見られます。
見通しの良い河原ですから、近くまでは寄れません。しばらく見ているうちに、その中の1羽が気が付いたのでしょうか次々と飛び立っていきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「ダンス・ウイズ・ウルブズ」

2011-11-10 18:02:22 | 芸術鑑賞
数か月前に買い込んだDVDのなかで最後まで見ていなかった映画です。なぜ見なかったかといいますと、解説で「インディアンに理解を示した騎兵隊の中尉が、領土拡張政策とインディアンの狭間で苦悩する」とあったからです。国家の前に苦悩する一中尉の姿がかわいそうで、手が伸びませんでした。

さて朝から寒い一日でしたので、やっと先ほど見終わりました。
いい映画でした。広大な西部がよく書かれています。アメリカ良き時代の「大いなる西部」とは全く異なる描き方の西部です。このようなロケができるアメリカがうらやましくなります。

物語】
1860年西部の最前線の辺境の基地に赴任したジョン・ダンバー中尉は一人で荒れ果てた基地の再建を始めます。仲間は連れてきた馬と彼に近づいてきたオオカミ一頭です。
ふとした事からからスー族と親しくなり、交流が始まります。スー族から「狼と踊る男」と呼ばれ親しくなりますが、一方領土拡張政策の政府との間に彼は巻き込まれていきます。

インディアンを撃ちまくる騎兵隊側ではなく、撃たれるインディアン側から描かれ日本人にも通じる彼らの考え方も知ることができます。
最後は騎兵隊側に彼が戻るのでなく、スー族の一人として騎兵隊に追われ雪山に消えていきます。

西部劇が大好きな私としては、ケビン・コスナーが製作・監督・主演と活躍し、さらに初監督だとは驚きです。3時間と長いですが、美しい画像と音楽で全く飽きませんでした。それから、スー族のメインとして、「蹴る男」がいい味を出しています。
インディアンについても、ふつうの人間として描写され心穏やかに見ることができました。
本当の西部に行ったような風景も楽しめます。寒い日にはぜひ暖かくして、じっくりご覧になるのをお勧めします。
アカデミー賞7冠はうなずけます。

でも、夜間にヘリコプターで特殊部隊が他国に侵入し、気に食わない人間を暗殺するアメリカでもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする