まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本100名城 宇和島城

2023-10-06 01:32:46 | 日本100名城



宇和島の中心部に位置する標高約80mの
丘陵に築かれた宇和島城は、
江戸時代以降の姿をとどめる
現存十二天守のひとつがそびえ立ちます。







1615年に伊達政宗の長男、秀宗が入城後、
明治を迎えるまで"西国の伊達"9代の居城でした。







近世城郭は築城家として名高い武将の藤堂高虎によって、
1596年から1601年にかけて築かれたのち、
現在の天守は伊達家の居城になってから再建、
城構えは藤堂高虎が創建した当時のものを引き継いでいます。







各階の装飾性の高い破風や懸魚などから
太平の世を象徴するものとして評され、
小さいながらも御殿建築の意匠が随所に見られ、
非常に格式を重んじた造りとなっているそうです。







天守の最上階からは伊達十万石の城下町が望め、
本丸の先に宇和島港と海が見える景観は、
かつて城が海辺にあった時代をイメージさせます。







かつては大半が海に面し、堀も築かれていたとか。
その名残は今の町割りや道路に見られます。







石垣は高虎から伊達家のものまで
新旧様々な積み方を見ることができます。

別名:鶴島城
種別:平山城
築城者:藤堂高虎
築城年:1596年
主な城主:西園寺氏、戸田氏、富田氏、藤堂氏、伊達氏

愛媛県宇和島市丸之内1

2023.5.1


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 国の名勝 天赦園 | トップ | 伊達十万石の歴史と文化を誇... »

コメントを投稿

日本100名城」カテゴリの最新記事