まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本100名城 名護屋城

2024-08-11 00:19:16 | 日本100名城



豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に、
(朝鮮出兵の足がかりにするため)
国内拠点として築いた城です。







わずか5ヶ月で築城され、当時の大阪城に
次ぐ規模を誇った名護屋城。
安土桃山時代の貴重な
技術を示す石垣が残っています。







周辺には全国から参集した大名の陣屋が
150以上も建てられ、人口20万人を超える
城下町が出現したと言われます。







国内でこれほどの名だたる武将が
一堂に会した城、陣跡はありません。
関ヶ原の戦いの後、唐津城を築城した際に、
その一部の遺材を使用したとか。







本丸の広さは東西130m、南北125mで、
西北の隅に天守がおかれていました。
この天守台からの玄界灘の眺望は素晴らしく、
壱岐、対馬も望見できます。







陣城でありながら、本丸、二の丸、三の丸を中心に、
多くの高石垣で構築された曲輪が配され、
城域は約17万㎡にも及ぶ壮大なものでした。







別名:ー
種別:平山城
築城者:豊臣秀吉
築城年:1592年
主な城主:豊臣氏

佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3

2023.12.9


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 国の天然記念物 屋形石の七ツ釜 | トップ | あぁ、追いつけない!! »

コメントを投稿

日本100名城」カテゴリの最新記事