鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

石岡ダチョウ王国~カピ三昧

2022-06-26 | 動物園・水族館


令 和 4 年 ( 2 0 2 2 年 ) 5 月 7 日 ( 土 )

午 後 1 2 時 3 5 分

茨 城 県 石 岡 市

ダ チ ョ ウ 王 国 石 岡 フ ァ ー ム



麻雀大会なきGW。
のんべんだらりんと部屋で過ごすなど許されようもなく、



この日はダチョウ王国石岡ファームまでやってきました。
この日も例によって、学園都市の周辺ですね。


こちらは「王国」を名乗るだけあって、ダチョウの飼育数は約200羽で日本最多なのだとか。
柏ナンバーのかわいいクルマで道を進むと、道路沿いに囲われている柵に20羽ほどのダチョウが放牧され、我々を出迎えてくれました。
駐車スペースの真ん前にもダチョウの柵があって、クルマから降りた我々とご対面。

このようにダチョウを見るだけなら、こちらは無料。
ですがあのお方のお目当てはダチョウではなく、



カピバラです。

ダチョウ王国は、ダチョウだけでなくエミュー、アルパカ、ヒツジ、ヤギ、モルモット、ウサギ、ロバ、ポニーなどの動物たちも飼育されていて、そのほぼすべてに餌やりやふれあいをすることができ、またその柵内に入ることができます。
これらの動物が飼育されているエリア・「みなみのまきば(南の牧場)」へは、大人1,000円の入場料がかかります。
また餌やりの野菜がバケツ1杯700円、2杯だと1,000円で販売されています。

動物たちと触れ合うのが大好きな女王様は、バケツ2杯の購入を即決されました。


「みなみのまきば」はそれほど広くはなく、見るだけなら30分もかからないくらいです。
我々も動物をひと通り見て回ってから、



カピバラさんのお住まいに入りびたり。



中にいらっしゃるカピバラさんは、オスが1頭、メスが10頭ほど、そして子カピちゃんがいます、かわいい・・・・・・。



それにしてもここのカピさん、随分とがめつい積極的じゃないか~?!





子カピ、かわいすぎる!



我々は、手持ちのバケツ2杯分の野菜のほぼすべてをカピさんたちにあげてしまいました。
カピさんたちの積極性、そして可愛さに完敗・・・いや、乾杯といっところですね。




午 後 4 時 4 3 分

茨 城 県 つ く ば 市

イ オ ン モ ー ル つ く ば




餌をガツガツねだることのないパピコさん。
やっぱりカピバラの世界では異端児のようですね。



カピバラの魅力に完全にハマってしまった女王様
そんな彼女をなだめていた私の心も、次第にカピに侵食されていったのでした。



お花見2022・最終話「石岡ダチョウ王国~カピ三昧」 完

ホーム画面へ戻る。


溺愛!Papico

2022-06-26 | 動物園・水族館


令 和 4 年 ( 2 0 2 2 年 ) 3 月 5 日 ( 土 )

午 後 5 時 5 3 分

茨 城 県 つ く ば 市

イ オ ン モ ー ル つ く ば



偕楽園【国指定名勝】から、つくばへととんぼ返り。



イオンモールつくばに到着しました。


絶対に訪れなければならない場所、それがイオンモールつくば。
令和の御代も4年目に入ったところ、ここには週末に欠かさずに来ています。


モールの1階南側に、その場所はあります。

 

生後1週間程度のヒヨコ
とにかく羽毛のさわり心地が気持ちいいです。



童謡と同様の組合せ、ウサギリクガメ
カメさんが餌を食べるシーンは、なかなか可愛いです。



ここは、もふもふふれあい動物園
イオンモールつくばの一画、ペットショップのお隣にある小さな室内動物園です。
「ふれあい」の名のとおり、ここにいるすべての動物たちをおさわりすることができます。



 

鳥小屋にたむろするインコたち。



そのトップに君臨するのは、エボシドリりんちゃん。
私は彼に耳をついばまれたことがあり、仇敵の間柄・・・・・・でしたが、彼は4月に異動されたそうな。

 

 

は虫類軍団。
飼育員さんが手に持っている蛇はボールパイソンという種類で、人には噛みついてこないおとなしい蛇です。
ここではボールパイソンを持たせてもらったり、首に巻かせてもらうことができます。
私も一度だけやらせてもらいましたが、おとなしいとわかっていても、もたげた首の行方が気になってとてもゾクゾクします。



愛嬌たっぷりのトイプードルあかつきちゃん。



オニテンジクネズミ、またの名をカピバラ(草原の主)
お名前は、某シャーベットに由来するのかはわかりませんが、パピコといいます。



動物園のフロアを自由に闊歩するパピコ。
鼻の頭にコイン大のハゲが見られるのは、園内で人々にふれあいを求められるがためのストレス・・・というわけではなく、カピバラのオスの特徴なのだそうです。



園内にはカピバラのおやつと称して、キャベツ数切れが200円で販売されています。
そしておやつをあげる際に・・・



お手、おかわり、立っち、お回りといった芸を披露してくれることも。
わが女王様は、このパピコくんがことのほかお気に入り。
その溺愛ぶりは、まさにホスト狂いの女のよう。
この日もパピコの気を引こうと、ホストクラブでシャンパンのボトルをオーダーする女のごとく、200円のキャベツの切れ端を次々にお買い上げ。



お尻、背中をなでなで。
カピバラの毛はとてもゴワゴワしていて、外掃き用のシダほうき(茶色のほうき)のような感触。
カピバラは川を泳いで移動するので、毛は撥水性が高くなっています。



女王様はパピコが喜ぶツボを覚えたようで、なでなでするとパピコは恍惚の表情を浮かべ、全長1メートルほど、体重40キロほどの図体が横たわってしまいます。



カピバラの顔は、鼻、目、耳がほぼ同一線上にあります。
泳いでいるときに、これらと水面が平行になるようにできているのだそうです。



フクロウ軍団 VS パピコ。
フクロウたちは繋がれているのでケンカに発展することはないのですが、フクロウ軍団は図体のデカいパピコを前に、あからさまに警戒しています。
そんなことはお構いなしのパピコ。
このような自由気ままなところも、パピコの魅力なのでしょうね。





動物園の2大スター、パピコ&あかつき。


この日も大いにふれあって、満足・・・とはいかなかった傍らの女王様
なんとこの日はもうひとり、パピコに入れ込んでいる女性がいらっしゃったのだそうな。
お目当てのパピコを取り合う女ふたり・・・ホストクラブまんまじゃねえか!

不完全燃焼の感のある女王様でしたが、約2時間滞在したので、ここでお帰りとします。
入場料は時間制になっていて、最初の20分が440円で、以降10分ごとに220円、最大料金が1,100円です。
50分以上ならばどれだけ居座っても1,100円なので、時間を気にせずパピコさんを溺愛したい我々は、端っから入場料は1,100円と位置付けています。

1月以来、毎週欠かさずパピコ&あかつきに会っている我々。
もふもふ動物園のアプリにある「スタンプ帳」に、この日もスタンプがふたつ刻まれます。
(1,000円につきスタンプ1個だったと思います)
これが25個貯まるとお一人様入場料無料の特典が付与されるのですが、女王様のスタンプ帳は空欄が順調に埋まっています。
早ければ5月ごろにも、空欄がすべて埋まることでしょう。



女王様のパピコ詣で・・・・・・週末は当面つくばに通うことになりそうです。





沼津港深海魚水族館

2022-06-24 | 動物園・水族館


令 和 3 年 ( 2 0 2 1 年 ) 1 2 月 2 5 日 ( 土 )

午 前 9 時 5 3 分

静 岡 県 沼 津 市

沼 津 港 ・ 沼 津 魚 市 場





沼津魚市場のそばにある食堂で、



「丼」とは呼べない「地アジ丼」を食べた後、沼津港一帯を散策します。
このあたりは「港八十三番地」というエリアで、「駿河湾を味わう町」というコンセプトで街づくりがなされているそうです。
駿河湾を味わうということで、魚を中心とする飲食店や土産物店が多く立ち並んでいます。

そんな「港八十三番地」の中に、





沼津港深海水族館はあります。
開館時刻は午前10時ですが、その前から開館を待つ人々の行列ができていました。

我々は疫病に罹患しないように、入館を後らせることにしました。
その間は「港八十三番地」の店々を回っていきましたが・・・とくに何を食べるわけでもなく、とくに何を買うわけでもないまま、再び水族館へ。




午 前 1 0 時 3 4 分

深 海 水 族 館 入 館


沼津市内には、水族館が3ヶ所あります。
沼津港から離れた内浦湾ぞいに、伊豆三津みとシーパラダイス
内浦湾の入口に浮かぶ淡島にある、あわしまマリンパーク
そして沼津港にある、沼津港深海水族館です。

第2王子は、この3つの水族館すべてを制覇すると息巻いていました。
かくして、最初の水族館へと足を踏み入れます。



開館時刻から30分過ぎると、長蛇の列は解消していました。
券売機で入場券を購入し、中へ。
料金は、大人1,600円。


行列こそなかったものの、館内の混雑はなかなかのもの。
職員のおねいさんが「立ち止まらないで下さ~い」と呼びかけをしていました。

 

最初に私の目を惹いたアブラボウズ
たいそう美味だそうですが、体脂肪率が40~50%ほどのため、多く食べると腹痛をおこすのだとか









立ち止まり禁止!を律儀に守っていたからなのか、なかなかいい画が獲れませんでした。
魚の名称もあまり覚えていませんでした・・・。





タカアシガニだぁー!



毛深いザリガニのようなオキナエビ
おじいさん=翁の白髪に覆われているような姿から、このような名がついたのでしょうか。







深海の生き物をながめながら進んでいきます。



メンダコ・・・の飾り物。
本物のメンダコも展示されていましたが、唯一撮影禁止になっていました。
メンダコは刺激にめちゃくちゃ弱いらしく、フラッシュ撮影でもされようものなら、あっさり死んでしまうのだそうです。


深海魚のゾーンを抜けると、



「シーラカンス・ミュージアム」に入ります。
深海水族館は、世界で唯一シーラカンスの冷凍標本を展示しているのだそうです。



これが、シーラカンス・・・!



「生きる化石」にふさわしい、重厚な鱗。



迫力ある顔面。



ときどき、グソクムシ



レゴランド産のシーラカンス???



おおぅ、こっちが本物の冷凍標本でしたか・・・!
さっきのはレプリカ・・・ではなく、はく製。
れっきとした「本物」のシーラカンスです。



まるで泳いでいる姿そのままに冷凍されているシーラカンス。
はく製とは一味違った迫力です。



ふたたび、深海の生き物のゾーンへ。













ときどき、グソクムシ。



最後は、ダイオウグソクムシの標本。



午前11時07分、退館。

率直な感想は、あっさり終わっちゃった・・・といったところ。
見物客の密集を回避しなければならないため、生き物たちをじっくり見ることができなかったのが残念です。

ともあれ、沼津の3つの水族館のうちそのひとつを制覇し、深海水族館を後にしたのでした。





大人の上野動物園

2016-08-09 | 動物園・水族館


2 0 1 5 年 5 月 2 4 日 ( 火 )

午 前 1 1 時 5 9 分

東 京 都 台 東 区

恩 賜 上 野 動 物 園



夏が始まる少し前、私は約30年ぶりに上野動物園に行ってきました。



上野公園をぐるっと回ってきたため、まずは西園から散策スタート。
はじめに入ったのは、爬虫類両生類館です。

 

最初の動物は、世界最大の両生類・オオサンショウウオですが・・・
どこにいるのかわからない・・・
この水槽にはいないのでしょうか??



!!! でけぇ!!!
こんなのが山里の渓流に、しかも日本にいるのです。
なんとも末恐ろしいですね。

「ほら、一回見たらさっさと進む! 立ち止まらない!!」

その声の主を見ると、般若のごとき形相のオバサン保育士が園児を引率していました。
いままで出会った最恐クラスの保育士に違いありません。

保育士と園児の群れとともに、爬虫類両生類館を回っていきます。
その群れに、ひとり混じっていた可愛い保育士さん(^^♪



ガラパゴスゾウガメだったか??を見ながらも、保育士さん(^^♪の後にくっつきながら両生類爬虫類館を回っていきました。




午 後 1 2 時 2 5 分

両 生 類 爬 虫 類 館 を 出 る


両生類爬虫類館を出たところで、保育士さん(^^♪とも保育士さんともお別れです。

というわけで、ここからは真面目に動物を観察しましょうか。

 

フラミンゴハシビロコウ



サイ!



カバ!!

フェンスが低いような・・・こいつら本気になれば逃げられるんじゃないのか?
などと二人で会話しながら歩いて、西園のラストは・・・



レッサーパンダさん。
かつてはこちらが「パンダ」だったのですが、のちにジャイアントパンダ(白黒のパンダ)が有名になると、「小さい」という意味の "lesser" が付いてしまったのです。
しかもこの "lesser" という単語は「劣っている」という意味をも有するため、ますます不当な扱いを受けてしまっています。
ちなみに英米では「レッドパンダ」というそうです。
中国語ではレッサーパンダが「小熊猫」、パンダが「大熊猫」といいます。



西園から本園に入る前に、喫煙所でたばこタイムです。
私はたばこは吸いませんので、外で小休止。




午 後 2 時 0 2 分

動 物 園 本 園 へ


動物園本園に入りました。

まずどこに行くか・・・閉園時刻やカメラのバッテリーを考慮して、まずメインをおさえてしまおう!ということになり、



大正義・パンダ小屋へ。



パンダ氏は並みいる観客の前で、ふんぞり返って笹をかじってばかり。



股をおっぴろげて、まったく恥じらいってものがありません!



激写してやりました(*^^)v
でもチ・・・・・・なのか・・・・・・・・・なのかわかりませんでした。



そのうちパンダ氏は起き上がって少し歩き、



またふんぞり返って笹を食らい、



完食したのか、姿勢を正して「ごちそうさま」???



パンダの次は、ゾウ。



またしてもきわどいシーンで失礼。



上野動物園のゾウは、アジアゾウという種のゾウだそうです。

 

ゾウさんはただいまお食事中です。



そして鼻を器用に用いて、食後のお掃除でしょうか? 癒されます(*^_^*)



園内にただよう戦慄。



恐るべき破壊力の主は何者か?!

 

かわいいのぅ~(#^.^#)
破壊王はこのマレーグマではなさそうです。



ツキノワグマ
わが母の故郷・A県K市では相当の猛威を振るっているようですが・・・破壊王は彼でもなさそう。



でけぇ!
ヒグマってこんなにでかいのか! 体長は2メートルを超えているとは・・・こんなのに遭ったら一発で終わるよ(T_T)
近々ヒグマが出たとかいう場所に行く用事のある私にとっては戦慄の存在ですが、破壊王は彼ではなく、



世界最大のクマ・ホッキョクグマでした。



下からのホッキョクグマ。でかいです。



ほかにもライオン、トラ、ニホンザルなどいろいろな動物を見たところで、上野動物園のトリを飾るのは・・・



墓。

この墓は、園内のガイドマップにも一切載っていない謎多き存在・・・
というわけではなく、藤堂高虎をはじめとする藤堂家当主の墓所なのです。

もともと上野動物園の敷地は、もとをただせば藤堂家・伊勢津藩の屋敷があったところなのです。



動物とはまったく関係ないところで・・・いやいや「高虎」だから少しは関係あるか・・・ともかくも大人の上野動物園周遊、終了。



完全私的夏休み2016・第2話「大人の上野動物園」 完

完全私的夏休み2016・第3話「花火@手賀沼」へ続く。

ホーム画面へ戻る。