沼田公園を出て、市街地を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/f6519cb43ad8794b9ce57a59bb11ba82.jpg)
校門が冠木門になっている沼田小学校。
ここが、かつて沼田城の大手門があったところなのだそうです。
関ヶ原前夜、軍勢を率いる真田昌幸と、城主真田信幸の留守を預かる妻・小松姫が、ここを挟んで緊張感ある問答を繰り広げたんでしょうね。
この大手門跡からのびる大手道を歩き、JR沼田駅へと戻っていきます。
駅へ戻る途上、小松姫のお墓があるようですので、そこにも寄り道したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/8420baeadfceda75eda6d227982617cb.jpg)
大手道の脇に立っている、神明宮常夜燈【沼田市指定重要文化財】。
もともとは、現在の沼田駅から上る滝坂の中腹あたりに立っていたそうです。
嘉永5年(1852年)12月に竣工したものですが、明治40年(1907年)12月に現在地に移築されました。
大手道と国道120号の交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/029b8127ebafd16cd598053995d5745c.jpg)
今回の旅で、おみやを買おうと決めていたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/0cc132e31f65c26e05c2a2ba7559847c.jpg)
萌えキャラが出迎える、洋菓子工房「樫の木」に入ります。
ここのバウムクーヘンは全国的に有名らしく、作家の吉本ばなな女史は「世界一うまい」と絶賛しているのだとか。
なるほど、ドイツ語で「木のケーキ」という言葉のとおり、年輪を重ねていった樫の木のように重厚なバウムクーヘンが、ショウケースに並んでいますね。
そしてバウムクーヘンの中でも一番人気のものが、外側がチョコでコーティングされたチョコレートバウムクーヘンだそうな。
私もチョコレートバウムを求めたのですが、残暑厳しい時節。
チョコのコーティングは無残にも溶けてしまうことでしょう。
そのためチョコレートバウムは販売していないようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/d825e0d3b07c6030c448d745e91f3e0e.jpg)
プレーン・バウムクーヘン(1,300円)を購入いたしました。
一番小さいサイズながら贈答用のものを選んだので、中が見えないですね~。
私もすぐに味見がしたかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/3c3b9a10d9bd0ce624badf39f58c5f99.jpg)
170円の切れ端を買いました。
沼田駅に着いたら、さっそく食べてみようと思います♪
大手道から国道120号に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/4a9d0877470c025418146e23e93c5887.jpg)
いつしか市街地を抜け、河岸段丘を下る坂に差しかかります。
この坂は、遊覧坂というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/601fedcdee0556170b286a3c175d59f5.jpg)
沼田駅への分かれ道。
このまま曲がらなければ遊覧坂、曲がれば滝坂に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/6bd1dd6069aeae607a70944138aa40c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/9ae0acc550811eefa3d30934ab146704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/461f7172b24b2f1b3a38a8fa9742ee7a.jpg)
遊覧坂と滝坂が分岐する交差点は、利根川方向を見下ろす絶景スポットになっていました。
坂の上から約80メートルの高低差を下り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/4a60ab113ea813d87753aeafe9ed3de3.jpg)
JR沼田駅に到着。
あ! 小松姫のお墓参りを忘れてしまいました。
小松姫のお墓がある正覚寺は先ほどの交差点の崖上にあって、遊覧坂からは階段をつたって行けば容易に行けたようでした。
沼田駅のそばにあるコンビニで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/339f12f84626fcb372e65b308d5d777e.jpg)
味噌パンなるものを買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/41a7af9c18f5198562a72b9deda7044e.jpg)
味噌パン・・・意外とうまい!
パンはもちもちとした食感で、中に入っているお味噌とよく合います。
お味噌はしょっぱいものではなく、味噌団子や味噌まんじゅうで使われている、甘いタイプのもの。
そういえば、味噌まんじゅうも上州名物でしたね。
バウムクーヘンは・・・しっとりうまし!
開封してまず感じるのは、芳醇なアルコールの香り。
リキュールがふんだんに使われているようで、甘みにも品が感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/d825e0d3b07c6030c448d745e91f3e0e.jpg)
「真打ち」を味わうのが楽しみです♪
沼田駅の待合室でこの日のランチを食し、電車の到着を待っていました。
沼田の街で、沼田の城で、やり忘れたことがあるのを、このときの私はまだ知らなかったのです。