鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

旅の準備

2016-08-29 | 旅立ち


2 0 1 6 年 8 月 1 8 日 ( 金 )

午 前 8 時 0 2 分

千 葉 県 柏 市

J R 柏 駅 み ど り の 窓 口



前回の四国の旅に続き、今回もJR柏駅のみどりの窓口でお買い物です。


去る4日前、同じ窓口でこれを購入。



「北海道&東日本パス」(10,850円)。
JR北海道管内とJR東日本管内の普通列車が、7日間乗り放題という、魔法のようなきっぷです。


これを購入したということで、今回の目的地は北です。



そして18日朝、私はもう1枚のきっぷを購入しました。
(この日の窓口の男性職員は、きわめて無愛想な方だったということを付け加えておきます)



「新幹線特定乗車券」
今回の旅では、ついに新幹線に乗ってしまいます!

そして乗車区間は奥津軽いまべつ駅から木古内駅まで。
わずか1駅区間なのですが・・・その間にあるのはあの青函トンネル

ということで今回は、試される大地へと上陸いたします!!





ふたたび市川の夜景

2016-08-29 | 夜景


2 0 1 6 年 8 月 1 1 日 ( 木 )

午 後 6 時 2 2 分

千 葉 県 市 川 市

ア イ ・ リ ン ク タ ウ ン い ち か わ 展 望 施 設



この日は腰のあたりがくすぶっていたため、「接骨院に行く」ということで休暇を取りました。
しかしながらお盆のこの時期、近所の接骨院も休診。
拙宅で静養ということになりましたが、思いのほか腰の具合は悪くなかったので、お出かけしてみようということに。



南砂町のお婆様のところへお見舞いに行った後は、日本橋へ向かったのですが・・・
さきに述べたとおりこの日はお盆休み。
かの地の目的地は激混みで、この日は行くのをあきらめたのでした。



そしてやって来たのが、JR市川駅南口からすぐのところにある高層ビル・アイ・リンクタウンいちかわです。







この日は曇り空でしたが、ビル46階の屋上フロアから眺める景色はなかなかのものです。








そのうち日は沈み、宵闇があたりを包み始めます。
街灯は少しずつ灯り始め・・・



足下の国道14号・千葉街道を行き交う車列も、光を帯びてきました。





そばを流れる江戸川のコントラストが、個人的にはお気に入り。



おや? この赤い星は??



正体はコイツ。
外部を覆うアクリル板に反射していたのでした。


そのうちあたりは暗がりを増していき・・・
















我々は夢中になって夜景をカメラに収めていったのでした。



完全私的夏休み2016・第4話「ふたたび市川の夜景」 完

完全私的夏休み2016・第5話「アートアクアリウム2016」へ。

ホーム画面へ戻る。


花火@手賀沼

2016-08-14 | 夜景


2 0 1 6 年 8 月 6 日 ( 土 )

午 後 6 時 5 0 分

千 葉 県 柏 市

柏 ふ る さ と 公 園 付 近



今年2度目の花火大会は、手賀沼花火大会
我孫子市と柏市に面する手賀沼を会場とし、千葉県での花火大会では来場者数が最多となるらしい大きな花火大会です。


私たちは手賀沼の源流・大堀川を下って、手賀沼に注ぐ一歩手前の河川敷で腰を下ろしました。




午 後 7 時 0 5 分

花 火 が 上 が り 始 め る


相変わらず撮影の腕が未熟のため、良い画が撮れません・・・。

そして観覧場所がサイクリングロード沿いのため、時折行き交う人が画に入り込んでしまいます。


こうして苦戦しつつも・・・





















船橋の花火大会とはまた違う、王道ともいうべき菊の花が夜空に咲き誇ります。
時折打ち上がる菊の花が、夜空を覆うほどの大輪です。





変わりダネの花火もありましたが、手賀沼花火大会のメインは菊の大輪のように思えます。




午 後 8 時 1 5 分

帰 り 人 が 出 始 め る


指折りの来場者数を誇る花火大会。
混雑が予想されるので、早めに帰路に就く人も。

こういった人々はもちろんサイクリングロードを歩いていくわけです。邪魔だなぁ。



花火によってシルエットのように浮かび上がる帰り人。



お祭りももう終わりを迎えているのですね・・・。
花火の美しさとともに、ある種のせつなさが表れている画・・・さきほど「邪魔だなぁ」なんて言ったのは撤回させていただきます(^_^;)



午後8時30分、花火大会終幕。



来年も一緒に花火を見たいですね。





大人の上野動物園

2016-08-09 | 動物園・水族館


2 0 1 5 年 5 月 2 4 日 ( 火 )

午 前 1 1 時 5 9 分

東 京 都 台 東 区

恩 賜 上 野 動 物 園



夏が始まる少し前、私は約30年ぶりに上野動物園に行ってきました。



上野公園をぐるっと回ってきたため、まずは西園から散策スタート。
はじめに入ったのは、爬虫類両生類館です。

 

最初の動物は、世界最大の両生類・オオサンショウウオですが・・・
どこにいるのかわからない・・・
この水槽にはいないのでしょうか??



!!! でけぇ!!!
こんなのが山里の渓流に、しかも日本にいるのです。
なんとも末恐ろしいですね。

「ほら、一回見たらさっさと進む! 立ち止まらない!!」

その声の主を見ると、般若のごとき形相のオバサン保育士が園児を引率していました。
いままで出会った最恐クラスの保育士に違いありません。

保育士と園児の群れとともに、爬虫類両生類館を回っていきます。
その群れに、ひとり混じっていた可愛い保育士さん(^^♪



ガラパゴスゾウガメだったか??を見ながらも、保育士さん(^^♪の後にくっつきながら両生類爬虫類館を回っていきました。




午 後 1 2 時 2 5 分

両 生 類 爬 虫 類 館 を 出 る


両生類爬虫類館を出たところで、保育士さん(^^♪とも保育士さんともお別れです。

というわけで、ここからは真面目に動物を観察しましょうか。

 

フラミンゴハシビロコウ



サイ!



カバ!!

フェンスが低いような・・・こいつら本気になれば逃げられるんじゃないのか?
などと二人で会話しながら歩いて、西園のラストは・・・



レッサーパンダさん。
かつてはこちらが「パンダ」だったのですが、のちにジャイアントパンダ(白黒のパンダ)が有名になると、「小さい」という意味の "lesser" が付いてしまったのです。
しかもこの "lesser" という単語は「劣っている」という意味をも有するため、ますます不当な扱いを受けてしまっています。
ちなみに英米では「レッドパンダ」というそうです。
中国語ではレッサーパンダが「小熊猫」、パンダが「大熊猫」といいます。



西園から本園に入る前に、喫煙所でたばこタイムです。
私はたばこは吸いませんので、外で小休止。




午 後 2 時 0 2 分

動 物 園 本 園 へ


動物園本園に入りました。

まずどこに行くか・・・閉園時刻やカメラのバッテリーを考慮して、まずメインをおさえてしまおう!ということになり、



大正義・パンダ小屋へ。



パンダ氏は並みいる観客の前で、ふんぞり返って笹をかじってばかり。



股をおっぴろげて、まったく恥じらいってものがありません!



激写してやりました(*^^)v
でもチ・・・・・・なのか・・・・・・・・・なのかわかりませんでした。



そのうちパンダ氏は起き上がって少し歩き、



またふんぞり返って笹を食らい、



完食したのか、姿勢を正して「ごちそうさま」???



パンダの次は、ゾウ。



またしてもきわどいシーンで失礼。



上野動物園のゾウは、アジアゾウという種のゾウだそうです。

 

ゾウさんはただいまお食事中です。



そして鼻を器用に用いて、食後のお掃除でしょうか? 癒されます(*^_^*)



園内にただよう戦慄。



恐るべき破壊力の主は何者か?!

 

かわいいのぅ~(#^.^#)
破壊王はこのマレーグマではなさそうです。



ツキノワグマ
わが母の故郷・A県K市では相当の猛威を振るっているようですが・・・破壊王は彼でもなさそう。



でけぇ!
ヒグマってこんなにでかいのか! 体長は2メートルを超えているとは・・・こんなのに遭ったら一発で終わるよ(T_T)
近々ヒグマが出たとかいう場所に行く用事のある私にとっては戦慄の存在ですが、破壊王は彼ではなく、



世界最大のクマ・ホッキョクグマでした。



下からのホッキョクグマ。でかいです。



ほかにもライオン、トラ、ニホンザルなどいろいろな動物を見たところで、上野動物園のトリを飾るのは・・・



墓。

この墓は、園内のガイドマップにも一切載っていない謎多き存在・・・
というわけではなく、藤堂高虎をはじめとする藤堂家当主の墓所なのです。

もともと上野動物園の敷地は、もとをただせば藤堂家・伊勢津藩の屋敷があったところなのです。



動物とはまったく関係ないところで・・・いやいや「高虎」だから少しは関係あるか・・・ともかくも大人の上野動物園周遊、終了。



完全私的夏休み2016・第2話「大人の上野動物園」 完

完全私的夏休み2016・第3話「花火@手賀沼」へ続く。

ホーム画面へ戻る。