![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/cf4c13f0ffbe76f743ae7aaea003473a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/c70ab564e045d2ca829f3e2375501a55.jpg)
日輪が昇りつつある沼津。
山々の稜線と狩野川の水面が、我々の両眼にその姿を現し始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/dfd929e56d9fe248a545195145fcee51.jpg)
明るくなった魚市場では、海の漢たちが仕事納めを迎えています。
そして我々は、朝ごはんの時。
とりあえず前回のたびでお世話になった「せきの」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/4a7aeed1627ac0777ebf19a5aefcb2bf.jpg)
開店時刻を迎えているはずなのですが、シャッターは下ろされたまま・・・ってなんなんでしょ、この画は?
翼の中央に黄色い紙が貼ってありましたが、どことなく女神さまの後ろ姿のようにも・・・見えないか。
読むと、機材の故障だか何だかで開店時刻が後れるとのこと。
それならば、別の店を探すほかあるまい・・・。
というよりも、旅立ち前からこの店には見切りをつけていたので、すでに別の店をリサーチ済みだったのでした。
我々が行きたいのは、港の大衆食堂だったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/9f087ef173c664a4b877aa93590efb6c.jpg)
魚市場に面するメインストリートから1本奥の道にある、「魚河岸 にし与」さん。
お店の構えからも、地に根付いた食堂といった趣がしますね。
中に入ると、すでにお客さんでいっぱい。
10分ほど待ってから、テーブルへと案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/2bd57ae64c4965cc50c3672aced8eacc.jpg)
まずは、静岡のお茶をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/958ef785462426c0329d825c18a1e119.jpg)
最初にやってきたのは、女王様の好物・生しらす(600円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/ce7105d503f260e62838864924cd0e57.jpg)
第2王子注文のはんぺんフライ定食(1,150円)、お刺身つきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/71590c4cc27c8c23d04740b55e6f3327.jpg)
女王様注文の魚河岸定食(1,150円)
あじフライ、白身魚フライにいかフライ・・・つまりはミックスフライ定食ですね。
こちらもお刺身がついているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/b5fd65f04cbbc41067d8b03fc553c841.jpg)
第2王子はさらにあじの刺身もオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/17a4330332d3418ffcfc4686d99ba1b3.jpg)
私だけ丼物、あじたたき丼(1,350円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/7f99361cc3acf40b714178d7941c5584.jpg)
沼津の港めし、うまいっ!!
女王様はお米をあまり召し上がらないので、お茶碗の半分以上のご飯は私がいただきました。
はんぺんフライは、第2王子と私、女王様へとシェア。
白身魚フライ、いかフライも女王様から他へシェア。
こういったやりとりを経て、港めし、完食!
にし与さん、本当にごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます