令 和 4 年 ( 2 0 2 2 年 )8 月 1 3 日 ( 土 )
午 前 9 時 4 5 分
横 浜 市 磯 子 区
ラ ー メ ン 杉 田 家
この日は麻雀大会の最終日となりましたが、それと同時に
「ピクミンブルーム」の
コミュニティデーとなっていました。
「ピクミンブルーム」は、歩いてピクミン軍団を成長させる「歩きゲーム」。
そのイベントが行われているのが8月13日で、この日は
10,000歩歩くと特典がありました。
そのため、己の空腹とピクミンのノルマを同時に満たすべく、大会会場から歩いていきました。
この日は台風接近と、それにともなって激しい雨が降るという、ピクミンのノルマを達成するにはなかなかの試練となりそうな天気。
よね先生が万が一のためと、私に傘を授けてくださいました。
道中激しいにわか雨に見舞われながらも、新杉田にある
「ラーメン杉田家」さんに到着。
まだ10時にもなっていないのに、もう
40人ほどが列を成している・・・。
三角コーンの表示から、
食券を先に買ってから列に並ぶこととなっているようですね。
ラーメン 中(830円)と
ライス(150円)を購入。
券売機の元から離れようとすると、
「お客さん、おつりを忘れてるよ」
1000円札からのおつり20円を取り忘れていました。
声の主を見ると、齢40台後半の男性・・・厨房にいる店員たちの中では古株そうな方でしたが、動画で拝見したことのあるオーナーさんの顔とは違いました。
おそらく副将格の方でしょうか?
「お客様は我が味の師なり」
家系ラーメンの祖・
「吉村家」のオーナー・
吉村実氏の言葉であるというこのノボリ。
「吉村家」からのれん分けされた「直系」のしるしといいます。
各地に「家系」を名乗る店は多々あれど、「直系」のお店は数店しかなく、「杉田家」は「直系」の筆頭ともいうべき存在だそうな。
食券を購入したら、お店の入っているマンションの軒下で待ちます。
軒下は同じく入居者の駐輪場になっているので、そのエリアには入らないようにします。
この日は1列目と2列目までは軒下に入れましたが、3列目からは雨ざらしとなっていました。
時の経過とともに、列は長くなっていきました。
そして待ち人にとっては、無情なる激しい雨・・・。
そこに、白いかっぽう着に身を包む、すらりとした体躯の男性が登場。
動画でも拝見したことのある顔・・・
津村進オーナーその人です。
「本日はこんな天気の中でお越しくださってありがとうございます。
雨が激しくなってきましたので、本日は特例で、全体で1列内側にずれて並んでいただきたいと思います。
そのかわり、入居者の方がいらっしゃいましたら、道をあけるようご協力をお願いします」
この見事な対応で、待ち人全員が雨ざらしにならずに済みました。
臨機応変な対応は言うまでもないところ、客であっても指図すべきところはしっかり指図するところも、素晴らしい接客だと感じました。
言葉も決して威圧的ではなく、慇懃でもなく、好感を抱けるものでした。
午前10時50分、着座&食券提出。
「ごはんは
まぶし丼にしますか?」
店員氏より意図しない問いかけがあり、とまどってしまいました。
白いご飯を、チャーシューをまぶした「まぶし丼」に変更できるということなので、変更してもらうことに。
そして数刻、
ラーメンに先んじて
まぶし丼がやってきました。
ラーメンがやってくるまで待っていましたが、それも束の間。
本日の朝飯・杉田家さんの
ラーメン(中)で~ございます!
杉田家のラーメン、これはうまい!!
スープの上澄みに
鶏油、中ほどに豚骨スープ、底に醤油スープがしっかりと層をなしています。
「家系ラーメンは豚骨ラーメンと中華そばのいいとこ取り」といわれていますが、それをはっきりと体現しているようです。
私がよく行く近所の家系のお店には悪いのですが・・・今までいただいた家系ラーメンの中で一番旨かった!
まぶし丼、うまい!
チャーシューの味付けもさることながら、タマネギの柔らかさというかクタクタ具合がいい感じです。
手放しで美味い!と言えるラーメンに、私が舌鼓を打っている中、オーナーの津村さんはホールを担当されていました。
客席から厨房へと目を光らせつつ、素晴らしい接客を繰り広げる津村さん。
厨房はピリピリとしたムードはないものの、決して弛緩することはなく、程よい緊張感をもって各員が己の任を全うしているようでした。
午前11時すぎ、完食。
津村さん自ら「有難うございました」とお見送りをされていました。
私は自然と津村さんにこうべを垂れ、「杉田家」を後にしたのでした。
午 前 1 1 時 1 9 分
プ ラ ラ 杉 田
「杉田家」さんを後にするや否や、
激しい雨が降ってきました。
食後はそのまま歩いて会場に戻ろうとしましたが、それも断念。
10,000歩歩くという目標があるにもかかわらず、帰りは電車を使うことに。
その途上、
プララ杉田というショッピングセンターにて。
同好会御用達のインド料理屋・
「スンガバ」の杉田店にたどり着きました。
そうなれば、ここは言うまでもなく・・・
みんな大好き・
チーズナン(500円)をテイクアウト。
京急杉田駅から電車に乗って
弘明寺へ。
ピクミンのノルマである10,000歩も、下車した弘明寺駅あたりで達成し、そのまま会場へと戻っていきました。
チーズナンは、
よね先生とおいしくいただきました♪