ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

イマドキのネット

2013年09月11日 | 戯言
今朝、この記事の詳細を読んで何に驚いたって、若い人の1割強は何でそんな大騒ぎするのか程度の感覚しかないという調査結果記事でした。

そんな感覚だから悪ふざけ投稿を躊躇なくやるんだ・・・、成程と頷かざるを得ません。

内輪の世界とグローバルでボーダレスな拡がりの世界。
身近で便利、当たり前に繋がることでその拡がりに対する感覚をマヒさせてしまったに違いありません。

かつてオヤジは従量制の電話代を気にしながら、モデムからのピーヒョロロという電子音に世界との繋がりを実感して感動しつつ、外に繋がって誰の目に触れているか判らないことに惧れも感じていました。
今や割安な定額パック料金で電子音とは無縁にサクサクとボーダレスな世界と繋がってしまいます。

その便利さの価値に気付く暇もなければ、そのリスクにも気付かないまま。
今更ながら基本的な躾けとしての情報リテラシーの重要性を意識しないわけにはいきません。

------------------------------------
悪ふざけ投稿 どう防ぐ~SNS時代…写真1枚で大きな傷/損害賠償や刑事事件…「制裁」は徹底周知
日経MJ http://www.nikkei.co.jp/mj/ 2013年9月11日

 今年の夏、相次ぎ発覚した小売りや外食店での悪ふざけ写真。アルバイト従業員や来店客がツイッターなどに投稿した写真は瞬く間にネット上を駆け巡り、炎上騒ぎとなって多くの人目にさらされた。「不衛生」「二度と行かない」。一部の消費者からはこんな声も上がり、店舗ブランドが傷つく例も続出した。同様の事態を防ぐのに有効な対策は何か。事例と専門家の意見から探った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする