ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

堂島ホテル

2016年10月15日 | 戯言
そもそもバブルの申し子のようなホテルでした。

オヤジは泊まったことは無く、飲食で数回入った記憶があるくらいです。

但し2000年から2005年まで、オヤジはこのホテルの前を通勤で基本的に歩いておりました。

その間に確か営業せずに封鎖されていた時期もあったと記憶しています。

いずれにしても、重厚な構えの割には営業的には落ち着かず紆余曲折ありました。

さて、次はどのような活用の仕方をされるのか、場所としては大阪の一等地でありますから、あの建物も活かしてもらえればと完璧外野の戯言です。(笑)

-----------------------------------------
<大阪の堂島ホテル、年内で営業終了 著名人らが愛用>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年10月15日

 大阪市北区の都心部にある「堂島ホテル」が、年内で営業を終了する。1984年に開業し財界人や著名人らも利用してきたが、老朽化もあって事業を続けることが難しくなった。

北新地に近く、西洋風の重厚な雰囲気が評価されてきた

 ホテルによると宿泊の予約は、12月のクリスマス前後までしか受け付けていない。年明け以降に予約していた人には、キャンセルを連絡したという。客室は約80あり、和食や中華のレストランなども入っている。

 ホテルの建物は金融会社のウェルス・マネジメント(東京)と米ゴールドマン・サックス・グループが、約27億円で昨年11月に取得していた。ウェルス社はホテルの運営会社「堂島ホテル」と協議し、年内で建物の賃貸借契約を終了する。

 ウェルス社は建物について活用法を検討しているが、具体的な計画は明らかにしていない。担当者は「建物をどうするか様々な検討をしている。正式に決まり次第お知らせする」という。

 堂島ホテルは84年に開業し、94年には高級ホテルを目指して大幅に改装された。繁華街の北新地に近く、西洋風の重厚な雰囲気が評価されてきた。ホテルの運営会社が度々変わるなど、経営が安定しなかった時期もあった。(岩沢志気)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする