もうバルトークを聴く必要の無くなった月曜日の朝。
久しぶりにイヤホンを付けずに巷の音を子守歌に通勤途上に爆睡。
やっぱりそれなりに疲れているんだよね。。。
何故か右手の人差し指の付け根が痛い。どうも突き指のような症状なのですが、何処で突いたのか記憶に無い・・・
ほろ酔いレベルで一次会で引き揚げたんですけど。
生誕200年だったことを間もなく今年も終盤となった11月に新聞記事で知りました。
(ヤフーニュース配信朝日新聞デジタル2018年11月5日付[「マルクス『資本論』自筆サイン本、日本に4冊あった」)
一応、大学ではマルクス経済学のゼミナールだったんです。
資本論、ついに読み切ることができないまま卒業、今やあの時の資本論の本は何処に行った・・・ってな体たらくです。
自宅への帰途、阪急百貨店に立ち寄りました。
お使いごとで、イタリアフェアでパネットーネを買ってこいという指令。
何気なく売場に行って驚きました。
大した大きさでもないのに1個3,000円、4,000円の世界。たかがクリスマス菓子ですよ。
されど手間暇かけて作られて異国の地から空輸されるとこうなるものなのか・・・2つ買ってほぼ7,000円。
いやぁ、驚きました。それでも売れている、今の仕事も価格の下落が深刻な問題だけにホント羨ましい限り。
久しぶりにイヤホンを付けずに巷の音を子守歌に通勤途上に爆睡。
やっぱりそれなりに疲れているんだよね。。。
何故か右手の人差し指の付け根が痛い。どうも突き指のような症状なのですが、何処で突いたのか記憶に無い・・・
ほろ酔いレベルで一次会で引き揚げたんですけど。
生誕200年だったことを間もなく今年も終盤となった11月に新聞記事で知りました。
(ヤフーニュース配信朝日新聞デジタル2018年11月5日付[「マルクス『資本論』自筆サイン本、日本に4冊あった」)
一応、大学ではマルクス経済学のゼミナールだったんです。
資本論、ついに読み切ることができないまま卒業、今やあの時の資本論の本は何処に行った・・・ってな体たらくです。
自宅への帰途、阪急百貨店に立ち寄りました。
お使いごとで、イタリアフェアでパネットーネを買ってこいという指令。
何気なく売場に行って驚きました。
大した大きさでもないのに1個3,000円、4,000円の世界。たかがクリスマス菓子ですよ。
されど手間暇かけて作られて異国の地から空輸されるとこうなるものなのか・・・2つ買ってほぼ7,000円。
いやぁ、驚きました。それでも売れている、今の仕事も価格の下落が深刻な問題だけにホント羨ましい限り。