(ヤフーニュース配信デイリー新潮2023年3月14日付「72年ぶり“除名”処分でも『第二、第三のガーシー議員』は防げない 政治家の信頼失墜が招くさらなる悪夢」)
あんな議員を当選させた有権者にも責任があると指摘するベテラン議員がいらっしゃるそうですが、そんなベテラン議員を当選させ続けた有権者に責任はないんでしょうかね。(笑)
若い人に限らず「私の一票では何も変わらない」と語る人が少なくありません。
でもね・・・
選挙によっては投票率が30%台の中でトップ当選したからといって、有権者全体から見ると得票率が5%にも満たないケースはざらに出ています。
今回も記事にあるように議員自ら誇示していた28万人を超える支持と言いながら、選ばれた全国区の有権者数から見れば0.27%です。
それでも当選すれば「有権者の信任を得た」と胸張った言葉にすり替わり、その代表として何をしても許されると勘違いするのです。
「私の一票では何も変わらない」のではなく、「私が一票を投じないために変わってしまうことを許さない。」と考えることはできないものでしょうか。
100人中で意思表明をした30人のうちの5人の支持を得た者が、100人の信任を得たとばかりに代表面をすることの恐ろしさ。
選挙制度もさることながら、低い投票率で決まった当選者の数が増えるに従って問題を起こすバカが増えてくるに違いありません。
それを防ぐのは、権利を持つなるべく全員に近い人が主体的に権利行使をして意思表明をすることに尽きるのではと思います。
少なくとも持っている権利をはく奪される前に気づかなければ・・・
あんな議員を当選させた有権者にも責任があると指摘するベテラン議員がいらっしゃるそうですが、そんなベテラン議員を当選させ続けた有権者に責任はないんでしょうかね。(笑)
若い人に限らず「私の一票では何も変わらない」と語る人が少なくありません。
でもね・・・
選挙によっては投票率が30%台の中でトップ当選したからといって、有権者全体から見ると得票率が5%にも満たないケースはざらに出ています。
今回も記事にあるように議員自ら誇示していた28万人を超える支持と言いながら、選ばれた全国区の有権者数から見れば0.27%です。
それでも当選すれば「有権者の信任を得た」と胸張った言葉にすり替わり、その代表として何をしても許されると勘違いするのです。
「私の一票では何も変わらない」のではなく、「私が一票を投じないために変わってしまうことを許さない。」と考えることはできないものでしょうか。
100人中で意思表明をした30人のうちの5人の支持を得た者が、100人の信任を得たとばかりに代表面をすることの恐ろしさ。
選挙制度もさることながら、低い投票率で決まった当選者の数が増えるに従って問題を起こすバカが増えてくるに違いありません。
それを防ぐのは、権利を持つなるべく全員に近い人が主体的に権利行使をして意思表明をすることに尽きるのではと思います。
少なくとも持っている権利をはく奪される前に気づかなければ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます