ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

夢の超特急

2013年09月15日 | 戯言
東京と名古屋の間といえば、新幹線にしろ東名高速にしろ約330kmという固定観念がありました。
286kmだと今の最速東北新幹線の「はやぶさ」であれば1時間で行ける計算になりますね。

新幹線での建設だったら2020年に間に合うんじゃない?
ちょっと都合良過ぎですか。(笑)
長大なトンネルも掘らなければいけないでしょうから、そんなに簡単じゃないのでしょう。

それにしてもかつて東海道新幹線が「夢の超特急」と言われた時ほどのワクワク感が無いのは、オヤジが単に歳をとったからでしょうか。(汗)

----------------------------------
<18日にリニア駅、ルート公表へ>
Niftyニュース(共同通信配信) http://news.nifty.com/cs/ 2013年9月15日

 リニア中央新幹線で、JR東海は18日に環境影響評価準備書を公表し、詳しい走行ルートと駅を明らかにする。2020年東京五輪開催に合わせた開業を望む意見が経済界にあるが、工期の関係から、27年開業の予定は前倒しできないという。中央新幹線はJR品川駅を起点に、南アルプスを東西に貫く直線的なルートで、名古屋駅までの286キロを結ぶ計画。駅は神奈川、山梨、長野、岐阜4県に一つずつ新しく設置する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓順

2013年09月14日 | 音楽
ヴァイオリンを始めとする弦楽器は弦と弓の毛を擦り合わせて音が出ます。
弦を指で弾くこともありますが、ヴァイオリン族についてはメインは弓で弾きます。

弓を持つ手の近くの方が元になり、反対側が先です。
元から先に向けて弾くと「ダウン」。その反対が「アップ」です。
当然のことながら手に近い方がコントロールし易く、力も伝えやすいです。
それ以外にも弾くという行為では手の動きは制約を受けつつも弓に様々なニュアンスを極めてアナログ的に伝えていきます。

演奏する時には弓の使い方を決めます。弓順です。ボーイングとも言います。
将棋や囲碁で言う定石はあります。誰が何と言ってもこれしかないという弓順です。
一方でどのように演奏したいかによって、あるいは若干消極的ですが物理的に帳尻を合わせなければならずに意図的に弓順をいじることも多々あります。
特にオーケストラの曲は全体最適の中で帳尻合わせは多々出てきますが、これはこれでオーケストラのパートとしての定石もあります。

定石と言っても絶対唯一ではありません。
好みの部分も多いので、時にいたずらに長年弾いてきた思い込みと合わない弓順だと無意識に決められた弓順ではなく体に染み付いた弓順で弾いてしまったり、弾けたはずの部分が弾けなかったりといったことがあります。
そもそもはまだまだ修行が足りないんですが・・・。(笑)

今日は所属するオーケストラで弦楽器セクションだけでの練習でした。
九州交響楽団のメンバーである先生にご指導いただきましたが、いくつか先生のアドバイスで変更された弓順に合点しっ放し。
変わる前の弓順がダメなのではなく、どう演奏したいかと弓順の選び方への合点と、単純に好みが近いという合点です。
同じ練習なんですが、こういう時は充実感が違います。楽しくかつ有意義な練習でした。
課題も改めて露わになりましたけど。

閑話休題。
帰宅してネットで新聞を見ていたら、東大57連敗が目にとまりました。
あれから1年余経ちましたが、連敗数から勘定するとまだ連敗ストップとはいっていないようです。
不名誉な記録更新まであと13。
今シーズン、どこかで白星を期待です。
最近めっきり弱くなって立教に負けることが多くなった我が母校が献上して欲しくはないですけど。(爆)

--------------------------------------
明大・立大が先勝、東大57連敗…秋季リーグ戦
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年9月14日

 東京六大学野球(14日)──秋季リーグ戦が開幕し、明大と立大が先勝した。

 春秋連覇を狙う明大は、二回に犠飛で先制し、終盤も着実に加点。山崎(3年・日大三)ら3投手の継投で東大打線を零封した。東大はリーグ戦57連敗。立大は小尾(3年・大垣日大)の3安打3打点の活躍など、計13安打で慶大に快勝した。慶大は先発の白村(4年・慶応)が四回途中降板で5失点が誤算だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不味いっ!

2013年09月13日 | 仕事
「最近の新製品は不味いのばかり。もっと美味しいものを作ってください。」
と、今年の新商品も「おいしくない」とバッサリと切り捨てられました。

お得意先の企画に当選された一般のお客様と同席のディナーショーでの出来事。
忌憚の無いご意見をお聞かせいただくには絶好の機会とは思いながら、ド直球で来られるとグサっときます。

開発コンセプトや自社の他の商品との特徴の違いなどをご説明しますが、ここまでハッキリしているお客様だとご説明しているはずなのに次第に言い訳をしている気分になりました。
ただ、これは一つの事実。
お客様のご要望の全てを汲むことはできませんが、しっかりと認識していかなければと思います。

勿論苦言ばかりではありません。
「美味しい」と褒めていただけるお客様もいらっしゃいます。
こういった時は、素直にメーカーの人間として嬉しいことです。

ディナーの方はさすが福岡でも一流のホテルの総料理長が作っただけのことはありました。
グサっときた瞬間もありましたが、有意義かつ楽しいヒトトキを過ごさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに映された光景

2013年09月12日 | 時事
トルコの観光地で旅行中の女子大生が強盗に襲われて一人が亡くなり、一人が重傷を負った事件は衝撃でした。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、重傷を負った方に心よりお見舞い申し上げます。

そして今朝のワイドショーを視ていると、トルコの人たち?いや日本人も何故か結構いるような・・・そんな人たちが現場近くで日本語のプラカードを掲げて追悼集会をやっている場面が映っていました。
プラカードには日本語で「ごめんなさい。」など謝罪の文字が見えました。

実際、現地の観光業者も衝撃を受けていて、5月の熱気球の墜落事故、6月の反政府デモに続いての事件で、観光客離れがこれ以上起きないように必死だそうです。
それにしても画面に映るプラカードの列は奇妙です。
結局、事件の取材に日本から押し寄せるテレビカメラに映してもらおうと、カメラ側もこれは絵になると大映しにしているように感じました。

でも、どうも画面を視ていてココロの底にざらついたものを感じたのです。
事件の深刻さを無理に打ち消そうとするかのように。

五輪招致では盛んにトルコの親日ぶりが伝えられましたが、親しさと犯罪とはそもそもベツモノのはず。
たとえ犯罪を犯した人を憎んでも、それだけで国民全てを疑い憎むことなどありません。もしそれを真剣に危惧するとしたら、そんなヤワな親しさだったということなのでしょうか。

そう考えるとワイドショーの画面で展開された光景はますます奇妙だったんです。
結局金目当てかい?ってことになっちゃうんじゃないかと。

それにしても今日も新たに悪ふざけ投稿が発覚して処分が発表されました。オヤジの感覚では呆れかえるばかりです。
これだけテレビ、ラジオ、ネットでも騒がれているのに、こんなことが起きて世間では騒がれていることすらネットに溺れていて知らず、たまたま今日ホントに軽いウケ狙いで初めて投稿をしていたとしたら・・・。

初秋の怪談としてデキは悪いがゾッとします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマドキのネット

2013年09月11日 | 戯言
今朝、この記事の詳細を読んで何に驚いたって、若い人の1割強は何でそんな大騒ぎするのか程度の感覚しかないという調査結果記事でした。

そんな感覚だから悪ふざけ投稿を躊躇なくやるんだ・・・、成程と頷かざるを得ません。

内輪の世界とグローバルでボーダレスな拡がりの世界。
身近で便利、当たり前に繋がることでその拡がりに対する感覚をマヒさせてしまったに違いありません。

かつてオヤジは従量制の電話代を気にしながら、モデムからのピーヒョロロという電子音に世界との繋がりを実感して感動しつつ、外に繋がって誰の目に触れているか判らないことに惧れも感じていました。
今や割安な定額パック料金で電子音とは無縁にサクサクとボーダレスな世界と繋がってしまいます。

その便利さの価値に気付く暇もなければ、そのリスクにも気付かないまま。
今更ながら基本的な躾けとしての情報リテラシーの重要性を意識しないわけにはいきません。

------------------------------------
悪ふざけ投稿 どう防ぐ~SNS時代…写真1枚で大きな傷/損害賠償や刑事事件…「制裁」は徹底周知
日経MJ http://www.nikkei.co.jp/mj/ 2013年9月11日

 今年の夏、相次ぎ発覚した小売りや外食店での悪ふざけ写真。アルバイト従業員や来店客がツイッターなどに投稿した写真は瞬く間にネット上を駆け巡り、炎上騒ぎとなって多くの人目にさらされた。「不衛生」「二度と行かない」。一部の消費者からはこんな声も上がり、店舗ブランドが傷つく例も続出した。同様の事態を防ぐのに有効な対策は何か。事例と専門家の意見から探った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7つの(悪)習慣

2013年09月10日 | 戯言
オヤジは今から16年前に受けました「7つの習慣」セミナー。
その頃は社員研修の仕事をしていたので、導入するかのリサーチも兼ねた体験受講でした。
結果として、今も社内研修体系のカリキュラムとして残っているようなので、ちょっとはオヤジも貢献できたのでしょう。

第1の習慣:主体性を発揮する
第2の習慣:目的を持って始める
第3の習慣:重要事項を優先する
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:理解してから理解される
第6の習慣:相乗効果を発揮する
第7の習慣:刃を研ぐ

7つの習慣、簡単なようでこれを全て実生活で意識して実行することは簡単なことではありません。
世の中のノウハウ本に共通した要素です。

一方で反面教師、あるいはパロデイは必ず存在するところが面白い。
今日FBで取り上げている人がいて笑いました。
これが「原典」のようですが、見事に反面を描いています。
こちらの方が実現可能性が高そうです。

だからこそ本家本元の「7つの習慣」に価値があるんでしょうけど。(苦笑)

第1の悪習慣:人のせいにする
第2の悪習慣:目的を持たないで始める
第3の悪習慣:一番大切なことを後回しにする
第4の悪習慣:勝ち負けという考え方
第5の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする
第6の悪習慣:頼れるのは自分だけ
第7の悪習慣:自分をすり減らす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・初めて聞いた

2013年09月09日 | 時事
月曜日になっても収まるどころかますます目出度い一色にかなり食傷気味です。

初めて聞いたこと、案の定「ホントかよ?」の反応が出ています。
特に当事者の方々からすれば、その感情は複雑なものだと思います。
何故、当事者に対して最初に言い切ってくれなかったのか。

選挙公約どころではない重さ、全世界の前で言い切ったのですから、選挙のマニュフェストのように喉元過ぎれば知らん顔など到底許されません。

改めて五輪準備に限らずこれからが大変だと覚悟しなければ。
そんなに簡単に景気が良くなってバラ色というわけにはいかないと思います。

----------------------------------
<汚染水公約、福島の漁協「首相発言通り実行を」>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年9月9日

 IOC総会で、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題について、安倍首相が安全を保障したことに関して、地元福島県では確実に実行してほしいとの期待の声が上がった。

 試験操業を中断中の相馬双葉漁業協同組合の組合長(57)(福島県相馬市)は「発言は歓迎するが、本当に実行してくれるのか」と心配する。ただ、「発言の通りにやってくれれば、操業再開の追い風だ。早急に発言した通りの対策を実行してもらいたい」と強調した。

 農産物への風評被害を払拭しようと、特産品のPRに奮闘するJA伊達みらい職員(45)は「今はまだ、『安全性』をPRするしかないが、7年後には、日本の選手とともに、伊達の農産物も、世界の舞台で戦ってほしい」と願う。

 佐藤雄平知事は「安倍総理は『政府が完全に責任を果たす』と国際公約した。約束をしっかり守っていただきたい」と注文を付けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて聞いた

2013年09月08日 | 戯言
2020年の五輪東京開催は喜ばしいことですが、ここまでノー天気に浮かれていいのかと首を傾げます。

五輪招致に反対していた某漫画家が、安倍首相が今まで汚染水問題について国民にここまでハッキリ言い切ったのかとコメントしていましたが、オヤジも初めて「完全にブロック」という言葉を聞きました。
オヤジも新聞のヘッドラインに踊らされていたクチなのでしょうか。

増してや当の新聞各社はヘッドラインで踊らしていたと暗に批判されたことには触れずに目出度い目出度いと騒ぎ立てています。
ここで騙されちゃいけません。

これから7年間は短いようで長く、長いようで短い。
遡って7年前はこれほど猛暑やゲリラ豪雨、竜巻などの深刻さはありませんでしたし、増してや東日本大震災や福島で原発が事故を起こすことなど誰も想像していませんでした。
この7年に首都圏直下型地震のリスクも叫ばれている状況です。

7年後に今のように安全で安心した都市と胸を張れる状況で居続けられるか、これから課題山積の中で取り組まなければいけません。
あまりの浮かれように却って醒めた天邪鬼オヤジでした。

-----------------------------------
<「自信あるから言った」 汚染水漏れ対策で安倍首相>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2013年9月8日

 安倍晋三首相は7日夜(日本時間8日午前)、ブエノスアイレスでTBS番組に出演し、国際オリンピック委員会(IOC)総会で東京電力福島第一原発の汚染水漏れを解決できると説明したことについて、「自信があるからそう言った。海外の不安は払拭(ふっしょく)できた。だからこそ、日本が招致を勝ち得ることができた」と語った。

 そのうえで、「あとはしっかりと(汚染水対策を)実行していきたい。今の段階でも、原発の港湾の0・3平方キロメートルの中に完全に汚染水はブロックしている」と強調した。IOC総会の招致演説でこうした考えを説明した結果、「会場から拍手が起こった。その瞬間、みなさんに説明を理解してもらえたと確信した」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシの独白

2013年09月07日 | 時事
イノシシにだって言い分はあります。

そもそもこの辺りは我々のテリトリーだったんだ。
いつも間にか山は切り崩されて訳のわからない場所になって、特に週末になると人間がいっぱい集まってきやがる。
今日だって別に入りたくて入ったわけじゃない。迷っているうちに、人間は大騒ぎして威嚇してくるわ、走り回るわ、こっちだって自分の身を守るために必死だったんだい。。。

イノシシもビックリ、人間もビックリ。
怪我をされた方にお見舞い申し上げますが、大事に至らなかったのは何よりです。
自然との共生、言葉でいうほど簡単ではありません。

---------------------------------------------------------------
<イノシシ:大分の商業施設に乱入、40代女性脚かまれる?>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年09月07日

 7日午前10時半ごろ、大分市公園通り西2の大型商業施設「パークプレイス大分」内のスポーツショップから「店内にイノシシが入り、女性客がけがをしているようだ」と119番があった。市消防局によると、40代の女性が脚をかまれたか、刺されたような傷があったという。女性は1人で歩ける。他にも男性2人がイノシシにぶつかるなどして軽いけがをした。

 県警大分東署の調べでは、イノシシが施設にいたのは約40分間。パークプレイスによると、イノシシは山側の施設外から施設3階の駐車場に入り込み、エスカレーターを通じて2階に侵入。2階のスポーツショップに入り、警備員らに追われ、駐車場や広場を走り抜けて逃げたという。地元猟友会の9人が警戒している。

 パークプレイスは、大分市中心部から約6キロ南東にあり、サッカーJ1・大分トリニータの本拠地、大分銀行ドームの近く。山を切り開いて整備され、2002年に開業した。【古田健治】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いっ!・・・けど。

2013年09月06日 | 時事
何が凄いって、まずかつあげにあいながら予め靴下の中に別途2,000円を隠して持っていたことです。
今や国内と言えども海外旅行並みの自衛が必要ということ?
福岡に住んでいるオヤジとしては少し複雑です。

そして何より徒歩主体なんでしょうが、自力で1,000キロ以上仙台までたどり着いたことが凄い。
約10日間、1日平均100~150キロ?徒歩だとするとほとんど1日中昼も夜も歩き詰めのペースです。

しかし現金や携帯を捨ててでもカードを守った。
ここがオヤジにはどうも理解できません。
まあカードゲームのために仙台から北九州まで行くくらいですから、命に次ぎにカード。オヤジとは全く価値観が違うんでしょう。

それにしても自力で帰宅した気力と行動力は凄いと感じる反面、何故福岡で警察に駆け込まなかったのでしょうか。
ちょっと不思議です。
これまたオヤジの理解を超えた行動です。

何はともあれ無事でよかったですけど・・・

----------------------------------------
<福岡で財布奪われ11日…仙台まで自力で帰宅>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年9月6日

 8月末に福岡市で行方不明になっていた仙台市太白区、男性会社員(25)が5日、徒歩などで帰宅した。

 福岡市からは約1400キロ。11日かけて戻って来た男性は「福岡市内の路上で財布も携帯電話も奪われた時は焦ったけど、帰宅できてよかった」と話している。

 男性によると、8月25日に飛行機に乗り遅れた後、携帯電話の電池が切れた。福岡市内で夜を過ごすため、インターネットカフェを探していた。午後10時頃、路上で男5人くらいに「財布と携帯電話を渡せ」と脅され、財布と携帯電話を置いて隙を見て逃げた。

 その後、野宿をしながら仙台に向かった。「靴の中に隠し持っていた2000円で、食パンや水を購入し、飢えをしのいだ」という。

 9月5日午後7時過ぎに、母親(46)の経営する岩沼市のスナックに帰ってきた。その後、母親が宮城県警仙台南署に連絡した。男性は「まさかこんな大騒ぎになっているとは。皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。

 真っ黒に日焼けした姿で帰ってきた男性を見て母親は号泣。「幽霊が現れたかと思うくらいびっくりした。本当にうれしい。皆様にはご心配かけて申し訳ございませんでした」と息子の無事を喜んだ。

 カードゲームが趣味の男性は、北九州市内で開催された全国大会に参加するため8月23日、仙台を出発。大事なカードはショルダーバッグにしまい、無事、持ち帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルの監督

2013年09月05日 | 戯言
真相はどういうことなんでしょう。

あくまでも記事面から感じたことですが、シロト目にあまりに解せない行動です。

監督はそもそもチームのリーダーですから、気分で職場放棄したリーダーが気分で職場に戻ってくる。
メンバーはこんなリーダーを信頼できるのでしょうか。

監督自体も悩んだとは思います(信じたい)が、一時の感情で大事なことを左右するとは一流のリーダーがとるべき態度とは思えません。
レイソルの今後の戦いぶりがちょいと見ものです。

------------------------------------
<J1:柏のネルシーニョ監督 辞意を撤回>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年09月05日

 J1柏は5日、辞意を表明していたネルシーニョ監督が辞意を撤回し、続投すると発表した。7日のナビスコ杯準決勝第1戦の横浜マ戦から再び指揮を執る。

 ネルシーニョ監督はこの日の練習から再合流。練習後の会見で「レイソルで築き上げた絆を失いたくないと思った」と述べた。先月31日の鹿島戦後に辞意を表明したことについて「あの負けがフラストレーションになって熱くなり、感情的に行動した」と説明。「間違った態度をとった」とし、「天皇杯、ナビスコ、ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)、リーグ戦と我々はまだ可能性がある。目標達成のために戻ると決めた」と述べた。

 クラブ側は慰留は困難としていたが、吉田達磨ダイレクターによると、ネルシーニョ監督から2日に「もう一度戻らせてほしい」と申し出があり、クラブ側も3日に了承した。【福田智沙】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無灯火

2013年09月04日 | 戯言
最近、自動車のトンネル内での無灯火が多くなったような気がします。
無灯火は自分は見えているつもりでも、周囲から見えにくくなるという点で大変危険です。

で、そもそも道交法違反なのではとググると・・・道路交通法施行令第19条でした。

(夜間以外の時間で灯火をつけなければならない場合)
第19条 法第52条第1項後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、その他の道路においては50メートル以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。


短いトンネルだったら無灯火でもええんかいっ!
オヤジは確かトンネル内は灯火と教習所で習ったように思うのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像

2013年09月03日 | 時事
今やデジカメ、スマホに当たり前のように動画撮影機能が付いているので、何かコトがあった時に誰かがそれを撮って映像があるという時代になりました。

ちょっと前のアシアナ航空の着陸失敗事故でも、さすがに無いだろうと思ったら遠くからではありますが撮っている人がいたのには驚きました。
でも視聴者撮影の映像オンパレードでした。
一方で青空が垣間見えるのに真上は真っ黒、映像で視るだけでもゾっとしますが、これが首都圏近郊で起こっていることに不気味さを感じました。
被害を受けた方々、怪我をされた方々にお見舞申し上げます。

撮影動機はいろいろでしょうが、非常時で自らの安全確保が二の次になっては困ります。
釘を刺しながら、迫力ある映像が無いかと検索する野次馬根性のオヤジも考えものですけど。(反省)
こんなのを視るとやっぱり東京には住みたくないなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台

2013年09月02日 | 時事
昨日練習の帰りにバスの中から屋台と傍でバインダーを持ってメモするオジサンを見かけました。
これでした。

福岡と言えば屋台。
とはいえ、オヤジは福岡に来てすぐの頃と家族が観光に来た時くらいしか行ったことがありません。

味わいはありますがどうも馴染めません。
残念ながら会計で不愉快な思いをしたこともあります。

長い歴史があってそれを長年生業にされている方もおられますから簡単にはいかないでしょうが、一方で公道上の商売ですから明確なルールは必要だと思います。
それによって長く愛されて存続できるようになることが大事だと思います。

--------------------------------------
<福岡市:屋台基本条例が施行…特別指導40人見回り>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年09月02日

 福岡市の屋台の営業ルールを定めた「屋台基本条例」が1日、施行された。市は7日までの1週間を特別指導期間とし、市職員ら約40人態勢で各屋台の順守状況などを確認。ルールを守らない悪質屋台には、警告書を出すなど厳しく指導する方針だ。

 条例施行規則では、屋台の道路占用時間を従来より1時間早い午後5時からとし、器材を置ける範囲は実態に合わせ今までの7.5平方メートルから倍の15平方メートルに拡大。料金明示やごみの適切処理、屋台外での飲食提供の禁止も求めている。違反すれば警告書などで指導し、半年で2度の警告を受ければ最長30日の占用許可停止処分となる。更に半年以内に再度停止処分となれば許可は取り消される。

 市職員らは▽午後5時より前に屋台や器材の搬入をしていないか▽屋台のサイズや器材を置く範囲が基準を超えていないか−−などを見て回った。日曜のため休業の屋台もあったが、午後10時現在で警告4件、注意1件が確認された。

 中央区の昭和通り沿いの男性営業者(50)は「条例自体は従来のルールと大きく変わらず、違反しなければ別に問題はない」。一方、中央区の別の男性営業者(52)は「規則はあるべきだと思うが、実態に合っていない。本音では皆苦しんでいる」と話していた。【下原知広、木下武】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜の読み込み

2013年09月01日 | 音楽
土曜の夜と日曜の午後、11月の定期演奏会の初めての指揮者練習でした。

これまでの練習期間としては前回の定演後の練習からちゃんと出ていた人は2カ月。
で、オヤジはまだ半月足らず。(笑)

珍しく個人練習もやりましたが、半月ではまさに付け刃で譜面面をなぞるだけで精一杯でした。

昨日今日の2日間で改めてプロの指揮者の楽譜の読み込みの深さを感じました。
勘どころを押さえていただいたので、演奏する曲について今までよりも格段の理解ができました。
スコア買っても眺めているだけじゃダメですね。(爆)

さて、1ヶ月後の次の指揮者練習に向けてちゃんと練習しなきゃ・・・(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする