俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

啓蟄

2023-03-06 | 俳句・春・時候

 

 

啓蟄や鷺飛ぶさまを目の当り

 

 

 

 

 

 

二十四節気の一つで、三月六日頃にあたる。

 

 

 

 

 

 

冬の間地中にすごもりしていた虫たちが、暖かくなり地上に姿を現す頃とされる。

 

 

 

 

 

 

次の節気は三月二十一日頃の春分で、この間が十五日間ある。

 

 

 

 

 

 

川堤を散策していた。

すると大きな中鷺が目の前で飛び立った。

啓蟄らしく、生けるものが皆活発になってきた。

 

 

 

 

 

啓蟄の川悠々と鯉泳ぐ

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水温む | トップ | 春の月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風月)
2023-03-07 07:20:27
おはようござい馬す🐴

良いイメージができる素敵な写真が沢山撮れましたね✨
写真とセットだと伝わり方が違います😊
返信する
風月さん (819maker)
2023-03-07 12:42:42
こんにちは!

ありがとうございます。
全部昨日撮った写真で、啓蟄の感じが伝わったようでうれしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・春・時候」カテゴリの最新記事