俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

紅の花

2009-06-19 | 俳句・夏・植物


紅花を摘みたし棘は怖かりし

キク科の1年草。西南アジア原産。薊(あざみ)に似て葉緑に刺がある。茎の頂に鮮黄色の花をつけ、しばらくすると赤くなる。昔はこの花を摘んで化粧の紅に用いたのでこの名がある。紅花にこんなに多くの刺があるとは知らなかった。摘むのは大変だろうと思った。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




こひするはおとめのならひ紅の花


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梔子(くちなし)の花 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事