俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

寒の水

2010-01-21 | 俳句・冬・地理


細々と蹲(つくばひ)に入る寒の水

寒中の水は清冽なため、効力があるとされている。寒入り後、九日目に飲む水を「寒九の水」といい、特に体によいといわれている。細い竹を通って寒の水がちょろちょろと蹲に入っていた。溜った水は透き通り、きらきらと日に輝いていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




大甕に水藻育てて寒の水


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪吊 | トップ | 寒牡丹(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・冬・地理」カテゴリの最新記事