
木洩れ日の道の椿の冬芽かな
桜などの樹木および多年草に生じ、越冬する芽のことをいう。
芽は、夏から秋にかけて作られ、そのまま冬を越す。
鱗片葉で覆われたり、蝋物質、樹脂、密生した毛などで保護され、寒気や雪などに耐えられるようになっている。
小さな芽が次第に膨らんでくると春は近い。
木洩れ日の細道を歩いていた。
すると椿に冬芽がしっかりとついていた。
夕暮れの空となりけり冬木の芽