俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

春の水

2012-02-11 | 俳句・春・地理


弁天堂を映してゐたり春の水

春になると雪解けや降雨で川や湖、沼、池などで水嵩を増す。そこへ春の日差しがあると、水は豊かに勢いづく。「水の春」というと詠嘆的になる。三宝寺池の弁天堂に傾いた日が当たり、それが池にはっきりと映っていた。波立たぬ静かな春の水であった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 




春水の湧いて池へと流れけり


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の日 | トップ | 牡丹の芽 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (819maker)
2012-02-15 00:18:41
なりひらさん、拙句をお気に入りいただき、ありがとうございます。
返信する
Unknown (なりひら)
2012-02-13 00:34:17
春の兆しを感じる柔らかい俳句ですね。とても気に入りました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・春・地理」カテゴリの最新記事