俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2025-02-24 | 俳句・春・植物

月影

 

 

白梅や丘より青き山並を

 

 

 

甲州最小

 

 

 

バラ科サクラ属ウメ亜属の落葉小高木。

中国原産。

日本には、古代、漢方薬(烏梅(うばい))として伝来した。

 

 

 

雪月花

 

 

 

早春、香り高い白色の五弁花をつける。

花は桜よりやや小ぶりで、八重もある。

梅といえば白梅をさす。

 

 

 

玉牡丹

 

 

 

白梅は清楚な気品があり、桜とともに古くから日本人に愛されてきた花である。

 

 

 

一重緑萼

 

 

 

丘に白梅が咲いていた。

そこからは青い山並みが望まれた。

 

 

 

新茶青

 

 

一休の禅機の話梅真白

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅梅(2) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・春・植物」カテゴリの最新記事