
月影
白梅や丘より青き山並を
甲州最小
バラ科サクラ属ウメ亜属の落葉小高木。
中国原産。
日本には、古代、漢方薬(烏梅(うばい))として伝来した。
雪月花
早春、香り高い白色の五弁花をつける。
花は桜よりやや小ぶりで、八重もある。
梅といえば白梅をさす。
玉牡丹
白梅は清楚な気品があり、桜とともに古くから日本人に愛されてきた花である。
一重緑萼
丘に白梅が咲いていた。
そこからは青い山並みが望まれた。
新茶青
一休の禅機の話梅真白