俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

勿忘草(わすれなぐさ)

2009-04-15 | 俳句・春・植物


捧げんか勿忘草を束にして

ヨーロッパ原産のムラサキ科の多年草。鑑賞用に栽培。「藍微塵(あいみじん)」ともいう。晩春、茎の先に瑠璃色の小花を多数つける。ドナウ川に咲いていたこの花を恋人に摘もうとして誤って川に落ちた若者が、「私を忘れないで」と言いながら急流に呑まれて行ったというドイツの伝説がある。若者ではないが、思わず摘んでみたくなるような花である。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




恋せしも思ひ出のうち藍微塵


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諸葛菜 | トップ | 樒(しきみ)の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sandy)
2009-04-16 08:31:14
可愛らしい花で大好きです。
返信する
Unknown (ちーねえ)
2009-04-16 15:12:59
花屋さんで寄せ植えにするため買ったのですが名前の札がなくてやっと勿忘草と気付きました
ありがとうございます
写真と同じこの色で葉ボタンと白のビオラと一緒に咲いててかわいいです
返信する
Unknown (俳句勉強中)
2009-04-16 22:00:14
きれいな藍色ですね。偶然ドミンゴの「勿忘草」を聴きながらパソコンで仕事をして一休憩にMAKERさんのブログにリンクしたら勿忘草の写真でした。ドミンゴの甘い歌声と写真がよく合いました。
返信する
Unknown (819maker)
2009-04-16 23:30:55
sandyさんは可愛らしい花がお好きなんですね。
返信する
Unknown (819maker)
2009-04-16 23:34:40
ちーねえさん、名前がわかってよかったですね。
寄せ植えも楽しそうです。
返信する
Unknown (819maker)
2009-04-16 23:39:23
俳句勉強中さん、奇遇ですね。
ドミンゴの甘い歌声と勿忘草の写真で癒されたことでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・春・植物」カテゴリの最新記事