12/20は勤務明けの日。仕事終わった頃、富士川ではまだ富士山が見えなかったので写真は撮らず、買い物や朝食などの用事を済ませてお昼前くらいに帰宅。午後はちょっと寝て起きたらお天気が回復していたので富士山を撮りに日本平へ。日本平でも場所をちょっと変えて、今のカメラにしてからまだ撮ってなかった日本平パークウェイから撮りました。
もうひとつ。このカメラにしてからずーっとISOの設定をオートにしていたのですが、出荷時の設定ではオートの場合ISO400~1600になっていて、どうかすると青空を撮ると単一すぎる景色で画像の粗さが目立つことがありました。いつのまにかISO800くらいになっていることもあったんですね。
そこでなんだか拡張モードとやらにしてみたらISO200まで下げることができるとのことで (ISO100にするにはレンズ収差補正などをOFFにしないとできないらしいので200までにしました) 、それも意識しつつ、さらにもしお天気が良くて景色が良ければ清水からの景色を年賀状にしようかと考えてこの場所にしたのです…が、…
まずはトップ画像は今のカメラでの最広角の18mmで撮った景色。あ、撮影は清水日本平パークウェイの橋の上で撮ってます。
こちらが28mmで撮った、海多め…に、してみました。これで気がついたのですが、粒子の粗さはかなり以前より改善されましたが、よく見ると撮像素子というかローパスフィルター上のゴミが多くあるのがわかってしまいます。右上に以前から写ったゴミはちょっと薄くなってますが、他のごく薄いものがこれだけ霞んでハーフトーンになった空のところではわかってしまいますね。年末だしカメラも大掃除しなきゃです。
もう、空が霞んでいたところで円賀状用の写真は諦めたので、いろいろ資料的に撮影。これはいつもの「富士山全景」を意識したもの。左右の裾の延長を両端にしようかなと。海の割合がいい具合なんですよね。しかもこの構図だと清水の街の中心部も左下に入り夜景だとキレイだろうなと。ただし、この撮影場所で夜景を撮ろうとすると走り屋に跳ね飛ばされる危険性アリ。近くの駐車場上に望岳台があるので夜景はそちらからがいいかと。これが40mm。
最初はこの構図で年賀状用に…と思っていました。聖地日本平スタジアムを入れて海と清水の街と富士山と…が意図でした。でも空の霞みはともかく、もうこの時間ではスタジアムが日陰でした^^; ダメじゃんw
なので、山の部分をまた下に追いやって、今度は街を多めにするためにやや左へ広げてみました。街の夜景を入れるならこれくらいがいいかなと、港の夜景も入りますし^^
富士山をやや強調。
さらに富士山メインとして。
ほとんど富士山と海に^^; 川島海に^^;;
最後に山頂を^^/ ま、霞んでるのでオマケです^^;
12/18はお天気がもうひとつ。富士山は大きな波状雲、ナミナミ雲の下でした。富士山は雲の下でしたが撮っているこちら側はまだ日差しがあってなんだかヘンな感じ。
うすぼんやりな富士山全景。
今にも消えそうな山頂。
で、いつものように富士山がイマイチなら横の新幹線を…と、ここで捕捉。
この日は珍しく午後に富士川に来ました。実はこの日は沼津で夜にベアードビールのスタッフ&常連の合同忘年会があり自分も参加することになっていました。翌日は朝から富士川で仕事だったので、一度清水に夜遅く変えるのも面倒だったので思い切って沼津のビジネスホテルに泊まることにして、先に職場の駐車場に仕事の荷物一式を入れたクルマを置いて電車で沼津に行く予定でした。
なので、富士山がダメで新幹線を撮るのに、こちらは都合よく順光になる時間帯だったんですね。そのせいかはよくわからないのですが、ピントがうまく合っていたように思います。やっぱり明るいほうがAFにもいいのかな?
この角度でN700系を見るとちょっと鼻先がずんぐりむっくり。鼻先だけに日光が当たってるから?
こちらは700系。うんまあまあ。
もういっちょ700系。これは過去に撮った流し撮りの中でも一番にいいくらいピント合ってます。なので…
トリミングで拡大してもピッタリ! これは700系引退前にいいのが撮れました^^/