勤務明けの1/3朝は雲が多い朝になりました。予報は晴れだったと思ったが…
でも雲が多い空でも富士山は全景がしっかり見えていました^^/
雪というより氷のようです。この時期の平均気温はマイナス15度くらいらしいので、そりゃ全部凍りますわね。
そして、どんより空の恒例、新幹線~^^/
この日よかったのはこの1本だけ。
ライトが点いてるのがわかるからまぁいいかな?
午後からは後輩が新たに購入した新居へお邪魔。駅伝とアメフトの生中継を見ながらミニ新年会でした。いろんな種類の「いいお酒」を飲んでました。美味しかった^^/
そして、その新居というのが、もう見る人が見れば場所がわかってしまう、新たに建設された高層マンションの一室^^;
こんな景色が見られました。
コンビナート萌え富士山w
本当は海も一望。富士山から伊豆半島までが(手前の三保も含め)バッチリ見える場所です。パノラマ写真も載せたいところですが、部屋まで特定できてしまうのでやめておきます^^;
家からこんな富士山が見えるとはいいですねぇ。実は我が家も同じように見えるはずなのですが、駅前の他のマンションが半分カブってしまうのでもうダメな景観になってしまいました。高層マンションは住んでいる人はいいけれど、その陰になる人にはつまらないものです。マンションのてっぺんにカメラつけてタダで画像見られるようにしてくれないかな?
1/2から仕事してましたよえぇ。というか年末年始とか関係ない職種だから仕方ないんですけどね。長い休みとかは現在全く関係有馬線(>_<)
1/2朝の富士山は霞んでいました。かなり風も強く気温も低く寒かったのですが、普通なら「寒いとキレイ」なはずがこの朝はダメでしたね。あまりの寒波の強風に富士山の風下に出来る雲がもっとズレて愛鷹山のほうに出来てました。今見ても寒いの思い出してしまいます(>_<)
一応山頂あたりも載せておきます。
で、富士山があまりキレイでない日は毎度おなじみになりました、新幹線の流し撮りでございます^^;
この日はなかなかピントがあったようです。
ちょっとトリミング。JR東海の700系ですね。
こちらはJR西日本の700系。もう少し右で撮りたかった。カメラを先に振りすぎました。
でもこちらもなかなかだったのでトリミング。
N700系も。
夕方、駐車場の桜の木からいい鳴き声が。なんとか撮ってみたら…
シジュウカラのようです。仲間とはぐれたのかな?
ネクタイしてるみたいですよね^^;