1/14の荒天から明けた1/15はスッキリ晴れでしたヽ(^。^)ノ
14日朝に仕事が明けたあとそのまま富士川から静岡まで研修で行き、出てきたら大荒れの天気でしかもまたそのまま沼津タップルームまで飲みに行き (^^;) 帰りはホームライナーでとんぼ返りしたためにクルマは富士川の職場に置きっぱなし。なのでまずそれを取りにいき、ついでに富士山を撮ってみました。
まずはおなじみ富士川からの~富士山全景。
中腹に雪が降ったようですが、山頂のほうには増えていませんでしたね。たぶん山頂は雨雲の上にアタマを出してしまって降らなかったのでしょう。
愛鷹山にも雪が積もったので一緒に撮ってみました。積雪ラインがキッチリ高さで分かれてますね。
せっかくなのでフィルターを使ってクッキリと^^/
雪がどこまで降ったのかもよくわかります。光ってすごいな。
ここでもっと大きく撮ったものを載せようと思います。が、全景富士山を大きく撮ると1枚の写真では左右が入りきりません。なので、パノラマアプリを使って合成したものを載せてみます。6枚を繋げたものです。せっかくなので大きいサイズにしてありますので、サムネイルをクリックしてください↓(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
そして富士川から移動し、最近何度か行って富士山に雲がかかっていてうまく撮れなかった場所から、この日は大丈夫だろうと行ってみました。
まずはこの写真。この木は緋寒桜と札がかかっていました。ということは2月には咲きますから今から楽しみですね。もうつぼみが少し大きくなりはじめていました^^
さて本題に…
この場所からですと、富士市内が一望できます。富士川もよく見えます。
もちろん広角にすれば愛鷹山も。ちょうど雪がかぶっていい感じでした^^/
たぶん夜景もキレイでしょう。
こうして見れば新幹線もわかります。もちろん昼間の景色も抜群ですが、夜景なら、国道1号線、新幹線、東海道線、旧国道1号線、東名、新東名と橋を渡る光が暗闇の富士川に浮かんでキレイではないかと^^
これくらいがいいのかな?
雲が出てきましたね。
そして、ここまででは省略していましたが、実はこの場所は沼津から駿河湾、伊豆半島までよく見渡せる場所です。写真を27枚繋げたパノラマを貼っておくので眺めてみてください。こちらも大きなサイズにしたのでサムネイルをクリックしてくださいね^^(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
ではまた^^/
1/13、朝はよく晴れていたものの空は少し霞んでいて、富士山もすっきりしない感じでした。
そこでC-PLフィルターを使って無理やりクッキリさせてみると…
なんとなくキレイに。でもやっぱり霞んでしまっています。
さらに、望遠レンズにしないで標準ズームめいっぱいの55mmで。
それをさらにトリミングズームで拡大。霞みも一緒に拡大^^;
スッキリしませんな。
午前中は青空が広がり、グライダーも気持ちよさそうに飛んでいましたが…
午後には徐々に雲が出てきて夕方前には薄雲に覆われてしまいました。南岸低気圧が近づいていたんですね。この翌朝から大荒れのお天気になりました。関東は大雪でしたねぇ。御殿場も。
1/12、朝はちょっと雲多めだったけどだんだん雲が取れてきて9時ごろには雲は多いものの晴れになりました。富士山見えるかなと清水港へ。
おっと、声が聞こえるなと思ったら…
6羽くらいのグループでした。
それにしても保護色ですなぁ。
メジロさんが飛び回ってました。ドリプラの横の桜の木です。
ドリプラ前から富士山が見えました。笠雲が出来始めていました。
ヨットも全部見えるように^^;
だんだん笠雲が成長してます。お天気下り坂?
世間は3連休の初日。ヨット出航などのんびり休日モードの清水港。
さて、見出しにも書いたのでもうお判りかと思いますが…
海洋深度探査船「ちきゅう」がこの日の朝清水港に入りました。入港を撮りたかったけど、新聞で読んでいたのにすっかり忘れて寝てましたw
堂々の雄姿ですね。20日ごろまで準備で清水港に停泊し、このあと遠州灘沖でのメタンハイドレート調査に向かうのだそうです。日本のエネルギー問題、そして日本経済の将来がこの船の調査にかかっていると言っても過言ではありません。
笠雲はどんどん変化します。
富士山も日差しがストライプに^^/
時間があればもっとじっくり雲を見ていたかったですね。寒かったけど。ストライプ富士も珍しいかな?
Jオイルミルズのところにつけた貨物船。久しぶりに古いタイプのバラ積み船を見ました。
ちょうど通りかかった、これは何かを引っ張るか吊るす作業船だと思いますがとってもレトロ、悪い言い方をすればオンボロw 庇なども普通のビニールシートだし、完全に昭和な感じw ジブリ映画に出てきそうですよね^^
笠雲は大きく、まるで花輪クンの髪型のようになりました。で、富士山に笠雲がかかるとお天気下り坂と言いますが、このあとすっかり笠雲は消えてしまいすっきりした空になりました。なんでこの時だけ大きくなったんだろう?神様がちきゅうと一緒に写真を撮らせてくれたかな?^^/