Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

2018/6/22の富士山

2018-07-23 19:37:16 | 今日の(?)富士山

 今、記事書きはじめて気がついたけど、これってもう一ヶ月前のことなんだなあ(^_^;) 更新がなかなか追いつかなくて、特に旅行とか行った時の大ネタあると時間かかっちゃって申し訳ないですm(__)m

 さて、今年の梅雨はわりと“梅雨らしい梅雨”だった気がします。しとしと雨が多くはっきりしない空が続きました。こういうお天気が一番富士山が見えない状況になるので今年は本当に富士山が見える日が少なかったと思います。

 で、6/22です。この日も雲に隠れた富士山でした。

 富士川からの一応“富士山全景”構図なんだけど、一応山頂見えてるんだけど…




 わかりますかねえ(>_<)




 一瞬だけぼ~っと山頂が見えましたがこの直後に見えなくなってしまいました。なのでここで中止(>_<)



 しかし!撮影やめて富士川沿いの道路を走っていたら、バックミラーにまた富士山が見えてきたので…

 富士川の河口へ移動して撮ってみました。ここは旧庵原高校の横、あのももクロの映画「幕が、上がる」のロケ地ですヽ(^。^)ノ 富士山頂が薄っすら見えてきました(^_^)




 なんとか山頂が見えてました。




 なので一応いつもの構図っぽく撮っておきます(笑) 一応記録なので(^_^)/




 “凱風快晴”っぽい感じ(^_^;)




 あきらめなくてよかった(^_^;)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/6/19の富士山と新幹線

2018-07-23 19:07:02 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 6/8・9で立山黒部アルペンルートと上高地へ行ってその翌日に梅雨入り、そこからこの日6/19まで全然富士山が見えませんでした(T_T) なのでブログの日付も一気に飛んでしまいます。

 6/19は梅雨の中休みといった空で、寒気でも少し入ったのか秋のようにスッキリした空気になりました。富士山を見る方としては嬉しいですねえヽ(^。^)ノ



 いつもの“富士山全景”もスッキリ、この日は中腹に雲が出来て斜めにラインが入りました(^_^) これ結構ありますけどね(^_^)/




 この横切る雲、“シュバババババ”と音がしそうです(笑)




 “駿州江尻富士構図”にも雲がシュッと入ります(^_^)




 “凱風快晴構図”は雲が入ると別の感じに見えますね(^_^;)




 この日は空気が澄んでいたので空も山も青かったですヽ(^。^)ノ




 山頂拡大!




 少し時間が過ぎたら山頂にふわふわと雲が出来るところでした。




 その山頂をさらにアップにすると、山頂の富士山測候所だった建物の横でキラッと光るところが!きっとなにかに反射した太陽光が、ちょうどこちらから見えたのでしょう。珍しいですね(^_^)



 この日撮った新幹線は…

 まずはN700系X12編成。検査明けかな?キレイな車体でした(^_^)




 こちらはN700系X49編成。ピントビシッと合いましたねヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする