10/13は夜勤なので昼間はヒマ。元々は10/11・12で福岡へ行く予定だったのだが台風19号により12日の東海道新幹線がすべて運休することが事前に発表になったため旅行をキャンセル、お休みもなぜか前日10/10も加わって3連休プラス13日が夜勤なので3.5連休みたいになってました。
10/12が台風19号が通過した日だったのでこの日は“台風一過”、吹き返しの強風は残っていたものの快晴でスッキリした空になりました(^_^)/
高潮で打ち上げられたゴミだらけになったはずの清水マリンパークもすっかり片付いていました。すごいなー
高潮と高波で岸壁に打ちつけられるのを避けたのかいつも係留されている帆船「ドーン・トレッダー」はこの日岸壁にいませんでした。なのでマリンパークの広場から富士山を眺めるのに邪魔するものがなく、視界が開けた感じがしました(^_^)v
さて、いつもの日の出埠頭の突端からの富士山撮影ですが、さすがに台風一過では川から流れ込んだ泥水で海も泥の色でした(>_<)
うっかりしてたら税関のパイロット船が通りました。この小さな船が好きなのですが、とっさすぎてちゃんと撮れませんでした(;_;) 海が斜めになっちゃった。
この斜めになっちゃった写真を直すのに、Windows7の付属ソフトでじゅうぶん補正できたのですが、Windows10に付属している画像閲覧ソフトが本当に○ソで何の役にもたたない。何か簡単でいいソフトないかなあ? Windows7に付いてたソフトってネットで入手できるかな?でもあのソフトの名前なんだっけ?(^^;)
そして海はコーヒー牛乳工場が流されたような色(^^;)
富士山にはやはり“青い海”が似合いますよね(^^;) 空がバッチリ青かっただけに残念(>_<)
台風が猛威を振るっても富士山は変わらず(少なくともこちらからの見た目は)。すごいな~
山頂を拡大してみました。まあ雪もいつもより遅く全然ないくらいなので、紅葉もまだみたいですね(^_^)
ドリプラのテルファーあたりには片付けたゴミやら流木がたくさん集められていました。ここまで片付けるのもかなり大変だったと思いますが、なんだか“流木マニア”みたいな人もいて、いろいろと“物件”を漁る人も見られました。ビッグチャンスだもんね~(笑
ネコも帰ってきてました。海水が上がってきてビックリしただろうなあ(=^..^=)
さて、ここまでの富士山の写真はデジカメで撮った写真ですが、この次の写真は同じ時にiPhone6sで撮ったものです。
iPhoneのカメラフォルダにはこんな感じに入ってて・・・
これを使ってウェザーニューズへのお天気リポートに使ったところ・・・
・・・なんと!このの台風一過の富士山の画像が・・・
・・・ヤフーニュースにウェザーニューズが提供した台風一過のニュースになんと私が撮って送った写真が使われているじゃあーりませんか!これまで、ウェザーニュースのサイトのトップに画像が載ったことは何度もありましたが、そこからヤフーニュースに載ったのは初めですね~(#^.^#) ビックリしました( ゚Д゚)(笑