Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

ごあいさつだニャー

2005-04-19 12:35:31 | 雑記帳
 ま~た来ましたねぇ~。以前書いた「猫の恩返し」というのは2001年にこのネコを壁の中の間柱と間柱の間に落ちていたのを助けたのが最初。翌年の別のネコを助け、その翌日にワールドカップ準々決勝のVIP席前テレビ局分のチケットがタダで廻ってきた。後ろの席はNHK有働アナ&青山アナだったという超ラッキー・・・という出来事の発端になったネコ。いつもは走り抜けてしまうところが、今日はじーーーーっとこちらを見ておりました。相変わらず元気そうです。ごあいさつにでも来たんでしょうか?そんなに見つめてもエサやらんぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん違うもんだな

2005-04-18 18:49:07 | 雑記帳
 またまたまた、木村カエラちゃんネタです。すっかりファンになりつつあります。

さて、これもたまたまネットで見つけて、気になって調べたんだけど、
木村カエラもベッキーも、ご両親は父イギリス人で母日本人。遺伝子の強さの違いなのか、同じ組み合せハーフでこうも顔が違うのか!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散ればもう初夏!

2005-04-18 18:34:12 | 雑記帳
 まだ、葉っぱが増えた桜にも頑張ってちょいと花が残っています。

でも、今日はもうツバメが飛んでました。ツツジ、サツキも咲きはじめました。すっかり暖かくもなりました。日差しもいつのまにか強くなり、もう初夏の様相です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休法案が憎い

2005-04-17 22:42:08 | 雑記帳
 下の方で誕生日ネタを書いたのでもう私の誕生日はバレバレでしょうが、日本で私と同じ誕生日の人の何割かはいわゆる「3連休法案」が憎いのではないでしょうか?
 「成人の日」などがこの法案によってそれ以前のような決まった日付ではなく前後にずれて土日と繋がって3連休となるようにされてしまいました。私の誕生日はかつては体育の日の前日でした。それが体育の日が動くことになり必ずしも誕生日が祝前日ではなくなってしまいました。

 とっても残念です。

 「3連休法案」以前は自分の誕生日には次の日が必ずお休みなので、盛大に飲むことが出来たんです・・・。深酒しても「次の日は休みだからいいや!」って・・・。

 体育の日は記念される東京五輪の開会式だった日。この日を開会式に決めたのは「晴れの特異日」だったから。そこを動かすんだから国もセンスが悪いです。おかげで動かされた体育の日ではスポーツイベントに雨が多くなっちゃったりしています。ちょうどこの日あたりが「秋雨前線」が遅れても終わるころなんです。それをどーして?????

 私以外にも悔やんでいる同志はいるはずです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村カエラ、J-WAVEゲスト出演

2005-04-17 17:04:58 | 雑記帳
 クリス・ペプラーさんの「TOKIO HOT 100」に出てましたねぇ。初ソロライブツアーも大盛況だったらしく、ロックシンガーとしての木村カエラと認知してくるとなんだか気軽に「カエラちゃん」というのが似合わなくなってきます。まあ本名が“木村カエラりえ”なので、「りえちゃん」でもいいのかなぁ?あ、そういうことじゃないね。

 インタビューも聞いていると今時の女の子らしいことはらしいのですが(もうちょっとボキャブラリー増やした方がいいとは思うが)、受け答えもハキハキしてて、とても「これからやりたいこと、やりたい方向」が明確で、喋りもさっぱりしててますます好感度UPでした!頭イイんだろうな多分。「あまり“アガったこと”がない」と豪語してたので度胸もいいんでしょう。あれだけカワイければ周りもほっとかないだろうし、小さい頃から対人プレッシャーみたいのはないんでしょうね。

 今日はいつもの“きのこ頭”じゃなかったんだけどそこはモデルさん、ヘッドホンをつけててもとってもカワイイのには驚かされました。でも、当たり前か・・・。静岡ではsakusakuが見られないので、28日発売のDVDを買っちゃおうかと思ってます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにコースへ出ました

2005-04-17 16:37:39 | ディスクゴルフほかFD関連
 ホームコースみたいなところ、富士山こどもの国コースへ約4ヶ月ぶりに出ました。ずいぶん間があいたもんだ。とってもいい天気でディスクゴルフを楽しんでいるファミリーも多かったですね。愛知県からやって来てくれた国内トップクラスのNプロ、女性プロのSさんと一緒に周らさせてもらいましたが、さすがにまったく歯が立たないですね、私では。

 富士山が近くに大きく見えますが、立っている場所も富士山の一部です(1合目のちょっと下ぐらいか)。富士山って本当に裾野が広いのを実感できます。

 日本の中で富士山を間近に仰いでディスクゴルフができるのはここだけ。もっと多くの人に楽しんでもらいたいです。


 偶然、ここで前の会社の後輩夫婦と会いました。何年ぶりだろう?懐かしかったなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ誕生日の有名人

2005-04-17 01:55:01 | 雑記帳
 たまたま検索してたら「有名人誕生日データベース」なるサイトをみつけた。
http://www.mmmax.net/
もちろん、まず自分と同じ誕生日から見たんだけど・・・

ジョン レノン  てのは有名だから知っていた。
水前寺清子  も昔から知っていた。でもそれを知った“きっかけは”なんだったんだろう?
仲井戸“チャボ”麗市   おお!これはいいぞ!知らなかった!
夏川りみ  あらりみちゃんも一緒なんだぁ、へぇ~
長野博  V6の長野クンも同じなのか!
アニカ ソレンスタム  ゴルフの女王も同じ誕生日だったんだなぁ

他にも 女子レスリングの伊調千春とかも同じ。


しっかし、よくもまぁこれだけ調べたもんだとサイトを作った人に対して感心してしまう。一人じゃぁないとは思うけど、これじゃ林家ペーさんの仕事が減っちゃうな。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぎらわしい

2005-04-16 17:20:42 | エスパルスなどのサカー
 エスパルスは途中、高木和道から高木純平へと交代した。この二人が交代だと、アナウンサーもさすがにちょっと間違えた。

高木和道は “たかぎ・・”
高木純平は “たかき・・”

ああ、ややこし。

 大分はドドが出場。最初は“百々”だと思い。「あぁ珍名さんが出てるんだ」と思った。そしたら外人選手だった。紛らわしいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症だな・・

2005-04-16 17:15:23 | エスパルスなどのサカー
 エスパルスの生命線だった中盤が全く作れない。なんで毎試合相手のプレスの術中にハマったままなのだろう?これじゃぁ勝てない。まだ見放したくないが、キャンプ中からずっと懸念されてきたことが修正できないままシーズンインしケガ人もでる悪循環に陥っている感じ。まだいろんな選手を試しているようにも見えてコンビネーションが出来ていない場面が多く見られる。それにしてもセカンドボール取られすぎ。

 途中交替したが山本はとてもよかった。期待できるというかもうレギュラーでいいんじゃない?他が情けないくらいだもの。DF陣はまあまあだが山西はコンビネーションが課題。市川はもっと上がる素振りでもみせないと相手には怖くない。あとは頑張っているのは伊東と杉山ぐらい。チェは山西との連携不足で持ち味を生かせず、チョは中盤からいいボールが来ないので評価のしようがない・・というくらい中盤がダメ。とにかく“連動”してない。点を取られた次点で沢登をなぜ入れないのか?一番の問題は沢登の展開力・技術を若手が誰も超えられないのがもどかしい。沢登があと5歳若ければ・・・。

 奪ったら縦に早い攻撃を標榜してるわりにはサポートが遅くチョが孤立。たまにはじっくり中央から崩すことを狙うとか、2列目から飛び出すとかってのがとても少なくて、相手は的を絞りやすい。とりあえずチョをマークしとけば後は攻め手がないんだもの。中央でもサイドでもポンポンボールが回ってたあの頃のサッカーはもうできないのか?


 1シーズン制でよかった。去年までならここでもう「監督交替」とかのウワサがでてきてしまうから。とにかく1順目が終わるまではガマンして観戦しよう。ストレス貯まるけどね。中国だけじゃなく日本平で暴動が起きないことを願うよ。

情けない顔のイレブンでした・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前ミソな復興支援

2005-04-16 15:21:37 | 雑記帳
 「新潟県中越大震災復興宝くじ」が発売されています。ボランティアなどはやったことがない私などはせめて宝くじぐらいで復興支援でもしようかと考えてます。もし当たったらこっちが支援されちゃいますがそれはそれでいいでしょう。

 災害時のボランティアはできる範囲でやってみたいし、やらなきゃイカンとも思う時がありますが、自分なんかが行っても特に技能があるわけじゃなし、かえって邪魔をしてしまうのではないかとちょっと気が引けてしまいます。仕事を休んで行ける訳でもありません。

 そこで、考え方はとっても“手前ミソ”なのですが過去の大災害では、被災地が落ち着いた後に旅行でその地へ行き、地元へ宿泊して“お金を落とす”ことをしてきました。神戸では市内観光後有馬温泉へ泊まり、北海道では洞爺湖温泉に泊まりました。直接な復興支援なんてできませんが、一旦落ち着けば、特に観光がメインになる地域では、客として訪れることで十分地元にも喜んでもらえて自分も楽しい。なかなか時間がなくてボランティアとして現地へ出向くことができない人にも、「支援するんだ!」と気張らなくてもこんな形でできればそれはそれでいいんじゃないかとそんな風に考えてます。

 新潟へおいしいお酒を飲みに行きたいですねぇ・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットボールあれこれ三題

2005-04-16 09:59:35 | エスパルスなどのサカー
 今日こそ健太エスパルスに勝って欲しいホームなんだし。そういえば以前、関西某チームの暴力サポ集団が、ホームゲームではいつも「勝て 勝て 勝て ホームやぞ」の横断幕を出していた。あの暴力サポ集団はアウェイでもホームでも問題を起こしたので(チェーン持って他サポを殴るんだもの)解体させられたらしいがあの横断幕は残っているようだ。(ひょっとして横断幕は別団体のものだったのか?)

 次に、チケット発売情報が上がってきたのがフットボールはフットボールでもアメフトのほう。

NFL TOKYO 2005
が東京ドームで開催される。QBペイトン・マニング擁するコルツが来日するのでできたら見に行きたい。

http://t.pia.co.jp/promo/sports/nfl_tokyo.jsp

 もうひとつはフットサル。エスパルスと同じオレンジ色でJALのスポンサーがついているフットサルチーム、そう!石川梨華、辻希美、吉澤ひとみ、藤本美貴、紺野あさ美をはじめとするハロプロメンバーのチーム、ガッタス・ブリリャンチスが公式戦で野田義治社長率いるサンズ所属アイドル、ホリプロ所属アイドル、avexのdreamらと対決する!!
http://t.pia.co.jp/promo/event/futsal.jsp

こっちのほうが見たいかな???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡500 な ・517 →騒音迷惑車

2005-04-15 20:27:44 | 雑記帳
 こちらが毎朝爆音を撒き散らし通勤しているバカの車です。

現在車庫&通勤場所を追跡中。それにしても近所からクレーム出ないのか?本人だけ知らないのか?
人の迷惑を考えられない思いやりのない人です。イヤですねぇ~、バカって。

静岡500 な ・517 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1静岡た 5299 →騒音迷惑バイク

2005-04-15 19:40:07 | 雑記帳
 まだ騒音被害は続いているので定期的にアゲます。車やバイクは改造するのは自由だが、音のうるさいのだけは許さない。窓を閉め切っていてもテレビの音が全く聞こえなくなるくらいのは異常でしょ?これでも私はモータースポーツは好きだからかなり許容範囲はあるつもりだけどね。

 以前書いた未だに毎日騒音を撒き散らして通勤しているオフロードバイク。写真が撮れたので載せる。うるさいのはコイツだ。写真をみればやっぱりマフラーは不正改造だ。

 で、ナンバーも晒しておく。 今度うまくいけば動画で撮ろうと思う。もう住所もわかった。もうすぐ法改正で騒音測定が簡易測定で検挙できるようになる。早ければ来春にも。それを待って行動にでるつもりだ。 では、違法改造マフラーによる迷惑騒音バイクのナンバーは
1 静岡 た 5299
あともう1台、これは自動車。かなり五月蝿い。
静岡500 な ・517 黒い車
 
オートマだし、ファミリーカーだし、マフラー換えたってたいして速くなるわけでもいくせに。大きな音を出さないとだれにも振り返ってもらえないような人間って寂しいよねぇ・・。  遠方より情報をいただきました。騒音車のナンバーです。
岩手500す85-02
岩手500も42-78
みんなが迷惑しています。うるさい改造はやめてください。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあった桜

2005-04-15 17:30:05 | 雑記帳
 ウチから一番近い桜の木。

ちょうど満開。周りよりもちょっと咲くのが出遅れた。

でもそれがよかった。

今週も花見が出来そうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと書き忘れた・・サッカー初の女性代表監督誕生へ

2005-04-15 00:19:10 | 雑記帳
 もう1つうれしいニュース。

“日本サッカー史上初となる女性の代表監督が誕生する。日本サッカー協会(JFA)は14日、都内で記者会見を行い、ユニバーシアード日本女子代表監督に本田美登里氏を招へいすると発表した。就任が決定すれば、本田氏は日本サッカー界の全カテゴリー代表チームを通じて初の女性監督となる。”

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050414-00000028-spnavi-spo.html

本田さんは清水生まれで女子サッカーの草分け的、いや、“的”ではなく、本当の草分けの存在。半田・木岡さんと一緒に初期女子の日本のリーグを盛り上げてくれた人。なんでも、清水らしく「いつも男の子と一緒にサッカーしてて、3年生になったら少年団に男子が入ったので一緒に入った」んだって。小学生では男女一緒でむしろ女子のほうが小学生では成長が早いので、その腕前(足前?)はかなりのものだったらしい。でもその本田さんがお母さんに「サッカー少年団に入る」と言ったら「あっそう」の一言で、“翌日にスパイクを買ってきた”のがいかにも清水らしくていい話だ。清水区では人口24万人のうち3万人、12.5%が協会登録のサッカー選手。その裾野の広さがいい選手が出てくる下地になっている。
 清水の特産品は、お茶とみかんだけじゃなく、現代ではマグロとイチゴとバラの花(旧清水市が自治体単位では生産量日本一なんだって)とサッカー選手が特産品。そこから生まれた指導者、本田さんにも是非頑張ってもらいたい。

 あ、個人的には特産品には黒はんぺんも入れておく。焼津のほうが多いけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする