Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

2/24の富士山は幻想的??

2015-03-03 20:48:30 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 2/24の朝、春霞と薄曇りと花粉とがまじりあいかなり霞んだ空になりました。実はこの前日に静岡県全域にわたりかなり暖かくなり、富士で最高気温が21.0℃と4月の暖かい日のようになりました。

 で、この時期にそれだけ暖かくなるとスギ花粉がたくさん飛びます。23日がとんでもない量が一気に飛んだのでこの日24日は冗談でなくスギ花粉も空を濁した原因だと思います(>_<)

 富士山はこんなにも霞んでしまいました。




 でもたまにはこんな感じもいいんじゃないかと(^_^;)




 山頂をアップにしてもこれだけしかわかりませんが…(^_^;)




…ここまで霞むともう首都圏からは見えないでしょうし、写真を撮る意味もあると思ってます(^_^;)



自分の場合は、ウェザーニュースへのお天気リポートとしての定点観測の意味もありますしね(^_^;)




300mmレンズに換えて撮りました(35mm版換算で約450mm) これならわかる?(^_^;)



 さてまた新幹線です。

JR西日本のN700A、F1編成です。“F1”という名前だけでカッコいいです(笑) あと、今回はビシっと撮れたんではないでせうか?(^_^;)




700系C47編成。




その700系C47編成、最後尾は引いて、シャッタースピード上げて、構図撮って富士山と入れてみました。この切り替えが忙しい(^_^;)




N700AのG15編成。これはビシっとイケたぜ!ヽ(^。^)ノ





でも最後尾はビシっといけませんでした。ブレちゃった(>_<)




富士山と入れるのはいつも700系ばかりだったのでN700系でやってみました。X9編成(^_^)/




撤収しようとクルマまで歩いてきて鉄橋に近づいたときに700系C12編成が来たのでとっさに。これだけ近いと1/2500秒でもガッチリ止まらないんですねぇ(+o+) 新幹線やっぱり速いっす(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/23は富士山見えずにドクターイエロー

2015-03-01 11:59:46 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 2/23は曇り。せっかくの“富士山の日”なのに富士山はほとんど見えませんでした(/_;)

朝の段階ではこの程度…






お昼の段階でも…

…これくらいでした。

 で、お昼の新幹線の橋梁を含めた位置にいるということは、この日はドクターイエローが走ったのでした。富士山の日に富士山と一緒にドクターイエローを撮りたかったのですが、お天気ばかりはどうにもならないですねぇ(>_<)



 お目当てのものを撮る前に試し撮りを兼ねていつものように流し撮り(^_^)

N700系K15編成。初撮影かと喜びましたが、すぐに撮影済みとわかり現場でぬかよろこびした自分が恥ずかしいです(^_^;)




こちらはN700系Z37編成。30番台はX編成への改造当初、36・38・39がすぐに改造されたのに他の編成はずっと後回しになっていましたが、ようやくというかついに34まで改造されたので、このZ37編成もいよいよ次の検査の時に改造されるのではないかと思っています。




N700AのG9編成では大きな「A」マークを入れて撮ったら…


…直後にG6編成がやってきました。9と6だったので後で写真整理した時に間違えそうになった(^_^;)




その次もまたN700AのG7編成でした。やっぱりいつも固まって来るんですよねN700A。




大きな「A」マーク入りはお約束(^_^)/




N700系X20編成。



次がX21編成。さっきのN700Aも含めて“連番の法則”完成でした(^_^)/




N700系K14編成もやってきて、これまた一番上のK15編成と合わせて“連番の法則”完成(^_^)/




700系C40編成。お目当てが700系の兄弟ですからこちらでも試し撮り。




N700系Z編成の老舗、Z2編成です。こちらも検査が近いのかな?かなり汚れが目立ってきました。



 そしてお目当てのドクターイエローがやってきました。結局富士山は見えなかったのでまたアップで流し撮りです。

ノーズ部分はいいんですが、ドアあたりはピント合ってないですね(>_<) 惜しかった。




ピントがあった時にはこのようにネットがかかっていたところでした。う~ん、残念(+o+)




最後尾でも同じでネットにかかったところでした。他のはピントが合ってませんでした(T_T)




最後に、こちらは富士市役所のライブカメラ、17時前の画像です。富士山の日に山頂が見えたのはこの時含めほんのわずかだったとか(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする