生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

"意識"は失敗のもと?

2005-12-28 | 心理・占い

石油ストーブの給油中に
「石油こぼさんようにね」と言うのはご法度だとわかった。
いかに、危なっかしく作業しているように見えても、
慣れていれば、こぼすことなどまずない。

が……「こぼさないように」と言われた矢先に……
という事例が今まで何回もあったである。

似たように、
絶対忘れないようにしよう、と思っていると
かえって忘れ物をしたり、
旅行の日に限って、
熱を出したりするという話はけっこうある。

それに通じる話で、ムカデの童話を思い出した。
踊りの上手なムカデが
――そんなたくさんの足で、
どうやったら上手く踊れるんですか?
と聞かれて、
――はて。どうやって踊ってるんだろう
と考え出す。
そして、いざ踊ってみようとすると踊れない。
結局、ムカデは二度と踊りができなくなってしまった、
という悲劇である。

意識はやっぱりおそろしい。
殊に、"無意識"の管轄と言われるスポーツや芸術は、
無心でやらないとうまくいかない由縁かもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星月夜のオリオン座

2005-12-28 | 雑記

東京とはいえ、
未明には、空がパリンといきそうなほど冷えこむ。

動きの止まったようなビル街で、空を見て驚いた。

……今までこんなに星が見えた記憶はない。

昔、「視力2.0以上はないと、東京からはなかなか見えない」
と聞いた、オリオン座大星雲(↑上の絵"これ")まで
くっきりと見えるではないか!
簡易プラネタリウム並である。

関東は、日本でも特殊な地形で
全国的に大雪になっても
唯一、すかっ晴れになることが多い。

連日のからからに、強風が重なって
異様なまでに空気が澄んでいたのだろう。

ところで、
"オリオン座体操"ってご存知でしょうか。
ベテルギウス!」と言ったら右手をパタパタ、
リゲル!」と言ったら、左足を回す運動をする。

星の名前を覚えるために生み出されたものと思われるが(笑)……
きっと、かなりローカルだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする