生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

KYを考察!?

2009-12-15 | 雑記
数日前、雨で異常に混雑するバスの中だった雨バス

発車しようと運転手さんがアクセルを踏み込んだ刹那ダッシュ(走り出す様)
後ろのほうから
「すみません~、降ります~わーい(嬉しい顔)
若い女性二人組みの声が響き、徐ろに立ち上がるではないか。

猛烈に混んだ車内……
降り口までたどり着くまでに数分の時間を要するかたつむり
「なんでスタンバイしてないんだよぅむかっ(怒り)
乗客たちの冷ややかな視線が飛び交う爆弾

が走ったのがその後。

「しつれいします~」「申し訳ありません」
と、慇懃な声かけをしながら前進していくではないかあせあせ(飛び散る汗)

横柄でモラルのない人たちというわけではなさそうだ。
かといって、
降車ボタンを押したのだから、寸前まで気づいてなかったのでもない。

はたまた、安全のために、
止まってから席を立つのがマナーだと思ってたか?
(そう考える人もけっこういる)。

…………。
とっさに無数の可能性を想像できる。


だが、一番高い可能性は、
「"たまたま"、スタンバイすることを思いも寄らなかった衝撃
というケースだと思う。
いわゆる、「認識のブラックホール台風とでも言うのだろうか。

人間は、生まれて以来さまざまな知識を得るが、
偶然が重なりに重なって、
誰もが経験していることを
たまたま知らなかったというケースがままあるふらふら

一度もエレベーターに乗ったことがないとかバッド(下向き矢印)
カレーを食べたことがないとかレストラン
一度も電話をかけたことがなかったとか
電話……。

いや、そこまで極端でなくとも、
この類の超偶然が、知識・経験にぽっかりとした抜けを作り、
KYと呼ばれるような行動を取ってしまうのではなかろうか。



……そういう自分も、
就職して始めて『内線』という単語を聞き、
「内線、外線って何ですか?」と質問した人間である(恥。。。泣き顔

それに加えて、おっちょこちょい・天然
というファクターが揃ってしまえば、
KYを演じてしまう可能性も高くなるかもしれないげっそり

気をつけねば。。。危険・警告


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする