●ドライブ中に「せっかちな男」と嫌われる言動9パターン
http://www.sugoren.com/report/post_1449.php
『遅い車を煽ったりクラクションを鳴らす輩は、
その場で即振ってもよいのでは?』
とつぶやいたけれど、
関連する話をちょっと思い出したので、日記にも書いておく
「東京都心って、運転マナーが悪くない?」
以前、職場でそう言われて驚いたことがある。
東京の交通マナーのよさは世界一、と言われるが、
自分もそう思っていたからである
法定速度を守っている車が多いし、
ウインカーを出せば、ほぼ100%車線変更させてもらえるし
車間距離も、教習上で習ったくらい空いてることが多いし……。
だが、その方いわく、
「わざとモタモタ走ってるように感じる」
のだそうだ。
流れに乗ってテキパキ走るのと、
法定速度を遵守するのとどちらがマナーがよいと言えるか。。。
法学、心理学、物理学、社会学、経済学……
どの視点で見るかによって答えが変わってくるので、
意外に深い問題かもしれん
「自分の感性に合わない走り方をする車が多いと、
マナーが悪いと感じるのかもしれない」
その方はそう言ったが、まさにそのとおりだろう。
ちなみに、他の方の日記でも見受けられた意見だが、
「遅い車がいたら、
煽ったりせず、適切なところで追い越せばいいだけじゃんか」
と自分も思う。
一方で、マイペースで走りたい場合には、
後続車に追いつかれたら、
すぐに抜かせるという癖も大事かもしれない。
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************