酸性のものとアルカリ性(塩基性)のものを混ぜると、
水と塩(えん)ができます。
理屈さえ理解すれば、何と何を混ぜると
どんな塩ができるのか、容易に導くことができます。
しかし、個人的には性質も知らないものは
親しみも湧きにくい。
そこで代表的な(中学レベルの)塩の性質を
下の表にまとめてみました。
私も見たことがない物質がけっこうあります。
おおまかな傾向として
硝酸塩は爆薬、バリウム塩は有毒、
酢酸塩は匂うことがわかります。
代表的な実験が、
怖~い塩酸(強酸)と、怖~い水酸化ナトリウム(強アルカリ)
を混ぜると塩化ナトリウム(食塩)ができるというもの。
食塩ができた証拠に、舐めて見せる教員が昔からいるが、
これには賛否両論ある。
混ぜ方が足りなくて
水酸化ナトリウムが残っていたりすると極めて危険だからだ。
ちなみに、私は舐めたことがあります笑
水と塩(えん)ができます。
理屈さえ理解すれば、何と何を混ぜると
どんな塩ができるのか、容易に導くことができます。
しかし、個人的には性質も知らないものは
親しみも湧きにくい。
そこで代表的な(中学レベルの)塩の性質を
下の表にまとめてみました。
私も見たことがない物質がけっこうあります。
おおまかな傾向として
硝酸塩は爆薬、バリウム塩は有毒、
酢酸塩は匂うことがわかります。
代表的な実験が、
怖~い塩酸(強酸)と、怖~い水酸化ナトリウム(強アルカリ)
を混ぜると塩化ナトリウム(食塩)ができるというもの。
食塩ができた証拠に、舐めて見せる教員が昔からいるが、
これには賛否両論ある。
混ぜ方が足りなくて
水酸化ナトリウムが残っていたりすると極めて危険だからだ。
ちなみに、私は舐めたことがあります笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます