CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

焼肉 よりよい網干店でのランチ on 2017-11-5

2017年11月07日 05時57分16秒 | 神戸市以外の兵庫県
2017年11月5日にいただいた焼肉 よりよい網干店でのランチを写真紹介します。
当日は午前中はたつの市の室津散策、午後は山陽網干駅周辺を散策していました。

焼肉 よりよい 網干店の基本情報

住所:姫路市網干区新在家1370-20  TEL:079-272-0193
料理ジャンル:焼肉、韓国料理
営業時間:11:00~24:00   定休日:火曜日


Goo地図を添付しておきます。



上の写真は当日注文したBランチです。1,100円(税込)


上の写真は日曜日のランチメニュー


上の写真はカルビを焼いている鉄板
奥様がキムチや焼肉を食べない主義の人なので、日頃は食べる機会がありません。
何年振りかに食べた焼肉です。
当日は車でないので生中ビールもいただきました。


上の写真はお店の外観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんきゅう水産 西神中央店でのランチ on 2017-11-4

2017年11月07日 05時03分27秒 | 神戸情報
2017年11月4日に頂いたさんきゅう水産 西神中央店でのランチを写真紹介します。

さんきゅう水産 西神中央店の基本情報

住所:神戸市西区糀台5-2-3 プレンティ 専門店二番館 1F  TEL:078-991-5539
料理ジャンル:寿司
営業時間:11:00~22:00  定休日:なし 年中無休

公式ホームページ:http://sankyu.co/sankyu/TopPageInit.do?method=initialize


上の写真は当日いただいたサービスセット 790円(税込)

味にうるさい奥様も満足した様子でした。


上の写真はお昼のメニュー


上の写真はお店の外観
魚河岸寿司 板前にぎりの表示が目立っていました。


上の写真はプレンティの近くの街路樹の紅葉の様子です。

まだ、紅葉が充分でない写真だったので当日TVで見た青森県弘前公園の紅葉の
影像を添付しておきます。(下の写真)


日本の七十二候の第54候(11/2~11/6)「楓蔦(もみじつた)黄ばむ」、
第55候(11/7~11/11)は「山茶(つばき)始めて開く」で

秋から冬への移行期の季節感を感じる言葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港都KOBE芸術祭 on 2017-10-14 その5(最終回) ポートターミナルでの鑑賞

2017年11月07日 04時45分00秒 | 神戸情報
神戸開港150年記念で開催された「港都KOBE芸術祭」は2017年9月16日~10月15日の
会期で実施されました。

私は2017年10月14日、アート鑑賞船乗船料(神戸シーバスファンタジー号)+
ポートライナー1日乗車券を1,300円で購入し1日かけて22作品を見て回りました。

今回は第5回(最終回)として「ポートターミナルでの鑑賞」と題して写真紹介します。

過去の記事を下に添付
 第1回 港都KOBE芸術祭 on 2017-10-14 その1 ファンタジー号からの鑑賞

 第2回 港都KOBE芸術祭 on 2017-10-14 その2 神戸大橋周辺での鑑賞

 第3回 港都KOBE芸術祭 on 2017-10-14 その3 港都こうべ各所での鑑賞

 第4回 港都KOBE芸術祭 on 2017-10-14 その4 神戸空港での鑑賞 

「港都KOBE芸術祭」に関する公式サイトへのリンクを下記に添付
  Web:http://www.kobe-artfes.jp/

  FB:https://www.facebook.com/KobeArtFes/


⑭ 川村 麻純(ますみ)
  昨日は歴史(映像インスタレーション)


 撮影不許可の為、写真はありません。

⑮ 林 勇気
  time_tower




上の2枚の写真は林 勇気の作品「time_tower」と説明図

⑯ 藤本 由紀夫
  rendez-vous





上の写真は藤本 由紀夫の作品「rendez-vous」と説明板

⑰ 崔 栽榮(Choi jae-young)
  Iris Blue-0807







上の3枚の写真は崔 栽榮の作品「Iris Blue-0807」と説明板

⑱ 張 錳(Zhang meng)
  独流碱河





上の写真は張 錳の作品「独流碱河」と説明板

⑲ 于 向溟(Yu xiang ming)
  移動的辺界





上の2枚の写真は于 向溟の作品「移動的辺界」と説明板
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする