CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その1 旧湯川家屋敷

2014年10月08日 05時21分20秒 | 旅行記

2014年10月4日から10月6日まで2泊3日で城下町萩を訪問しましたのでシリーズで紹介していきます。

本日はその第1回で「萩市指定史跡 旧湯川家屋敷」を写真・動画で紹介します。
英文表記:Yukawa Family Old Residence
訪問日は2014年10月6日



萩市指定史跡 旧湯川家屋敷の基本情報

所在地:山口県萩市川島67

問い合わせ先:萩市江向510 0838-25-3139 萩市観光課 (平日のみ)
       萩市椿3537-3 0838-25-1750 萩市観光協会

開館時間:9:00~17:00 観覧料:100円/1回


紹介HP:http://hagishi.com/news/upfiles/2011012610201041_2.pdf

    http://machihaku.city.hagi.lg.jp/satellite/bunkazaiopen/index.htm

所在地の地図(Goo地図)を添付しておきます



動画で旧湯川家屋敷を紹介します。

旧湯川家屋敷は、長く湯川家の方々によって守られてきましたが、平成5年9月9日付けで、
東京に住んでおられる湯川文隆氏より萩市に寄付されました。
萩市では、この屋敷を同年12月1日付けで市の史跡に指定し、保存をはかることになったそうです。





上の写真の黄色のジャンバーを着ている方から説明を受けました。

この施設への訪問者は土日祝日で40~50人 平日だと5~6人位の時もあるそうです。

出典:旧湯川家屋敷パンフレット

(1)史跡旧湯川家屋敷について  
旧湯川家屋敷は、藍場川の最上流に位置しています。
川沿いに長屋門があり屋敷の中へは、橋を渡って入ります。主屋(おもや)には、玄関・座敷と茶室
などがあります。茶室回りの意匠は特に優れています。
また、この屋敷では、藍場川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池水庭園をつくり、池を出た水は
家の中に作られた「ハトバ」で家庭用水として使われた後、再び藍場川に戻っていきます。
このように旧湯川家屋敷では、藍場川沿いの民家として典型的な水の利用法を見ることができ、
しかもその技術が優秀です。藍場川の歴史を語る風景として非常に価値が高いといえます。
湯川家の建物は、正確にはいつ建てられたのかわかっていませんが、湯川家の古文書の中に、
明治3年(1870)に建物を改築した記録が残っていますので、当初の建物は明治以前に建てられた
ものと考えられます。
湯川家は禄高23石余の武士で、遅くとも明治の初めにはこの建物に居住していたものと思われます。

(2)藍場川
藍場川は、萩市内を流れる人口の川です。享保(1717)に江向まで、元文4年(1739)に新堀川までの
用水路として開削されましたが、その後延享元年(1744)に川舟が通航できるように拡張、
整備されました。この川の水は、田畑への農業用水や、川舟を使った荷物(たきぎや米)の運搬、
家庭用水や防火用水に使われました。また、江戸時代には「大溝」と呼ばれていたようですが、
下流の江向に明和年問(1764-71)に藍場(藍玉座)ができたために、明治以降いつしか
「藍場川」と呼ばれるようになりました。


(3)ハトバ
簡単にいえば、「川沿いに階段を作って、水に近づけるようにしたところ」です。
この湯川家屋敷のなかにも、風呂場と台所の2カ所に作られています。
道沿いにあったり、屋敷のなかにあったり、屋根があったりなかったりとさまざまですが、
藍場川沿いには、今もたくさん残っています。

   ① 庭園 川の水を庭に引き込んで、池を作っています。
           また、池の水がどこに流れているかに注目してください。 
   ② 台所のハトバ 庭園から流れ出た水は、建物の下をくぐって、台所のハトバに出てきます。
           ここで野菜や茶碗を洗った水はまた藍場川に還っていきます。
   ③ 風呂場のハトバ ここの風呂場のハトバは、外から見ると三角形のでっぱりがつき出ていて、
           雨の日でも濡れずにお風昌の水を汲むことができます。

英文での説明

Yukawa Residence

The Yukawa Residence is entered over a huge slab of stone serving as a bridge across the canal.
The Yukawa family were low-ranking samurai, but their house is much larger and grander than usual for a family of their rank, probably due to their position as "keepers" of the canal.

The large tatami rooms contain artworks and various implements, but more interesting is the bathroom and kitchen.
In the kitchen, stone steps lead down to the water's edge and the opening is covered by a canopy.

Here the family drew water for the cooking and cleaning and also used a small waterwheel to power a mortar and pestle.
Many of the houses along the waterway still have these hatoba. There is a nice garden with a teahouse and a small pond fed by the stream that runs through the garden.
The water comes from and returns to the Aiba.



Read more: http://www.japanvisitor.com/japan-city-guides/aiba-waterway#ixzz3FPPM9GWn


上の写真も同じく旧湯川家屋敷パンフレット に書かれている旧湯川家屋敷の平面図です。



拡大版はこちら
  http://seiyo39.blog.eonet.jp/default/files/rev1.pdf

上の写真は萩城下町絵図(1854-1855)における湯川家屋敷の位置を示したものです。

「樋番(ひばん)」と書かれているのが湯川家屋敷の位置です。

 樋番は松本川から樋門(ひもん)を開いて取水し萩城下新堀川まで水を通すもので
 樋門の管理をしていたもので、湯川家の先祖が担当していました。

拡大版はこちら
  http://seiyo39.blog.eonet.jp/default/files/hagijyoukamachiezu1.pdf


上の写真は中庭です。


上の写真は説明板です。


上の写真は門の脇にある句碑です。
豊岡藩主家当主の京極高光(杞陽)の俳句が刻まれています。

Wikipediaより京極妃陽についての説明文を引用紹介します。

「京極 杞陽(きょうごく きよう、1908年2月20日 - 1981年11月8日)は、日本の俳人。本名は高光(たかみつ)で、豊岡京極氏13代当主。華族令が廃止される前までは子爵の爵位を持つ華族であった。2006年7月1日にNHKデジタル教育チャンネル『NHK俳句』にて、「静かなる美 京極杞陽」と題して特集番組が放映された」


上の写真は藍場川の景観です。



このシリーズの目次

第1回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その1 旧湯川家屋敷

第2回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その2 萩市指定史跡 桂太郎旧宅

第3回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その3 松下村塾と松陰神社

第4回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その4  松浦松洞誕生地

第5回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その5 厚東 常吉(ことう つねきち)翁像 in 松陰神社 

第6回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その6 「薩長土連合密議之処」の石碑  in 松陰神社

第7回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その7 割烹「千代」でのランチ

第8回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その8 唐樋高札場跡

第9回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その9 井上剣花坊の川柳碑

第10回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その10 萩八景 遊覧船めぐり

第11回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その11 萩藩主毛利家墓所(天樹院墓所)

第12回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その12 野山獄跡、岩倉獄跡

第13回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その13 住吉神社

第14回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その14 旧萩藩 御船倉

第15回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その15 梅屋(山本)七兵衛旧宅

第16回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その16 旧山村家住宅

第17回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その17 すし喜でのランチ

第18回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その18 田町・御成道

第19回 城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その19 旧益田家物見矢倉

城下町萩の散策とグルメ on 2014-10-4~10-6 その1 旧湯川家屋敷 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lia'ng Yo'u (China Modern ... | トップ | 皆既月食 in 神戸市 on 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事