2024年2月10日、2月11日に昨年より発掘調査が進められていた坂本城跡の現地説明会があり、
各報道機関で報じられていました。
私は残念ながら現地説明会に参加できませんでしたが説明会資料などの情報を
整理しておきたい事からブログを作成することにしました。
坂本城は、元亀2年(1571年)織田信長による山門(延暦寺)焼き討ちの後、
明智光秀により東南寺川河口に築かれた水城としてよく知られている。
坂本城の完成は元亀3年(1572年)。
天正14年(1586年)大津城築城までの間栄えた城であり、当地の発掘調査で
はじめて、坂本城本丸の石垣や石組井戸・礎石建物等が発見された。
信長の安土城が完成したのは1576年であり安土城は坂本城を参考にしたと考えられます。
権威の象徴として見せる城という意味で安土城と坂本城は共通点があります。
現地へは2020年3月3日に訪問しており坂本城の周辺を含めてブログ記事を作成しています。
最終回のブログ(全記事にリンクしている)にリンクしておきます。
先ず最初に報道機関が作成した現地説明会のYoutube動画にGooで共有させていただきました。
「幻の城」の石垣や堀が一般公開 時事通信トレンドニュース
“幻の城”の石垣と外堀か 遺構が発掘された「坂本城跡」現地説明会 滋賀・大津市(2024年2月11日)
MBSニュース
NHKが報道した内容(下記リンク)
現地説明会に出席された方が作成したYoutube動画
令和6年坂本城跡発掘調査現地説明会 えどっちさん
坂本城本丸跡の住所
キーエンスの研修所の門の脇には大津市教育委員会により建てられた坂本城本丸跡の碑文が
建っています。キーエンス研修所の住所は大津市下阪本3丁目2-20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/402c6e8ee5982323d25fd478f8906d87.jpg)
上の写真はキーエンス研修所の門の前の坂本城本丸跡の碑 撮影:2020-3-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/c8f372bc5251f812a3152ce08cea9b95.jpg)
上の写真は坂本城の本丸をイメージして作成されたPR用ポスター
撮影:2020-3-3
坂本城は姫路城と同じように大天守の他に小天守を持つ構造であったようです。
坂本城本丸跡のGoogleマップを添付しておきます。
発掘現場の場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/833e965923b518b7749b38f415d8833a.jpg)
上の写真はGoogleマップに発掘現場の位置を示したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/5266fb07332d37086e75d88317e332b4.jpg)
上の写真は現地説明会の配布資料で発掘調査の場所が示されたもの
坂本城の縄張り推定図も示されています。
今回の発掘調査により三の丸の外堀の位置は従来の推定位置(外郭)より100m程度、
小さいことが判明した。
外堀は高さ1mで堀の幅が8mであることも判明した。
現地説明会資料
現地説明会の写真
テレビで報道された現地説明会の様子を何枚か添付(下の4枚の写真)
出典:2024年2月11日、4ch MBSテレビ ニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/30f3255079477e06aa48588cbe9d7351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/d1115fa237ffb198d63cc6dab181c192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/1ad898bc58faafbeadba5b97f5987cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/40cd7b42994e9269c03cec49dcc1099e.jpg)
坂本城の縄張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/d45d216b432dfb6b3a32cf64305b0cce.png)
上の写真は坂本城跡公園に掲示の坂本城跡 撮影:2020-3-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/110078cffd5827a18d224f6d7586a96d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/ef4af1bc5c38ff6f258b13a1f3e9944b.png)
2019年12月28日 NHK BS3 21:00~22:00で放送の下記番組で坂本城が紹介
されていました。判り易い解説でしたので一部を写真紹介します。(上の2枚の写真)
絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城「明智光秀の城」
【解説】千田嘉博,小和田哲男
坂本城の歴史
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/35a2363113b467ec0914342f3946e126.jpg)
上の写真は坂本城跡公園に掲示の坂本城の歴史の説明掲示板
撮影:2020-3-3
坂本城址の石碑と現地説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/4b6ee2f7c58e0f8e4c36c0f616ebed98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/18dff4a70c055520c4db59990093576b.jpg)
上の2枚の写真は大正4年(1915)11月 下坂本村が建立した坂本城址の石碑
撮影:2020-3-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/1176d41066edfa4d0e72a08bb2b6eb94.jpg)
上の写真は坂本城址の石碑がある付近の遠景 撮影:2020-3-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/8cc53f27579a2c9193e1f2b04591a6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/5e1173a43df5d57e1f3a39ab00090c0b.jpg)
上の2枚の写真は上述の坂本城址の石碑の近くに掲示の説明板。
撮影:2020-3-3
坂本城の遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/6c29a101c7c5c5678e42d7a291d092f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/32dbd1edaebd4f0accc40e278e829d45.png)
上の写真は西教寺の総門(坂本城遺構)撮影:2020-3-3
この総門は天正年間に坂本城主明智光秀が、坂本城門を移築したと言われています。
昭和59年(1984)に老朽化が進み修理が加えられたが、形はそのままの姿で復元。
参考サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます