昨日(2025年2月10日)に累計の訪問者数が330万uuを突破しました。
憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので20年余続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。
Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/7c10fa002addaeec53f56dc16ba23fa9.png)
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。
直近の週間アクセス数
(2025.1.19〜 2025.1.25) 30,433UU、92,912PV 19位
(2025.1.19〜 2025.1.25) 30,433UU、92,912PV 19位
(2025.1.26〜 2025.2.1) 13,113UU、40,348PV 101位
(2025.2.2〜 2025.2.8) 9,723UU、38,158PV 169位
アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2025年1月20日(月)現在の総閲覧数は11,865,565PVです。
325万を突破した時の記録
320万を突破した時の記録
315万を突破した時の記録
310万を突破した時の記録
305万を突破した時の記録
300万を突破した時の記録
295万を突破した時の記録
290万を突破した時の記録
285万を突破した時の記録
280万を突破した時の記録
275万を突破した時の記録
270万を突破した時の記録
265万を突破した時の記録
260万を突破した時の記録
255万を突破した時の記録
250万を突破した時の記録
245万を突破した時の記録
240万を突破した時の記録
235万を突破した時の記録
230万を突破した時の記録
225万を突破した時の記録
220万を突破した時の記録
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/7e43164dab1ed67cd63695a8c5af68e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/fc211f49b795c30c11796131278c1e7a.jpg)
上の2枚の写真は徳川家治像 奈良の長谷寺蔵
徳川家治の将軍在位期間は1760年5月13日から1786年9月8日で
蔦屋重三郎(1750~1797)が活躍した時の将軍です。
出典:2月9日、NHKBS1 大河ドラマ「べらぼう」の紀行
さて、本日は建国記念の日です。
日本の国の始まりを「紀元前660年の2月11日」日本の初代の天皇とされる神武天皇が
即位した日として明治政府によって定められました。
昭和41年(1966)「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として制定され
翌年から実施されました。
神武天皇の即位の年月日については神話の世界であり伝承によるもので
日付は正確ではありません。
建国記念の日に関する詳細は下記ブログで書いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます