CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

国木田独歩22歳の像(柳井町並み資料館前)

2004年09月10日 20時52分18秒 | 旅行記
独歩は20-23歳の間柳井、平生、田布施に住み
その印象が良く第二の故郷と思っているようである。
写真は独歩22歳の像である。
柳井藤坂屋の三角餅と「置き土産」
光台寺と「少年の悲哀」
田布施時代の石崎トミと「帰去来」など
柳井周辺地区を多く題材としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の戒の碑

2004年09月09日 06時12分58秒 | 旅行記
山口県柳井市の町並み資料館の前に
読書の戒の碑があります。

書を読むは多さを貧るにあらず
唯(ただ)章句熟読を要す 静思すること
久しければ 義理自然に貫通す

上記は独歩が20歳のとき小学生の女児姉妹
に本の読み方を教えた言葉である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井市町並み資料館 旧周防銀行本店

2004年09月08日 20時31分01秒 | 旅行記

明治40年(1907)に建築された旧周防銀行本店
現在は観光案内の中心柳井市(山口県)町並み資料館
を紹介します。
日本銀行の技師長野宇平冶の作品で実施設計は佐藤節雄
である。
非常に趣のある建物である。
平成10年に山口銀行から寄贈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多出張顛末記

2004年09月07日 22時14分45秒 | Weblog
2004年9月6日(月)に博多に出張があった。
台風18号の影響で9月7日の博多始発の新幹線で
帰ろうと思っていたが新幹線が運転を見合わせ博多の
留まることとなった。
新幹線の運転の再開は9月7日(火)の21:30頃となった
がもう1泊博多に泊まる羽目になってしまった。
結果的には9月6日(月)に新岩国に帰るのが正解であったが
あとの祭りであった。
レンタルのパソコンで本日も無事記事を投稿できた。
それでは皆様お休みなさい。
明日は6:07の博多発で岩国に帰る予定。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004-9-5エト・アンジェロ(イタリア料理)での食事

2004年09月06日 05時54分34秒 | 岩国情報
188号線を岩国から柳井方面に進んでいくと岩国市保津に
すし和という和食屋さんがありそのななめ向かいに今日
紹介するエト・アンジェロがあります。
イタリア料理でまずまずの店である店の装飾Good
さらに詳細はこちら
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国周辺地方の郷土料理「茶粥」

2004年09月05日 06時23分57秒 | 岩国情報
岩国藩の初代藩主吉川広家公は米を節約するため茶粥を
自ら好んで食べられたそうです。
お茶の成分や、茶粥の消化の良さから健康に良い食事である。
写真は柳井市の「きじや」さんの茶粥である。
さらに詳細はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁の町 柳井 古市・金屋地区

2004年09月04日 07時16分42秒 | 旅行記
山口県は8月31日告示で
伝統的建造物群保存地区(伝建地区)を
すべて屋外広告物の表示設置を禁止する地域に指定した。
山口県内で指定されたのは柳井 古市・金屋地区(約1.7ha)
の他に萩市 堀内地区(約77.4ha)平安古地区(約4.0ha)
浜崎地区(約10.3ha)の計4箇所である。

柳井の古市・金屋地区は白壁の町柳井の顔となる地域で
いろいろなところで解説されているので記載しません。
白壁の町は英語標記で下記のとおり。
A row of old merchant houses with white walls
写真は2004-8-29撮影
柳井に関する情報はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節料理「喜代」とスタンド「ゆり」のご紹介

2004年09月03日 06時04分35秒 | 岩国情報

岩国市麻里布町にある店です。
喜代は新鮮な素材を使った料理と、
おいしいお酒が出されます。
気軽な雰囲気で感じの良いお店です。
スタンドゆりについても紹介します。
続きを見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧目加田家住宅-岩国市横山吉香公園内

2004年09月02日 06時09分36秒 | 岩国情報
江戸時代中期(18世紀中頃)=約250年前に建てられた
中級武家屋敷の数少ない建物です。
現在の建物は改築保存されたものだそうです。
 続きを見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさんにて

2004年09月01日 06時13分41秒 | Weblog
8月31日(火)台風一過で会社も家も
大きな被害もなくほっとしている。
8月31日の夜Hさんに立ち寄った。
その時の記念撮影の写真です。
続きを見る方はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする