CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

赤いりんご

2007年03月08日 05時52分25秒 | Weblog


小田原市栢山にある地元では有名な洋食屋さんです。
住所:小田原市栢山152-1
TEL:0465-36-8773
県立城北工業高校前



赤いりんごのHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺三門

2007年03月07日 05時37分52秒 | Weblog


増上寺の三門は正式には三解脱門で
元和8年(1622)に建立されたもので
増上寺の造営された時の面影を残す唯一の
建造物で国の重要文化財に指定されています。

増上寺の表の顔として偉容を誇っています。
増上寺は浄土宗の寺で山号は三縁山
墓所には2代秀忠、6代家宣、7代家継
9代家重、12代家慶、14代家茂の6人の
将軍の他皇女和宮、各公の正室、側室、子女
が眠っています。



浄土宗という観点から、わが生まれ故郷の
宇治の平等院とTBしてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2007年03月06日 06時18分01秒 | Weblog


東京タワーは昭和32年(1957)6月29日
芝公園増上寺の墓地の一部をつぶして起工され
1年3ヶ月の工期で昭和33年(1958)10月
14日に完成しました。
高さ333mの集約電波塔です。

2011年のデジタル放送用には高さが足りない為
墨田区押上に第2東京タワー(仮称)が2008年より
工事がスタートする予定だそうです。
高さは610mで553mのCNタワーを抜いて
世界一高い塔になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急ロマンスカー

2007年03月05日 05時25分00秒 | Weblog


上の写真は小田急のロマンスカーであさぎり号です。
あさぎり号は松田より御殿場線に接続されています。



同じく小田急ロマンスカーではこね号で新宿より
箱根湯本まで行けます。

時刻表、利用案内はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝大神宮

2007年03月04日 08時27分59秒 | Weblog


東京十社のひとつで非常に由緒ある大きな神社である。
東京十社は下記のとおり。芝大神宮以外の9つ。
富岡八幡宮(門前仲町)
日枝神社(赤坂見附または溜池山王)
品川神社(新馬場)
氷川神社(赤坂)
根津神社(根津)
神田神社(御茶ノ水)
亀戸天神社(亀戸)
白山神社(白山)
王子神社(王子)



芝大神宮のHPはこちら




当日見掛けた結婚式を終えたカップル。
お幸せに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成願寺

2007年03月03日 09時32分31秒 | Weblog


鈴木九郎長者の寺と知られている成願寺の
門のライトアップ写真です。

手前の梅と門の赤色がよくマッチしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道蕨宿の模型

2007年03月02日 06時16分46秒 | Weblog


江戸時代の蕨宿は南北が1,090m周囲は用水濠で
囲まれていました。
天保14年(1843)の人口は2,223人
家の数は430軒、本陣2軒、脇本陣1軒
問屋場と高札場が1箇所ずつありました。
旅籠は23軒、その他豆腐屋、煙草屋、髪結など
様々な人々が暮らしていました。

蕨市の歴史資料館にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸淡路大震災

2007年03月01日 06時00分02秒 | Weblog


テレビ、新聞などで報道された高速道路倒壊の写真です。
NHKのビデオより写す。
このような状況からの復興は神戸周辺の人達が一丸に
なって頑張った結果で敬意を表します。



阪神淡路大震災の資料はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする