本・荻原浩 「幸せになる百通りの方法」

2012-05-08 06:31:40 | 図書館本 読書備忘録 
                      図書館本 

           幸せになる百通りの方法

 内容(「BOOK」データベースより)
このムズカシイ時代を、滑稽だけど懸命に生きる人たち―。短篇の名手が贈るユーモア&ビターテイスト溢れる七つの物語。

 さら~りと読めました。

原発がともす灯の下で
冷房嫌いたって、熱中症になるほど・・・ねぇ!

俺だよ、俺。
面白いっ! なーんだそんな風にしてやってしまうんだ。早くやめなさいっ!
大阪はダメなのね、通用しないんだ・・・大阪のオバちゃんの対応が笑える。これじゃ出来ないね。オレオレ詐欺のお話。

今日もみんなつながっている。
後期高齢者・・・肩書きがたくさん。でもみんな元がついている。そして2枚目の名刺には作家と・・・
自費出版したいのかと思いきや、出版社に自分の本を出せと・・・?
評判の主婦お料理ブログを本にしましょう。ってお話。実は食べられない。お味より見た目。息子はアクセス数が減ってきたからとブログネタ探しに必死。娘はチャットルームで人助け?

出逢いのジャングル
見たことあります、集団お見合い。何しているんだろう?ってやっぱりみちゃいます。
最後に名前を書いたのは・・・あらら!

ベンチマン
本当、ベンチマンだ!リストラ・・・なかなか言えない?本当の事。
あのパン屋さんね~ いいかも がんばれ~ なんて応援したくなった。
奥さんがイイ! ブーブー言わない。

歴史がいっぱい
歴女とのお付き合いは大変そうですね~

幸せになる百通りの方法
なんだ、あきらめちゃった。だよね~・・・で、今度は希望退職者にされたか。

 不器用だけれど踏ん張って生きている? きっと誰かが見ていてくれるから大丈夫! なんて言えない時代? みんな自分の事で精一杯? ベンチマンが特によかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ

豊郷町 聖地巡礼・・・?

2012-05-08 06:28:07 | まとめて 国内の旅
         



駅前に青い旗が立っていて 聖地 と・・・何の聖地? で 豊郷小学校に行ってみたら・・・

駐車場に止まっている車はというと  初めて見た! 街中で走っているはずなのでしょうが・・・

講堂に入ったら壇上の机にもかわいいらしいお人形さんが、校長先生のように・・・

建物を見学してるときにもなにやら音楽が聞こえてきて、なんか楽しそうです。これから何かが始まるようでした。が、見学を終えたから出発。何が始まるのか見てみたい気がして、後ろ髪をひかれました。

冒頭の写真は建物見学中見かけて、気になっていた人?お人形? 可愛いね。どこかで会えるかしら?と言っていたら、いきなり現れました。だからお願いして1枚撮らせていただきました。
オバちゃんにお願いされたにもかかわらず、どうぞどうぞと、とても親切。ありがとう!楽しそっ!

いったい この後 何が始まったのだろう・・・

4/29


ブログランキング・にほんブログ村へ

四季のジャム 三宝柑

2012-05-08 06:14:16 | パン・お菓子・お食事 ♪




信州上田の老舗 飯島商店  四季のジャム  

アオハタイチゴジャムが終わったから、三宝柑 をあけた。きっとすぐに 買ってきた 白桃 と ぶどうのジャムもあけると思う。 

我が家はプレーンヨーグルトに入れていただきます。 


 ときどき 
早朝、のびる、のびる、のび~る! お散歩ワンコのリードがどれだけのびるの?ってくらいのびて、ワンコがとんできた。ぴたっと止まった。私も、わぁ!危ないっ!と、止った。
あれ?間違えちゃったの?かどうかは知らないけれど・・・踏み潰さないでよかったわ~
お日様出たから撤収!

ブログランキング・にほんブログ村へ