本・森博嗣 「つぶやきのクリームThe cream of the notes」 

2015-04-17 21:34:02 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

つぶやきのクリーム The cream of the notes (講談社文庫)

 内容紹介
森博嗣がつぶやくと、クールなエッセィになる。
「カロリィゼロ」から「人生の勝ち負け」まで、ままならない世の中に対する森イズム。
何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである――。
けっこう当たり前なことのなかに、人生の大きなテーマは潜んでいるものなのだ。
小説家・森博嗣がつい誰かに教えたくなって意外に真面目に綴った、世界の見え方が変わるつぶよりのつぶやき一〇〇個。


               

22 自由を目ざす人は自然に金持ちになる、という理由は、物事を解決する楽しさから自由を感じることが多いためである。
なるほど・・・

43 声の大きさをコントロールできない、といえば老人か田舎者か犬か、あるいは、おばさんの団体である。
うむ・・・おばさんね~・・・
出張で、あるところから帰ってくると、こっちは静かだ~って感想を述べることもある。

49 現代において最も忘れてはいけないものは、パスワードである。
そうなのですね。忘れると面倒です。

60 老人がブログを始めたら、個人情報について注意した方が良い。
猫も杓子も。
上の世代は個人情報に関する甘さがある。私も失敗したことが2度ばかりある。もしかしたら気がつかないでもっとあったかもしれない。

71 僕は両親の墓を作らなかった。生きているうちにできるかぎりのことをしたので、それ以上にする必要を感じない。
死に関することは共感することがある。

85 偉い人の話を聞いて、それをそのままブログに引用しても、これっぽっちも偉さには近づけない。
自分のブログに、読んだ本の中で気に入った文章を抜き出して書いている人はとても多い。
げ、私だ・・・
著作権的に問題があると思う。
そういうブログを読む人はごく少数だろうし、影響はほとんどないだろう。
そうですか・・・よかった。

解説は、ももち・・・いい感じ!


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

BURDIGALA EXPRESS(ブルディガラ エクスプレス) アプリコットペストリー と カレーパン

2015-04-17 06:58:58 | パン・お菓子・お食事 ♪




食パンのようなカレーパン 

グランスタでちょっと  寄り道するから、通り道にあるお店につい引き込まれる。

いつかイートインしてみたいと、思っているのだけれど・・・行く時間がだいたいいつも同じだから・・・混んでいる。


♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

チェロ・チェリスト・・・からアクセスしていただいています。ありがとうございます。
そっか・・・たまにはチェロの事も書かないとね。

チェロは森の中です。

ここだとミュートをつけてこっそりこそこそやらないとならないので・・・フルートも然り・・・なので森へ・・・
あそこだとどんだけボーボーやっても迷惑をこうむるのは、ひとりの人間と虫と鳥と・・・音が洩れても散らばって森に吸収されちゃうから・・・と、勝手に思ってどでかい音出して思い切り弾いています。

連休に入ると、久しぶり~~~♪ 

フルートの音には鳥達が仲間かと思ってさえずります。嘘です。

ヘタッピが騒音撒き散らします。


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

今週のお弁当

2015-04-17 06:16:36 | パン・お菓子・お食事 ♪




(小梅干ゆかり散らしご飯、豆、佃煮、キウイ、トマト、ポテトサラダ、目玉焼き、ハンバーグ、ミートソーススパゲティ)




(ただの人参ご飯小梅のせ、豆、佃煮、清見オレンジ、ブロッコリー、切り干し大根煮、がんもと枝豆ちぎり揚げと人参の煮物、芋天、玉子焼き)




(のり弁、豆、佃煮、キウイ、トマト、芋、冷食カボチャコロッケ、玉子焼き、茄子としらす干しのポン酢炒め)


                  

今週はお昼時お席に居ない日が2日・・・なのでお弁当は3つ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ