本・加納朋子 「螺旋階段のアリス」 

2015-04-27 20:31:24 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

螺旋階段のアリス 文春文庫

 内容(「BOOK」データベースより)
大企業のサラリーマンから憧れの私立探偵へ転身を果たした筈だったが―事務所で暇を持て余していた仁木順平の前に現れた美少女・安梨沙。…亡夫が自宅に隠した貸金庫の鍵を捜す主婦、自分が浮気をしていないという調査を頼む妻。人々の心模様を「不思議の国のアリス」のキャラクターに託して描く七つの物語。

螺旋階段のアリス
裏窓のアリス
中庭のアリス
地下室のアリス
最上階のアリス
子供部屋のアリス
アリスのいないアリス

               

会社を辞めても1年間は籍があってお給料もいただける休職扱い・・・転身退職者支援制度

で、探偵始めちゃった。

ゴージャスな雰囲気の猫と共に突然現れたのはアリスではなくアリサ。猫の名前はダイナ!

「不思議の国のアリス」とか「鏡の国のアリス」とか・・・

この安梨沙がいいお仕事します。

夢かと思った。って・・・幻です。ってことでもなく、ちょっと不思議なお話


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

昨日のお散歩・・・お相撲さんではなく若者がいっぱい♪

2015-04-27 06:52:16 | 散策日和・音楽・映画


国技館前には・・・もっのすごいというか、わんさか若者が・・・

ストリートダンスバトルだって。



そろそろお船に乗って橋めぐりでもね・・・って話していたから、ちょいと寄って時刻表をもらってきた。





今は閉鎖されている円形ドームがある両国公会堂の前を通ったからお写真でも・・・と、近付いたら、どうやらお外にお住まいだか休憩だかで使用中の方々がおいでで、正面写真が撮れなかった。

両国公会堂は大正15年(1926)に台湾総督府などを手がけた森山松之助の作品

ずーっと使っていないの・・・




で、そこにある旧安田庭園のよこっちょには外国からおいでの方々がガイドさんのお話を聞きながら道をふさいでいた。

ずっと向こうに写っているんだけれどね・・・

ここで何の説明をされていたのだろうか?

すいませ~ん・・・ って言ってよけてもらったら、どういたしまして・・・ って言われちゃった。

いい思い出をたくさん持ってお国に帰られたらいいなぁ~・・・と思いました。



この前、ぷらっぷらしていると言われちゃったから・・・初めての人に 
だから昨日は・・・そうだっ!ぷらっぷらしよう  

ぷらっぷらパン屋さんに行きかけて・・・
 そうだ、日曜日はお休みだったんだわ・・・チッ!でお散歩 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

モンタボー と ヴィドフランス の 空港パン

2015-04-27 06:00:49 | パン・お菓子・お食事 ♪


モンタボー ひこうきパン




ヴィドフランス 空あんぱん


          

品川から京急で羽田入りしてみた。
以前、モノレールが故障して、ホームで待っていたけれど復旧の見込みがたちません。品川からどうぞ!なんてことがあって以来・・・
モノレールだと第一と第二の駅があるけれど、京急はそこをつなぐように駅があるから前だとどっち、後ろだとどっち・・・
そんなもんで、あれ?と思っているまに第一方面に出ちゃって・・・せっかくだからヴィドフランスへ・・・
連絡通路の動く歩道で第二へ行ってモンタボー

そんな事をしていたわけで・・・ほい!お土産の空港パンっ!


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ