本・東直子 「いとの森の家」

2015-06-08 18:33:51 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

いとの森の家 (一般書)

 内容(「BOOK」データベースより)
田舎に引っ越してきた加奈子は、森の中でおハルさんという笑顔の素敵なおばあさんと出会う。深い森がはぐくんだ命の記憶を、少女のまなざしで瑞々しく描いたあたたかな物語。


               

福岡県糸島にお家を建てて引っ越ししたのに、お父さんの転勤で長くは住めなかったのね。
でも素敵な出会いがあって、いいお話が聞けて・・・小さいのに死刑囚の難しいお話も・・・

アメリカで暮していたこともあるおハルさんは森の中の可愛いお家に住んでいました。
毎月刑務所に死刑囚の慰問にいっているから、周りの大人たちのなかにはよく思っていなかった人もいて・・・

生き方、命の大切さなど教えてもらって、とても素敵な糸島でも暮らしが瑞々しくあたたかく描かれていた。

おハルさん・・・実在した方だったのですね。「死刑囚の母」と呼ばれた白石ハルさん。

「知らない土地に行ってうまくやるコツって知ってる?」・・・「ただただ、にこにこしていることよ」

表紙のまんまの素敵なお話でした。


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

素敵夫婦・・・♪

2015-06-08 07:28:46 | 散策日和・音楽・映画


旧安田庭園


  

電車で・・・

佇まいが素敵・・・

特に美男美女というわけでも、とびきりおしゃれというわけでも・・・

ただつり革につかまっておしゃべりしているだけなのに・・・

素敵・・・


  

道で・・・

お店から出て来たご夫妻・・・奥さんがお荷物たくさん持っていた。

旦那さん
「持つよ 
奥さん
「あらあらじゃ、これとこれお願い。」

ただそれだけなのに・・・

素敵・・・


 

スーパーで・・・

袋に入れてくれて牛乳やら自分のお酒やら重たい方をいつも持ってくれる。
なんだ、素敵じゃないっ!
いつもの事なのに、はっ!と気がつく。

あんまり褒めたおして早死にされると困るから・・・ヤメとこ!




ここから撮ると全部写りますよ・・・って、一眼レフのすごいカメラを持っていたかっこいいおばちゃんに言っているのを聞いたから、私もバッグからジャーンとコンデジ出して撮ってみた。

両国公会堂 スカイツリー 震災記念堂 が・・・



逆だと国技館がいっしょに・・・



枯れ始めたツツジがかろじて残っていた安田庭園
灯篭もあちこちにあるのね・・・


国技館界隈、学生服を来た応援団ですか?な学生さんがわんさか・・・

今日は何の日?



東日本学生相撲選手権大会って、書いてあった。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ラ・ブランジュリ キィニョン お抹茶のコロネとピザパン?

2015-06-08 06:15:46 | パン・お菓子・お食事 ♪


お抹茶クリームのコロネ



こちらはなんでしたっけ?



パッカリしてみた・・・そうそう、これこれ・・・トマトとチーズ






スマホから目が離せませんっ!ですか?

わわわわ・・・こんなところで突進してこられても・・・
ちょちょちょっとぉー・・・前見てっ!
この場合・・・ わっ!っと、びっくりさせてあげればよかったかな?
と言っても耳にも何か突っ込んでいた。
キキキーッ!と止まった自転車に自分からぶつかっていった。
そして  こるらぁーあぶねーだろー と、怒られていた。
この場合・・・  こるらーおじさんが怖かったからよかったのだ。



にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ