



東京を、歩こう。美女探しがいつしか東京探訪に。稀代のイラストレーターが遺した東京の記憶。2007年から2014年まで「小説現代」で連載された全44回を完全収録。






「日本橋編」
そうそう
「日ごろこのあたりはを歩くことは少ないが、意外に若い美女が多い。それも人間性がしっかりしているように感じられる。つまり、青山、渋谷、新宿あたりにいるギャルたちとは一線を画しているのだ。注目すべきエリアだとおもった。」
ギャルはいない。軽い店員も・・・
地元の「両国から錦糸町、亀戸あたり」
では
「あちこち歩いたが、美女らしき女性はほとんどいなかった。中央線の快速を、御茶ノ水駅で総武線に乗り替えたが、その時点で美女はきえていたのだ。」
こらー・・・と、思ったけれど大いに笑えた。
初代両国国技館は、辰野金吾設計・・・燃えちゃった。その後の国技館は日大講堂にもなり、なんどか行っていた。
イラストつき 2段 473ページ 分厚いピンクの本
面白いことがたくさん書いてあって飽きなかった。
へぇ~~~そこはそういうところだったの?がいっぱい。
書き出したらきりがない。書き出しで1冊できちゃう。ってわけのわからないことを言っておりますが、そうなんです。
美女散歩となっているけれど、美女抜きで、おりこうさんになれます。覚えていれば・・・
これ図書館本だから・・・
もし何かで意識のある入院って事態に陥ることがあったなら・・・
鉛筆と数独と、この本買って病院に行こう

