ハノイ3日目は、市内観光です。
この日から2日間のガイドは、昨日のガイドのオアインさんいわく、若くてイケメンで優しいタンさん。
見どころがたっぷりの市内観光は私たち5人だけ。
本来はホーチミンさんのご遺体も拝見できるホーチミン廟なのですが、毎年9月~11月頃は改修のために休館となっているので、ベトナム最古といわれる寺院へ。

タイ湖という湖の上の小島に建てられている「鎮国寺」。
神社と同じように、真ん中を歩いてはいけません。
本殿には釈迦・菩薩・三国志の関羽が祀られています。
ベトナムの仏教寺院は福建省由来が多く、海難や商売の神がご利益があるとされています。
お参りをするときは、3回お辞儀をしてから、小さな声でお願いをするんです。
左下の門の中から見える塔のようなものは、僧侶のお墓です。
スリムで美しい仏塔も印象的です。

お寺の屋根は、ベトナムのバッチャン焼きの瓦です。
バッチャン焼きのバッチャン村へは、この後に行きましたので後日UPします。
境内には菩提樹もあり、ここを周るといいことがあるとか。

次に行ったのは「文廟」。
1070年に孔子を祀るために建立されました。
その後1076年ベトナムで初めての大学となり、優れた人材を輩出しました。

孔子と4人の弟子たちが祀られた大聖殿。
日本でいえば、学問の神様、ベトナムでも受験の頃は賑わうそうです。
私たちも、知恵をいただけたらと思い参拝をしました。
左は亀の石碑で、科挙合格者の氏名が刻まれた「進士題名碑」を背負っています。
昔はこの亀の頭をなでると試験に合格ができるといわれていましたが、今はできません。

中庭も美しい。
ここからホアンキム湖畔の旧市街へ。
ハノイで一番古く大きな市場の「ドンスアン市場」の見学。

自由に周っていいですよ~といわれたけれど、ベトナム初心者にはなんだかちょっと怖い。
スリも多いし、悪い人もいればもっと悪い人もいるらしい。
それに安いものは中国製なので、あまり買わないほうがいいと言われていたので、ガイドさんにお願いしてざっくりでいいので一緒に周ってってお願いしました。

靴もギッシリで、人ひとり通るのが精いっぱい。

ヘアーアクセサリーもどっさり。
短時間でしたが市場の雰囲気は味わいました。

次はツアーに付いているハンコを作るために、「フックロイ・スタンプ」へ。

ベトナムらしいアオザイ・蓮の花・亀などの何種類かの中から選んで、自分の好きな文字を彫ってくれます。
勿論日本語でね。でも難しい字はNGだそうです。

こんな感じに仕上がりました。

次はホアンキム湖が見えるカフェで休憩。
ベトナムコーヒーからスムージーまで好きなものが選べました。

左がアボカドのスムージーで右がマンゴースムージー。
ガイドさんはアボカドがお勧めってことで、私はアボカド。
氷もガッツリ入って美味しかったんですが、これが吉と出るか凶と出るか…
まだまだ続く市内観光。
次はシクロ(人力車)に乗ってさらに市内を周ります。
旅のガイド【たびねす】に新しい記事がUPされました。
朝食ビュッフェとサービスが自慢!プルマン・ハノイホテル
この日から2日間のガイドは、昨日のガイドのオアインさんいわく、若くてイケメンで優しいタンさん。
見どころがたっぷりの市内観光は私たち5人だけ。
本来はホーチミンさんのご遺体も拝見できるホーチミン廟なのですが、毎年9月~11月頃は改修のために休館となっているので、ベトナム最古といわれる寺院へ。

タイ湖という湖の上の小島に建てられている「鎮国寺」。
神社と同じように、真ん中を歩いてはいけません。
本殿には釈迦・菩薩・三国志の関羽が祀られています。
ベトナムの仏教寺院は福建省由来が多く、海難や商売の神がご利益があるとされています。
お参りをするときは、3回お辞儀をしてから、小さな声でお願いをするんです。
左下の門の中から見える塔のようなものは、僧侶のお墓です。
スリムで美しい仏塔も印象的です。

お寺の屋根は、ベトナムのバッチャン焼きの瓦です。
バッチャン焼きのバッチャン村へは、この後に行きましたので後日UPします。
境内には菩提樹もあり、ここを周るといいことがあるとか。

次に行ったのは「文廟」。
1070年に孔子を祀るために建立されました。
その後1076年ベトナムで初めての大学となり、優れた人材を輩出しました。

孔子と4人の弟子たちが祀られた大聖殿。
日本でいえば、学問の神様、ベトナムでも受験の頃は賑わうそうです。
私たちも、知恵をいただけたらと思い参拝をしました。
左は亀の石碑で、科挙合格者の氏名が刻まれた「進士題名碑」を背負っています。
昔はこの亀の頭をなでると試験に合格ができるといわれていましたが、今はできません。

中庭も美しい。
ここからホアンキム湖畔の旧市街へ。
ハノイで一番古く大きな市場の「ドンスアン市場」の見学。

自由に周っていいですよ~といわれたけれど、ベトナム初心者にはなんだかちょっと怖い。
スリも多いし、悪い人もいればもっと悪い人もいるらしい。
それに安いものは中国製なので、あまり買わないほうがいいと言われていたので、ガイドさんにお願いしてざっくりでいいので一緒に周ってってお願いしました。

靴もギッシリで、人ひとり通るのが精いっぱい。

ヘアーアクセサリーもどっさり。
短時間でしたが市場の雰囲気は味わいました。

次はツアーに付いているハンコを作るために、「フックロイ・スタンプ」へ。

ベトナムらしいアオザイ・蓮の花・亀などの何種類かの中から選んで、自分の好きな文字を彫ってくれます。
勿論日本語でね。でも難しい字はNGだそうです。

こんな感じに仕上がりました。

次はホアンキム湖が見えるカフェで休憩。
ベトナムコーヒーからスムージーまで好きなものが選べました。

左がアボカドのスムージーで右がマンゴースムージー。
ガイドさんはアボカドがお勧めってことで、私はアボカド。
氷もガッツリ入って美味しかったんですが、これが吉と出るか凶と出るか…
まだまだ続く市内観光。
次はシクロ(人力車)に乗ってさらに市内を周ります。
旅のガイド【たびねす】に新しい記事がUPされました。
朝食ビュッフェとサービスが自慢!プルマン・ハノイホテル