ブログ友と旅行へ行くようになって13年になりました。
令和初の旅行先は、奈良!
乳がんが見つかって、手術を前に出かけたのが奈良。
あれから8年余り経ちました。
5月6日~8日までの2泊3日、お天気にも恵まれ、新緑の奈良を満喫。
しばらくは、奈良旅にお付き合いくださいね。
京都駅で4人が集合して、奈良へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/228a31532b9adfb901595933dee5328d.jpg)
丁度お昼時に着いたので、8年前もランチをした、
ならまちの古民家カフェ「カナカナ」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/3fc5c38bdbffb4b128edae7a33441de4.jpg)
築100年余りの店内は、どこもオシャレ。
照明器具もレトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/fccd005643f7debb74ba42cd406392d0.jpg)
小鉢のおかずが4種類に、プチスイーツとコーヒーが付いたカナカナごはん1350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/2bfdb104351ec39a7dc7ea0d16c5d80f.jpg)
ドリンクのコースターが可愛くてお持ち帰り。
お腹もいっぱいになって、今宵のお宿「飛鳥荘」に荷物を預けて興福寺へ。
お宿は、興福寺の五重塔が見える好立地なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/92e22c737def40bbb604e26996402747.jpg)
猿沢の池の水面には、五重塔が映ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/2a00c4199cd46cfe47710f3d0641381e.jpg)
52段の階段を上ると、国宝の五重塔と東金堂。
先ずは、国宝館の阿修羅像に会いに行きます。
8年ぶりのご対面!うっとりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/b98c4e9fb73bb986bed8cef34ccc738f.jpg)
2018年の秋に再建された中金堂をバックに
こうさん・ももママさん・ヒイさん・私の4人旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/87ca7ab22c2f5aa35858e016d5b3e63e.jpg)
南円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/a9f8668ec3f18093b8458fb547d83d0c.jpg)
興福寺に残る最古の建物の北円堂は、特別拝観中。
普段はお目にかかれない、運慶の作品も観れました。
興福寺を後に、春日大社神苑「萬葉植物園」へ。
次回に続きます。
令和初の旅行先は、奈良!
乳がんが見つかって、手術を前に出かけたのが奈良。
あれから8年余り経ちました。
5月6日~8日までの2泊3日、お天気にも恵まれ、新緑の奈良を満喫。
しばらくは、奈良旅にお付き合いくださいね。
京都駅で4人が集合して、奈良へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/228a31532b9adfb901595933dee5328d.jpg)
丁度お昼時に着いたので、8年前もランチをした、
ならまちの古民家カフェ「カナカナ」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/3fc5c38bdbffb4b128edae7a33441de4.jpg)
築100年余りの店内は、どこもオシャレ。
照明器具もレトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/fccd005643f7debb74ba42cd406392d0.jpg)
小鉢のおかずが4種類に、プチスイーツとコーヒーが付いたカナカナごはん1350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/2bfdb104351ec39a7dc7ea0d16c5d80f.jpg)
ドリンクのコースターが可愛くてお持ち帰り。
お腹もいっぱいになって、今宵のお宿「飛鳥荘」に荷物を預けて興福寺へ。
お宿は、興福寺の五重塔が見える好立地なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/92e22c737def40bbb604e26996402747.jpg)
猿沢の池の水面には、五重塔が映ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/2a00c4199cd46cfe47710f3d0641381e.jpg)
52段の階段を上ると、国宝の五重塔と東金堂。
先ずは、国宝館の阿修羅像に会いに行きます。
8年ぶりのご対面!うっとりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/b98c4e9fb73bb986bed8cef34ccc738f.jpg)
2018年の秋に再建された中金堂をバックに
こうさん・ももママさん・ヒイさん・私の4人旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/87ca7ab22c2f5aa35858e016d5b3e63e.jpg)
南円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/a9f8668ec3f18093b8458fb547d83d0c.jpg)
興福寺に残る最古の建物の北円堂は、特別拝観中。
普段はお目にかかれない、運慶の作品も観れました。
興福寺を後に、春日大社神苑「萬葉植物園」へ。
次回に続きます。