キセルアザミ
ホテイアオイの花を観た後、コンビニで昼飯を買い、北上した。一時間ほど走り、目指したのはステゴビルの咲く場所だ。途中、道の脇に山から沁み出した
水が溜まった湿地があり、気になって車を停めた。キセルアザミは鯉ヶ窪湿原で観た花だが、自宅近くでは観たことがない。
オタカラコウ
道の反対側の乾いた斜面にはヤマハッカが咲いていた。
ヤマハッカ
目的地に向かって走るが、道の脇に気になる花が咲いていて・・・・
これは去年も8月末頃に少しは見たのだが、今回はそこら中で見かける花。
大きくて数が少ない葉、その先が蔓になっている・・・・、オオバクサフジのようだ。
車に戻り、先を急いだ。目的地への道は途中で進入禁止になっていて、車を停めて歩いて行くことにした。奥の道は自然災害でしばしば通行止めになる。
ナギナタコウジュ
まだ、咲いていない。。。。
この辺り、なんだけど・・・・
ステゴビルの花
薄いピンク色をしていたり、純白だったりする。
ステゴビル
絶滅危惧Ⅰ類