![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/b904881ffce891c63fcba1e0e9c09de0.jpg)
【通院を終えて多摩川遊歩道に出る】
今朝は寒かった。
9時頃に予約していた歯医者へ出かける。
義歯ができていて装着する。
その後散歩を続ける。
良い天気だが風が冷たい。
交通公園から聖ヶ丘に馬引沢南公園でお昼休憩にする。
義歯の調子はどうかと噛み噛みする。良さそうだ。
満足して団地街を進み豊ヶ丘第七公園でジャージを脱ぐ。
でも、風が冷たいので腕まくりは躊躇する。
富士見通りから唐木田のホームセンターで防振ゴムの買い物をする。
松が谷方面に行く途中で寒いのでジャージを着直す。無理しない。
愛宕を歩いて4時前に帰宅する。
八王子アメダスでは、
最低気温 2.2℃ 06:31、最高気温 13.2℃ 11:23 であった。
帰宅しエアコン室外機の台座の下に買ってきた防振ゴムを敷く。
エアコンを稼動し様子を見たが大した改善は見られないみたいだ。
ゴム厚が1㎝とペラペラだからかも。もう一つ重ねた方がいいのかな。
夕食は、具だくさんのシチュー。
デザートは、リンゴ。
明日は寒くなりそうだ。
散歩には十分な防寒対策が必要だ。
-----------------------------------
本日の歩行:32,872歩
距離:23.9km
歩行時間:5時間16分
活動量:13.7Ex
消費カロリー:863kcal
脂肪燃焼量:123g
夜に入ってTVerで「日本沈没」最終回を見終えた。
こういうシミュレーション・ドラマは見ごたえがあって良い。
もう少し工夫してもいいのでは、は不遜かも知れぬ。
でも出演者それぞれの役をそれなりに演じていて交換が持てた。
こういう自然事象、社会事象を扱ったドラマ制作を期待したい。
タネはいくらでもありそうだ。
高齢化、少子化、経済停滞、人口減少、自然災害、防衛、食糧自給、エネルギー問題、健康医療、etc.
バラエティで馬鹿笑いしている国民は能天気でいいのか?
もっともそういう番組を見る人はそういう人だけかも。少数派だと思いたい。
こういう終わり方で良かった。
エアコンの防振対策はこれ以上はいいと言うがもう一つ重ねてみたい気がする。
義歯の装着感は問題ないが、義歯が2本になったので洗浄に時間がかかるようになったが致し方ない。
80-20を目指そう。
-------------------------------
交通公園から新宿方面を望む。良い天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/27717f8cdc458429163717324571a750.jpg)
大谷戸公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/990a8f35b689c11d2de7daedf5081e82.jpg)
都立桜ヶ丘公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/6d690a21db2bd9893a49f63901b0e73a.jpg)
お昼休憩の馬引沢南公園からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/d1f9762152234c49c8cea31238b7aba3.jpg)
馬引沢南公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/354f1cbd66311a55d0844f774d686e04.jpg)
一本杉公園のスダジイに久しぶりに立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/5c344a8b115b6cfde941cac8d788babd.jpg)
平久保のシイにもご無沙汰だった。常緑樹のようで葉が青々している。(まぁ、緑だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/06deb8fcdf613666fccd971a7fff5d9d.jpg)
近くによると隆々とした幹だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/c42de7a48b62201e47cff980ad3fc80e.jpg)
途中の側溝で何かの尻尾が。タヌキかと思ったが猫が頭を隠しているだけなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/80a72cfd0f40330d33c01fcf82d17ad0.jpg)
富士見通りでも富士山を遠望できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/ed98c49dcb7c17516d2be2ce3c1e3088.jpg)
メタセコイア通り。そのうち針のような葉も落ちていくだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/e937e350469484f5ae99c37e9a9c1104.jpg)
今朝は寒かった。
9時頃に予約していた歯医者へ出かける。
義歯ができていて装着する。
その後散歩を続ける。
良い天気だが風が冷たい。
交通公園から聖ヶ丘に馬引沢南公園でお昼休憩にする。
義歯の調子はどうかと噛み噛みする。良さそうだ。
満足して団地街を進み豊ヶ丘第七公園でジャージを脱ぐ。
でも、風が冷たいので腕まくりは躊躇する。
富士見通りから唐木田のホームセンターで防振ゴムの買い物をする。
松が谷方面に行く途中で寒いのでジャージを着直す。無理しない。
愛宕を歩いて4時前に帰宅する。
八王子アメダスでは、
最低気温 2.2℃ 06:31、最高気温 13.2℃ 11:23 であった。
帰宅しエアコン室外機の台座の下に買ってきた防振ゴムを敷く。
エアコンを稼動し様子を見たが大した改善は見られないみたいだ。
ゴム厚が1㎝とペラペラだからかも。もう一つ重ねた方がいいのかな。
夕食は、具だくさんのシチュー。
デザートは、リンゴ。
明日は寒くなりそうだ。
散歩には十分な防寒対策が必要だ。
-----------------------------------
本日の歩行:32,872歩
距離:23.9km
歩行時間:5時間16分
活動量:13.7Ex
消費カロリー:863kcal
脂肪燃焼量:123g
夜に入ってTVerで「日本沈没」最終回を見終えた。
こういうシミュレーション・ドラマは見ごたえがあって良い。
もう少し工夫してもいいのでは、は不遜かも知れぬ。
でも出演者それぞれの役をそれなりに演じていて交換が持てた。
こういう自然事象、社会事象を扱ったドラマ制作を期待したい。
タネはいくらでもありそうだ。
高齢化、少子化、経済停滞、人口減少、自然災害、防衛、食糧自給、エネルギー問題、健康医療、etc.
バラエティで馬鹿笑いしている国民は能天気でいいのか?
もっともそういう番組を見る人はそういう人だけかも。少数派だと思いたい。
こういう終わり方で良かった。
エアコンの防振対策はこれ以上はいいと言うがもう一つ重ねてみたい気がする。
義歯の装着感は問題ないが、義歯が2本になったので洗浄に時間がかかるようになったが致し方ない。
80-20を目指そう。
-------------------------------
交通公園から新宿方面を望む。良い天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/27717f8cdc458429163717324571a750.jpg)
大谷戸公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/990a8f35b689c11d2de7daedf5081e82.jpg)
都立桜ヶ丘公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/6d690a21db2bd9893a49f63901b0e73a.jpg)
お昼休憩の馬引沢南公園からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/d1f9762152234c49c8cea31238b7aba3.jpg)
馬引沢南公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/354f1cbd66311a55d0844f774d686e04.jpg)
一本杉公園のスダジイに久しぶりに立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/5c344a8b115b6cfde941cac8d788babd.jpg)
平久保のシイにもご無沙汰だった。常緑樹のようで葉が青々している。(まぁ、緑だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/06deb8fcdf613666fccd971a7fff5d9d.jpg)
近くによると隆々とした幹だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/c42de7a48b62201e47cff980ad3fc80e.jpg)
途中の側溝で何かの尻尾が。タヌキかと思ったが猫が頭を隠しているだけなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/80a72cfd0f40330d33c01fcf82d17ad0.jpg)
富士見通りでも富士山を遠望できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/ed98c49dcb7c17516d2be2ce3c1e3088.jpg)
メタセコイア通り。そのうち針のような葉も落ちていくだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/e937e350469484f5ae99c37e9a9c1104.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます