裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

立木千手観音そして山都の蕎麦

2009年10月02日 | 裏磐梯の近くに・・・
なぜか、どうしたことか、急に会津坂下にある立木千手観音に行く。わらぶき屋根の趣ある本堂には8mを超える一木彫、一本の木の枝を払い皮を剥ぎ、根のあるままに彫刻された巨大な千手観音が祭られている。老人の後生安楽の心願から、ころり観音とも呼ばれている。参拝する多くはそんなご利益を願う老人。我々も安楽にころりと・・・ちと早い気もするが・・・
雨が暗く降りだす。山都によって蕎邑の蕎麦、ほぼ満足する。偶然立ち寄った蕎麦屋だが有名店らしい。昼時なのに客は我々だけ。
コメント